最新更新日:2024/11/19 | |
本日:22
昨日:121 総数:781344 |
今日の給食(11/24)今日の給食は、えびの天ぷらとご飯を海苔で巻き、天むすにして食べます。天むすは、三重県の天ぷら屋さんのまかない料理として考案されたものが始まりだそうです。片手で気軽に食べられることから、広まっていきました。その後、天むすという名で、名古屋地方に広まり、今では名古屋めしのひとつとして知られています。 ミニ避難訓練(11/24)
地震発生時の初期対応(1次避難)の訓練として、緊急放送を聞いて、机の下にかくれて頭部を保護する練習をしました。3時間目の授業の途中でしたが、一言もしゃべらず、放送や先生の指示をしっかり聞いて行動することができました。
おめでとうございます(11/24)
第44回学生書道展(中部日本書道協会一宮支部主催)において、一宮市芸術文化協会賞を受賞した4年Kさんの表彰を行いました。
これからも頑張ってください。 6年3組 やまなし(11/24)
物語の情景や言葉の使い方、心ひかれる作者独特の言葉や表現に線を引き、その情景を想像したり、感じたことや考えたことを話し合ったりしました。
三世代交流ウォークラリー大会
チーム全員がそろってゴールです。およそ1時間、気持ちのよい汗をかくことができました。
三世代交流ウォークラリー大会
クイズを解いたりゲームをしたりしながら、ゴールを目指しました。
三世代交流ウォークラリー大会
今年のコースは、新屋敷・内沼・虫祭・曽根・北曽根方面です。郷土北方を見直す良い機会になりそうです。
三世代交流ウォークラリー大会
それぞれの子ども会で作成されたマスコットボトルです。
三世代交流ウォークラリー大会(11/22)
第18回 三世代交流ウォークラリー大会(北方町連区児童育成協議会・北方町老人クラブ連合会共催)が開催されました。
開会式の後、子ども会会員・指導者・シルバー・協力者の3〜6名で1チームを編成、ウォークラリーのスタートです。 北方小 学習強化週間スタート
11月23日(月)〜27日(金)の1週間、北方小学校では中学校と連携して学習強化週間に取り組みます。『家庭の中で落ち着いて学習する時間をつくり、自主的に学習に取り組む姿勢をつくる』ことをねらいとしています。実施内容は以下の通りです。
1.家庭で話し合って学習する時間を決め、確実に家庭での学習の習慣づけをする。 2.「北方っ子10のマナー」と、今回配布した「北方小家庭学習の手びき」を参考にして、宿題と自分で考えた学習に取り組む。 3.実施した内容を別紙のカード「家庭学習記録」に記入する。(5・6年生のみ) 4.5日間の反省を記入し、提出する。(5・6年生のみ) 『認め・励まし』は、意欲倍増の特効薬です。ぜひ、ご家庭でも、継続的な家庭学習の呼びかけと見届け・協力の取り組みをお願いします。 11月20日 3年2組 いろいろな特徴に注目して、言葉を分類してみよう。
国語の授業で、教科書にある「投げる」「うれしい」「遠足」…など18個ある言葉を、特徴を捉えて分類しました。そして、言葉には「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事を表す言葉」という観点で分けることができることを知りました。
11/20 ばしょう踊のお礼の会を行いました。
学習発表会でお世話になった「ばしょう踊保存会」の講師の方をお迎えし、お礼の会を開きました。元気よく校歌を歌い、手作りのペンダントと感謝の手紙を渡しました。
3年生 ばしょう踊りお礼の会(11/20)
学習発表会に向けて、3年生に熱心に踊りを指導していただいたばしょう踊り保存会の方をお迎えして、11月20日(金)にお礼の会を行いました。当日はご多用の中、3名の先生方にお越しいただくことができました。
保存会の方とは、これでお別れです。今年も3年生が、大切な伝統を受け継ぐことができました。北方小の宝として、これからもばしょう踊りを受け継いでいきたいと思います。本当に、ありがとうございました。 今日の給食(11/20)「ジャガイモ入りチンジャオポーク」は、昨年度の応募献立の入賞献立です。一宮市内の小学生が考えてくれました。「チンジャオ」とは、辛味を抜いて品種改良した唐辛子(つまりピーマンやししとう)のことを指します。今日の給食は、赤と黄色のパプリカを使用しているので、彩りも良く、食欲もわきますね。 面談週間(11/16〜27)
11月16日〜27日の2週間は、子どもたちとゆっくり話をする面談の時間を全校一斉にとっています。。「放課には何しているの?」「どう最近困っていることない?」「家に帰ってからはだれと遊んでるの?」など、自然な声かけから面談を始めます。何気ない会話の中から、不登校やいじめにつながるサインに気づいていけるよう心がけています。
また、他の児童は、自分の順番になるまで、ドリルやプリントで漢字の練習をしながら静かに待っていました。 交通事故死ゼロの日(11/20)
毎月10日・20日及び30日は「交通事故死ゼロの日」です。本日20日(金)は、日ごろお世話になっている見守り隊の方々だけでなく、PTA研修部の皆さん・老人クラブの皆さんにも見守られ、いつも以上に安全な登校ができました。いつもありがとうございます。
11月19日 卒業アルバムのクラブ写真を撮影しました。3月18日の卒業式まで、残り4か月を切りました。 旅立ちの日は、確実に少しずつ近づいています。 1年3組 ことばを 見つけよう(11/19)
「ぶたいの なかには、 ぶたが いる」「すいとうの なかには、 いとが ある」など、言葉遊びをしながら、「いる」と「ある」の使い方の違いを学習しました。
2年2組 上手なせつめいのしかたを見つけよう(11/19)
「しかけカードの作り方」を読んで、作り方をより分かりやすく説明するために、どのような工夫がされているのかを話し合いました。
3年3組 太陽の光をしらべよう(11/19)
太陽の光を当てた所の明るさと温かさの関係を調べています。この時間は、虫めがねで太陽の光を集めたときの明るさや暖かさを調べました。いろいろなもの(ペットボトルに入った水、段ボールなど)を日光であたためる方法が理解できましたか?
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|