最新更新日:2024/06/18
本日:count up92
昨日:54
総数:186127
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

読み聞かせ

12/18(金)
 12月の読み聞かせに、ボランティアの皆さんが来てくださいました。
 子供たちは、楽しいお話に聞き入っていました。

 写真 2年生(放送室にて)
画像1 画像1
画像2 画像2

駅伝練習、がんばってます!

12/18(金)
 寒さにも負けず、新成人祝賀駅伝大会に向けて、駅伝練習に励んでいる子供たちです。
 がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しもばしら

12/18(金)
 「先生、来て来て!」と1年生に呼ばれて行ってみると、花だんに霜柱が・・・
 それほど長くはなっていませんでしたが、確かに霜柱でした。
 本格的な冬がやってきたなあと感じる朝でした。
画像1 画像1

富二小からの富士山

12/18(金)
 おはようございます。
 今朝は冷えました。学校周辺の外気温は、6時50分時点で、0度でした。
 でも朝日を浴びたきれいな富士山で、元気をもらいました。
 今日も一日がんばりましょう!
画像1 画像1

今日の給食

12/17(木) こんだて

 丸形パン(よこわり)
 牛乳
 ハンバーグ(バーベキューソース)
 三色ソテー
 コーンポタージュ
画像1 画像1

5年生社会科見学

NHKの見学が終了しました。これから学校に帰ります。
(放送局内での写真撮影はできないため、玄関での集合写真のみです。)
画像1 画像1

3年書き初め

のびる力

畳 1畳くらいのブルーシートを敷いて、書いていました。
なるほど すばらしいアイディアです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年音楽

2学年で一緒に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

NHK静岡放送局に到着
画像1 画像1

4年国語

ごんぎつね
 
登場人物の気持ちを場面の表現から読み取ろう。
ごんの気持ちを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

お待ちかねのお弁当タイム。
朝早くからお弁当の準備をしてくれたおうちの人に感謝しながら食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

最後に大きな地震の揺れを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生社会科見学

次に、館内の展示を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

静岡県地震防災センターを見学しました。
最初に津波の怖さを知るための話を聞いたり、ビデオを見たりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

藤枝にある明治製菓東海工場を見学しました。
最初に工場や作っているお菓子について話を聞いたり、ビデオを見たりしました。
そのあと、実際に工場を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学

12/16(水)
藤枝、静岡方面への社会科見学に出発しました。全員元気に参加しています。
しっかり勉強してきます。
画像1 画像1

6年生 体育

12/15(火)
 サッカーに取り組んでいます。
 まずは、グループごと練習。手以外でボールを扱うことに慣れなくてはいけません。
 後半は、2チームに分かれてゲームです。女子もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 版画

12/15(火)
 4年生は、彫刻刀を使って仕上げていく版画は初めてです。まずは輪郭から彫り進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 版画

12/15(火)
 版画の彫る作業が終わって、いよいよ印刷に入っていました。
 インクをローラーで塗って、紙をのせてこすって・・・
 完成するまでいろいろな工程があります。満足できる作品が仕上がったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

12/15(火) こんだて

 平うどん
 牛乳
 海鮮かき揚げ
 うどん汁
 こんにゃくの炒り煮
 お米のムース
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092