朝晩の冷え込みが強くなってきました。一層細やかな体調管理に心がけましょう。

2月29日 3年生合唱練習

 2月最終日です。今日の5限目に3年生の合唱練習がありました。明日の3年生を送る会に向けて,実際に合唱台に上がって調整をしていました。1年前の保護者全体会で,同じように合唱台に上がって素晴らしい合唱を披露した姿が,つい最近のことのように思えます。改めて3年生を見渡すと,背丈が伸びただけではなく,堂々と真っ直ぐ前を見つめる眼差しから,この3年間の成長と先輩としての威厳を強く感じました。明日は3年生を送る会です。3年生の姿勢を,在校生はしっかりと目に焼き付けて受け継いでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月29日 最後の週です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の皆さんにとって,本校で生活する最後の週を迎えました。今週は,三送会や同窓会入会式。予行練習を経ての卒業式と,学校の中でも大きな行事が続きます。行事に浮かれることなく,学習にも力を注がねばなりません。公立高校の一般入試は,来週の今日から始まります。

2月28日 春に向かって部活動

たいへん暖かい日になりました。運動場,屋内運動場ともに部活動が行われています。それぞれの課題を確認しながら,1つ1つ取り組んでいます。屋上の太陽光発電も,くんぐん発電量が上がっています。生徒たちも,学年末のこの時期に,さまざまな温かいものに触れて充電し,春にしっかり充電した力を発揮できるようにしたいと頑張っています。
画像1 画像1

2月27日 部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 基礎基本を大切に練習をしています。ブラスバンド部では,パート練習があってからの全体練習。野球部やバスケットボール部でも,ティーバッティングや捕球から送球,ドリブルや足運びの個人練習が中心です。個が強くなることが,全体が強くなることにつながります。
 剣道は,近隣の学校をお招きしての練習試合。生徒が審判を務めます。審判ができるとは,技を見極められること,ルールが把握できているということ。これも大切なことです。
 春がやってきました。花壇のビオラまじって,ヒヤシンスも芽を出してきました。

2月26日 先輩,ありがとうございました。

画像1 画像1
 1年間活動を共にしてきた縦割りの群団。5月のクラスマッチから始まり,体育祭,合唱コンクールと,先輩方の力に助けられてきました。
 今日はその群団の「解散式」です。先輩方から数々のメッセージをいただきました。「自分の力を試せるようになるために,学習は怠らないこと」「あいさつや返事など,日ごろの生活を大切にすること」「仲間を大切にすること」…。どのメッセージも後輩たちの心に響きました。
 群団長の先輩の「最後に群団全体で集まれる機会が今日ここにあって,なんだか嬉しいです」の一言,誰もが温かい気持ちになったに違いありません。先輩方,ありがとうございました。
画像2 画像2

2月26日 卒業式まであと1週間

 来週はいよいよ卒業式。群団解散式で受け継いだバトンをしっかり手にして、来週1日の3年生を送る会リハーサルが授業後行われました。協力して会場を飾りつけてからの通し練習に体育館にはすでに熱気に包まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 群団解散式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生有志による応援の後,各群団に分かれて解散式を行いました。
 3年生からは,体育祭などの群団行事に関するお礼と自分たちが経験した受験勉強などについて後輩へ話をしてくれました。「1年はあっという間だよ」「勉強にはスランプがある」「僕は5教科が苦手だったけど,4教科で頑張った」など,自分たちの経験に基づいた話をしてくれ,後輩も一生懸命に聞いていました。2年生は先輩へのお礼のほかに「先輩たちを上回れるような群団を作って,今中の伝統を守ります」との力強い言葉を返していました。緊張感の中にも,1年間を共に過ごしてきた仲間による温かさのある群団解散式でした。いよいよ残り1週間となってしまいました。

2月26日 群団解散式

 今年度,ともに活動してきた群団の解散式が行われました。
 最初に,常にリードしてくれた3年生の先輩向けて,1・2年生が感謝の気持ちと伝統を受け継ぐ気持ちを込めてエールを送りました。
 その後,各群団に分かれ,3年生の群団長から後輩に向けて話を,1・2年生の代表者から先輩に向けて話をしました。
 伝統のバトンはとても重いものですが,1・2年生の受け継いぐ決意がしっかりと伝わる会になりました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 春の息吹が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は風が強く、電線の鳴る音が聞かれました。そんな冷たい風をものともせず、生徒たちは生き生きと、のびのびと部活に励んでいました。その表情の明るさに、春がもうそこまで来ていることを感じました。卒業式を前に、1,2年生の表情が少し大人びてきたような…
この1,2年生なら,今中の伝統は確かに引き継がれていくことでしょう。

2月25日 三送会に向けて

生徒会メンバーが、三送会に向けてのリハーサルに取り組んでいます。
3年生を笑顔で送り出したい、その一心で準備を進めてきました。
生徒会メンバーの思いが今、学校全体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日  読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春なのに,寒い日が続いています。今朝は読み聞かせの日でした。いつものようにボランティアのお母さん方が来てくださり,それぞれの教室で本を読んでくださいました。中学生にとって,教科書の範読以外で本を読んでもらえることもあまりありません。3年生の皆さんにとっては,今日で一生のうちの最後になったかもしれません。ボランティアの皆さんに感謝です。
 そして今日は,本校の卒業生もボランティアに参加してくれました。彼女は,高校3年生ですが,大学に合格を決め時間に余裕ができたので,母校に恩返しがしたいと言って来校してくれました。ありがとうございました。

2月24日 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日露戦争はどうして起こり,その後どうなったのかを,様々な観点から考えてみることをテーマに社会科の授業が行われました。
 今回多用されたのは「風刺画」です。教科書に載っている有名な風刺画から,フランスやロシアの新聞に載った珍しいものなどを紹介しながら,当時の列強と日本との関係を考え,どうして日露戦争に突入したのか,その後日本はどうなっていくのかを,教科書の文字以外からも読み取る内容でした。興味の尽きない授業で,常に考えながら授業に臨めていました。

2月24日 保健室前の人気者?!

 保健室の前には,いつでも身長や体重が測定できるように身長計と体重計があります。
 登校してから友達と来て身長を測定してみたり,たまたま通りかかったついでに体重を測定してみたりと,さまざまなタイミングで活躍している測定器具。
 身長計は,男女問わずの人気者。女子生徒には不人気(?)の体重計ですが,男子生徒には人気があり「前より増えてる〜!!」と喜びの声が保健室に届くことも。
 中学生は,体も心もぐっと大きく成長する時期。自分の体の成長に興味を持ってくれていることを嬉しく思います。
 3年生は,卒業式まで約1週間ですね。3年間で大きく成長した姿を見せてください。楽しみにしています。

画像1 画像1

2月23日  感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 すでに合格をもらっていたり進路が決まっていたりする3年生の生徒の皆さんは,特別教室の油引きや教室のテレビのカバーづくりなど,今中のことを考えた活動をしています。残り少ない日数の中で,自分がどんな足跡を中学校に残せるのか考えています。

2月23日 公立高校一般出願

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から公立高校の一般受検への出願に出かけました。楽しい給食の後,校門を出る前から,どの生徒も緊張感を持って出かけていきました。3月7,8日,10,11日の学力検査,面接に向け,最後の追い込みを頑張ってほしいと思います。

2月23日 学校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザがはやっていたため,長い間集会が行われていませんでしたが,本日やっと行うことができました。
 表彰伝達もたくさんたまっており,まとめての表彰となりました。それぞれの生徒さんの返事も大きく,きびきびとした表彰伝達でした。
 校長先生からは,時間が少ないのでかいつまんでということで以下のお話がありました。以前の話を思い出してほしいが,校歌を自慢して歌えるこの時間を大切にしてほしい。終わりに向けてどんな思い出をつくるのか。今中の生徒であることを誇りに思って,今やれることを一つ一つやっていこう。
 その後保健委員会から「聞き上手になろう」のテーマで発表がありました。顔を見ないで会話するSNS,一方通行の話は会話でない,相手と上手にかかわれる人でいようというお話でした。

2月22日 1年技術授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術では,本立てを作っています。2学期から始まった制作も,そろそろ完成です。少しでも良い物を作ろうと,みんな一生懸命に取り組んでいました。出来上がったら,家で大事に使ってくださいね。

2月22日 中学校の授業もあと・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業もあと今週と来週を残すのみとなり、最後の授業になる教科もそろそろ出てきました。グラウンドでは、3年生が先生と一緒にボールを追いかけています。教室では、公立入試模擬問題に真剣に取り組んでいます。残り少ない日々を惜しむかのように、3年生は一生懸命に過ごしています。2週間が過ぎたらこの廊下からはさんざめく声も聞こえなくなります。その日が来る前に、毎日を精一杯にがんばってくれることでしょう。

2月22日 公立推薦合格者あいさつ

画像1 画像1
 先週の金曜日に,公立高等学校推薦入試の合格発表がありました。週が明け,合格を手にした生徒たちが校長室にあいさつに来ました。校長先生からは,ねぎらいとさらなる激励の言葉を,生徒からは新しい目標に向けての抱負の言葉が聞かれました。
 中学校生活も,本当に残りわずかになりました。3年生全員が一丸となり,素晴らしい卒業式を作り上げていくことでしょう。

2月20日 休みの日にも

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,校舎の修繕をしていただいています。渡り廊下の修繕のため,気を利かせていただいて,生徒のいない本日実施していただきました。ただ天井のパネルを交換すればよいわけではなく,解体,型作り,塗装などはもちろん,そのための作業場の設置や清掃などもしなければなりません。1つ1つの作業工程を着々としていく姿は,中学生が毎日の学習や部活動に取り組む姿勢にも通じるものがあると感じました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

行事予定表

学校評価

保護者向け配布文書

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

図書館だより

相談室だより

部活動

今伊勢中学校いじめ防止基本方針

いじめ対策広報紙

学校運営協議会報告と次回案内

いまいせスマイル

お知らせ

生徒会通信