最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:186
総数:424144
蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして、元気に過ごしましょう。

うどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こねたり延ばしたり、やることはたくさんあります。

耳は大事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今月の保健指導は「耳」についてです。耳にはたくさんの役割があることがわかりました。

リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組と2組で競走です。応援にも熱が入ります。

もうすぐ完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オルゴール作りです。ニス塗りも始まっています。完成までもう少しですね。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マークス先生と一緒に、挨拶の練習です。身振り手振りも大事ですね。

今日の給食 3月7日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・チンジャオロース ・かにたまスープ ・メロン

チンジャオロースはしょうが・にんにく・根深ねぎといった香りの強い野菜に、豆板醤・オイスターソースを使い、香りよく仕上げました。
しっかりした味付けでごはんがすすんだようです。

朗読

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちを込めて「お手紙」のお話を朗読します。上手にできましたね。

九九を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九を使って問題を解きます。覚えるだけでなく、実際の場面で使えることが大切です。

そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて使う子供たちもたくさいます。そろばんの良さがわかるといいですね。

集中

画像1 画像1
画像2 画像2
集中してがんばっています。

粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなふうにできました。

粘土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何ができるかな。

西小ギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下にそれぞれの学年の作品が飾られ、すてきです。

何ができるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大好きな粘土の時間です。楽しい物がたくさんできています。

リコーダー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛のリコーダー練習です。2組に分かれて練習しました。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インフルエンザの予防のため、2組だけの練習になりました。

お手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つの絵のちがいを探します。絵のちがいから思いのちがいもわかるようです。

草取り

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かくなってくると、雑草も元気になりますね。
園芸委員会のみなさん、ありがとう。

ひなまつりの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに、図書委員会のお姉さんたちが読み聞かせをしてくれました。
「ひなまつり」にちなんだ絵本や紙芝居でしたね。

はこの形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
辺や頂点に関する問題に挑戦しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 PTA新旧4役会、会計監査
3/28 離任式
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242