最新更新日:2024/11/23
本日:count up19
昨日:76
総数:841361
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

大雪警報が出ています。

現在、犬山市に大雪警報が出ています。午前中は雪が降る予報です。
学校も銀世界となっています。授業は予定通り行います。お子様の登校に際しまして、交通安全ならびに足下に十分注意するようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロンづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の家庭科です。エプロンを作っていました。エプロンの形に切り出したら、縫い代を折り曲げてアイロンをかけます。その後、ひもを通す穴をふさがないように気をつけてミシンを使って縫い上げていきます。「そんなに難しくないよ」と手際よく作業を進めていました。

初めてのそろばん

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数にそろばんの学習があります。今日は珠算の先生に来ていただいてそろばんを使った計算の仕方を学びました。指の使い方やこまの動かし方、位取りなどを教えてもらってから、数の読み方や簡単な計算の練習をしました。

メスシリンダーで50mLを計りとろう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の理科です。水溶液の授業の途中でメスシリンダーを使って水の量を計りとる練習をしていました。水を50mLよりも少し少なめに入れてから、スポイトやメスピペットを使って少しずつ水を入れていきます。水面の高さに自分の目線を合わせて行います。真剣なまなざしで正確に水を計っていました。

感嘆符 インフルエンザに注意

やっと冬らしい寒さがやってきました。今週に入りインフルエンザにかかったという連絡が入り始めています。インフルエンザA型とB型の両方の報告がありました。学校では手洗い・うがいの励行や換気、マスクの着用などの指導をしています。ご家庭でもインフルエンザに対する予防をよろしくお願いします。

ほけんだより1月号を掲載しました。インフルエンザ対策について紹介しています。ご確認ください。

ラ・クンパルシータ

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室からラテンの軽快なリズムが聞こえてきました。覗いてみると4年生が器楽演奏の練習をしていました。ラ・クンパルシータです。先生のピアノに合わせて、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、マリンバなどの楽器を演奏します。リズミカルな曲を聴くと、自然に体が動き出します。

長縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2
もうしばらくすると長縄大会があります。子どもたちの遊びの中に長縄跳びが入っていきました。多くの回数を続けて跳んだり、一度に何人も入って一緒に跳んだりしています。学級によっては担任の先生と一緒に速くたくさん跳ぶ練習をしているところもありました。

ことばの仲間分け

画像1 画像1
3年生の国語の授業です。黒板にことばを書いたカードが貼ってあります。子どもたちの机の上にも同じ文字のカードがありました。どんなグループに分けられるのかなと考えて、三つのグループに仲間分けていました。分けたグループは「様子を表すことば」「動きを表すことば」「ものやことを表すことば」になりました。品詞の学習のスタートです。

おはなし会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月のお話会をしてもらいました。今日は1年生です。季節にちなんだ内容やお話が面白くて笑い声であふれる教室がありました。お話会を子どもたちはいつも心待ちにしています。

ジャクリーン先生来校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食後は、一緒に掃除をして、休み時間はドッヂボールをして遊びました。

ジャクリーン先生来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドイツから犬山市国際交流員の先生がいらっしゃいました。
6年2組では、ドイツ語で先生を迎え、一緒に給食を食べたり、おしゃべりをしたりして交流を深めました。子どもたちは、先生の英語での自己紹介をしっかり聞き、内容もよく分かっている様子でした。

ミシンに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が家庭科室でミシンを使っていました。始めてミシンを使っています。糸かけをはじめ準備に戸惑いながらなんとか練習布を縫う練習をしていました。まだまだおっかなびっくりの様子です。

寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が下がって久しぶりに寒い朝です。1年生は運動場で寒さに負けないで縄跳びをしていました。縄跳びを始めた頃に比べると、上手になり続けてたくさん跳べるようになりました。

書き初め大会 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が体育館で書き初め大会をしました。3年生になって習字の授業が始まりました。いつも使っている半紙とは違い長い書き初め用紙に書きます。いつもは机の上で書くのですが、今日は床に置いて書きます。いつもとは勝手が違い悪戦苦闘しながらの作業となりました。それでも、一文字一文字真剣に書くことができ、最後に友達とできあがった作品を発表し合うことができました。

冬休み明けの最初の授業は?

画像1 画像1 画像2 画像2
どの教室も、冬休みの日誌の答え合わせをしたり、図書館へ本の返却をしたりと冬休み後のまとめをしていました。学級によっては、冬休みの体験を発表したり、書き初めをしたりしていました。また、今年の目標を立てているところもありました。正月明けらしい様子がどの学級にもあふれていました。

元気に登校しました

画像1 画像1 画像2 画像2
冬休みが終わり、今日から授業が始まります。子どもたちは元気な顔を見せてくれました。冬休み明けの初日なので、犬山女性の会の皆さんが校門であいさつをしながら笑顔で投稿する子どもたちを出迎えてくださいました。寒い中、早朝よりありがとうございました。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。新しい年、平成28年が始まりました。今年のスタートは例年になく暖かい穏やかな日が続いています。
今年の干支はサルです。そこでニホンザルの写真を載せました。仲間内でグルーミングという毛繕いをし合っている様子のものです。小さな赤ちゃんザルを抱いた母親が安心して寝そべっています。その母ザルを毛繕いするサルがいて、またそのサルを毛繕いするサルがいる。そしてそのサルをまた別のサルが毛繕いしています。とてものどかな雰囲気です。また、もう一枚はお互いに向き合って毛繕いをしてもらっています。
学校もこのようにお互いが心を開いて安心して暮らせる空間でありたいものです。今年も子どもたちの笑顔あふれる学校、友達と力を合わせてお互いが自分を活かせる学校づくりを進めていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。

明日から冬休み

画像1 画像1 画像2 画像2

今年最後の授業日です。朝会では、年末年始は自分ができることを考えて家族の一員として仕事をしよう、今年を振り返り、将来に向かって次の1年の目標を立てようという話をしました。また、生活面では交通安全、生活上の安全、正しい生活について具体的に確認をしました。
そして、今日はいつもよりも時間を長くして大掃除をしました。気持ちよく新年を迎えるためにも、普段なかなかできていないところの掃除をしました。窓をきちんと拭いたり、床に置いてある大きな物を動かして隅々までほこりを取ったりしました。中には、机やいすの脚の溝にたまったごみをかき出している学級もありました。気づかないうちにとてもたくさんたまっていることに改めて驚かされました。
有意義な冬休みを過ごし、1月7日にまた元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

本をたくさんいただきました2

画像1 画像1 画像2 画像2
本と一緒にいただいた目録です。

本をたくさんいただきました1

画像1 画像1 画像2 画像2
学校に絵本や紙芝居を含めて25冊の児童書がいただけました。これは「青少年によい本をすすめる県民運動」に犬山西小学校が参加した結果です。学校をあげて読書感想文募集に応募しました。たくさん応募があった学校にそのお礼として本が送られたのです。本日の朝会で、全校に紹介しました。これからも子どもたちがたくさんの本にふれあってくれることを楽しみにしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288