ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

赤い羽根共同募金〜ボランティア委員会〜

 11月19日(木)放課後、ボランティア委員会が社会福祉協議会に赤い羽根の共同募金をお届けしました。自分の町をよくする活動に積極的に取り組む明健中生なのでした。
画像1 画像1

中学校体験活動「部活動編」

 こちらは、サッカー、バスケットボール、美術部での部活動体験の模様です。13の部活動から一つ選択して、中学生と一緒に活動を行いました。ちょっぴり緊張気味の6年生のみなさん!小学校での思い出をたくさん作って、来年、春に会いましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験活動「授業編」

 11月17日(火)、午後から小学校3校が来校して中学校体験活動が行われました。校区内の行健第二小学校、明健小学校、小泉小学校の6年生が、中学校の授業と部活動に参加する活動です。写真は、5教科の授業から国語と英語と数学の授業の模様です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年「食育講話」

画像1 画像1
 11月11日(水)6校時、1学年で食育講話が行われました。明健中では、各学年に応じた食育講話を開催しています。管理栄養士の先生から健康で安全な食生活の講話を聞いて、自分たちの生活を見直す1年生なのでした。

1年理科「水溶液の性質」

画像1 画像1
 11月11日(水)3校時、校内研究授業が行われました。朽木先生の理科「水溶液の性質」を考える授業です。小学校で学習したことを振り返りながら、新しい仮説を導き出そうとする1年生なのでした。 


画像2 画像2

休日も活躍 明健中生

11月も半ばというのに、14日、15日の休日も各種大会や講習会がありました。写真は14日に市役所の特別会議室で行われた「長崎派遣事業報告会」(2年生の杉内凌河くんが明健中代表)の様子と15日に行われた「ふくしま駅伝」で女子テニス部が係(第9中継所)として活躍している様子です。みんながんばってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

連日の文化センター発表

11月11日(水)は文化センター中ホールで「美しい日本語表現コンテスト」が行われ、3年生の阿部歩さん、近内美咲さんが高村幸太郎の「樹下の二人」を朗読しました。11月12日(木)には「音楽学習発表会」が行われ、2年1組が「今日は君のBirthday」、3年5組が「桜の季節」の合唱を披露しました。どれも素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回小中合同避難訓練

11月11日(水)3校時、第2回小中合同避難訓練が行われ、小中学生が無事、中学校校庭に避難することができました。また、今回は、水消化器を使っての実演も行いました。空気が乾燥するこの季節、防災への意識を高め、危機管理に努める明健中なのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中教育事務所長訪問

 11月9日(月)、県中教育事務所長訪問があり、本校の授業を参観していただきました。写真は、3年生の数学、2年生の英語、1年生の国語の模様です。授業で勝負を合い言葉に頑張る明健中生なのでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年「育児体験学習」

 11月6日(金)、第3学年で育児体験学習がありました。郡山市保健所から保健師さんをお招きして、家庭科の時間に育児体験を行いました。各グループに分かれて、ローテーションで、妊婦さんの身体の重みを体験したり、赤ちゃんの沐浴を体験したりしました。誕生の喜びといのちの重みを実感する3年生なのでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会「着こなしセミナー」

画像1 画像1
 11月6日(金)オープンスクール1日目、5校時は全校集会「着こなしセミナー」です。本校の制服を取り扱ってくださる福島トンボ(株)から講師の先生をお招きして、美しい制服の着用についてお話いただきました。来年は、開校10年目。全校挙げて、制服に愛着と誇りをもって着こなそうと誓う明健中なのでした。
画像2 画像2

全校集会「情報モラル講座」

画像1 画像1
 11月5日(木)オープンスクール1日目、5校時は全校集会「情報モラル講座」です。郡山北警察署生活安全課から講師をお招きして、スマホやパソコン等のネット上のトラブル、有害サイトへのアクセスの危険性等をご講話いただきました。「被害も加害も出さない明健中」をめざす、私たちなのでした。

画像2 画像2

サッカー部「激励」

 10月30日(金)の放課後、ご近所の五十嵐さんがサッカー部の県大会出場を祝して、激励に来てくださいました。五十嵐さんは瓦屋さんです。部員全員分の達磨を焼いて、激励の言葉とともに寄贈してくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「ハッピー!ハロウィン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月30日(金)、お昼休みのことです。「ハッピー!ハロウィン」と叫びながら、仮装した小学生のみなさんが職員室を訪問してくれました。

1年2組「働く意義について考えよう」(道徳)

 10月30日(金)5校時、1年2組の道徳の時間は「働く意義について考えよう」でした。働くことにはどんな価値があるか、個人で、グループで、学級全体で話し合いながら、一人一人の価値を明確にする授業です。一生懸命に自分の思いや考えを伝えようと話し合う、朽木先生と2組のみなさんなのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年「思春期講座」

画像1 画像1
 10月29日(木)3校時、郡山市保健所より保健師の山口先生をお招きして、3学年思春期講座が開かれました。3学年のみなさんにとっては、性に関する知識だけでなく、生命の尊さや母性や父性について考える時間となりました。
画像2 画像2

明健中学校区 小中一体・連携教育 授業研究会

 11月27日(金)に明健中学校区4校で、合同授業研究会を開催します。詳細は、お知らせをご覧ください。みなさまに御指導賜れますよう、多数のご参加をお待ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 修了式 教室移動 美化作業 小学校卒業式 職員打ち合わせ  県立3期
3/24 3期発表  新入生テスト 物品販売
3/25 諸表簿提出 職員会議(15)
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072