最新更新日:2024/11/28
本日:count up6
昨日:221
総数:842164
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

1年生のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1年生がお話を聞く日です。
お話ボランティアの方が、1年生の各教室に分かれて読み聞かせをしていただきました。
どの子もお話が大好きで、この日を心待ちにしていました。

スーパーマーケットの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月5日(木)朝からスーパーマーケットの見学に行ってきました。3グループに分かれて、開店前の店内を案内してもらいながら見学しました。いろいろな食品の説明を聞くだけでなく、普段は入ることができないバックヤードを見せてもらったりもしました。写真は、カボチャを大きな包丁で切っている様子です。また、生鮮食品を保存しておく大型冷凍庫に入らせてもらうこともでき、子供たちは「寒い〜、寒い〜」と言いながらも喜んでいました。教科書だけでなく、実際の店舗を見て学ぶことができ、よい学習になったと思います。

11月8日は「いい歯の日」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日は「いい歯の日」です。それに先立ち、5年生は学校歯科医の野田先生に歯について教えてもらいました。恐竜から始まって、ワニや馬などの食べ方と歯の関係について、クイズを交えて教えてもらいました。最後は人間について食べ物の堅さによってあごの形が変わることや、ストレスが減ることなど、かむことの大切さを教えてもらいました。
その後、先生が持参された噛む力を測定する機械を使って、その力を測ってみたり、噛む力によって色が変わるガムを噛んでみて、自分はどれぐらいの力が出せているかを確認したりしました。噛むことと健康の大切さを知り、そのために健康な歯を保つことの大切さに気づくことのできた時間となりました。

台形の面積を求めよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数の授業です。面積を求める学習をしていました。長方形の面積の求め方や平行四辺形、三角形の面積の求め方は学んでいます。それらの知識を活かして、台形の面積の求め方を考えていきます。対角線を引いて2つの三角形に分けたり、同じ台形を2つつないで平行四辺形を作ったりして考えます。中には、1つの長方形と2つの三角形に分けて考えるという発想もありました。一人一人が試行錯誤して考えたことを、友達と説明し合いながら交流し、自分の考えを整理していきました。最後に、全体交流を通して、平行四辺形の公式にたどり着くことができました。

2年生のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生が11月のお話会の日です。
お話ボランティアの方が、2年生の各教室に分かれて読み聞かせをしていただきました。
絵本あり、紙芝居あり、そして一緒に声を出して数える活動を入れるなど工夫していただいています。子どもたちは笑顔でお話に聞き入っていました。

よい姿勢を保つことは大切です =第2回学校保健委員会=

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA委員総会に引き続いて、学校保健委員会を開催しました。今回は、姿勢セラピストの澤木亮志先生を講師にお招きして、姿勢についての講話をしていただきました。始めに肩こりや腰痛について悩んでいる方をモデルに先生が少し体を触り、姿勢を整えるだけで痛みが軽減することを実演し、お話が始まりました。姿勢が悪い(つまり背骨の保ち方を間違えている)とある筋肉が緊張し、それが動きの悪さにつながったり、痛みの原因になったりするとのことでした。
その中で、やらないと得する三つの姿勢を教えていただきました。
 第3位 いすに浅く腰掛けて、背もたれにもたれること(背骨が正しい形にならない)
 第2位 寝るときに枕を後頭部にかう(首が曲がり、背骨に負担がかかる。枕は首から肩にかうのがよい)
 第1位 座るときに足を少し開いて、その中に腰を入れる。女の子が良くする座り方(膝を痛めやすく、姿勢も悪くなる)
これらを、意識して改めると姿勢が良くなり健康になるとのことでした。

第5回PTA委員総会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、PTA委員総会がありました。ふれあい運動会の反省や資源回収のお礼、カルチャー講座の報告がありました。協議事項としては、来年度のPTA地区委員の選出について提案されました。来年度についての動きが始まり、本年度のPTA活動も後半に入ったことが実感されました。PTA地区委員さんからお話がありましたら、ぜひご協力をお願いします。

四季桜今が見頃です

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の南側に四季桜が咲いています。数本あり、少し前から咲いていましたが、ちょうど今が見頃です。特に西側の大きな桜は見事な花を咲かせていてそこだけが春のようです。

東部中学校 神谷校長先生による防災の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、東部中学校の神谷校長先生から防災についてのお話を聞きました。神谷校長先生は東日本大震災の後、現地に復興ボランティアとして参加されました。今回は、その時の現地の様子や津波から避難できた釜石市の中学生の話を聞きました。また、学校が避難所になったときにどのようにしていくのかをワークショップ形式で学びました。
東日本大震災のような大きな地震はいつこの地方で起きるか分かりません。その時の心構えも話していただきました。
今回ここで学んだことは、西っ子発表会の中で活かしていく予定です。

締太鼓の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が行うソーラン節で締太鼓を使います。校区の神社からお借りした締太鼓を使えるように準備しました。経験者の先生をリーダーにして、締め方の確認をしてスタートです。ひもを仮止めしてから、力を入れて閉めていきます。慣れないとせっかく閉めても緩んでしまいます。車座になって、お互いに確認し合いながら使えるようにしていきました。うっすらと汗をかきながらの作業でした。これが終わると、始めて締太鼓を使った練習が始まります。

花は咲く

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が劇中で歌う歌です。音楽室でピアノと歌の練習をしていました。ソロパートがあります。当日は心にしみる歌になるように練習を重ねていきます。

百年後のふるさとを守る

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は西っ子発表会で「百年後のふるさとを守る 〜浜口儀兵衛伝〜」を発表します。国語の学習内容です。今まで学習してきたことを今一度振り返り、浜口儀兵衛という人柄について自分なりの考えをまとめていました。ここでの思いを劇に中で生かしています。

西っ子発表会の背景作成中

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生がワークで「ぞうれっしゃがやってきた」で使用する背景を作っていました。ポーズの違う大きな象の絵です。全部で4枚作るそうです。楽しそうに作業していました。

ソーラン節の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が体育館でソーラン節の練習をしています。和太鼓の練習と踊りの練習を合わせていました。まずは西っ子発表会に向けて仕上げていきます。

秋の遠足(半田・常滑)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の秋の遠足は,新美南吉記念館と常滑やきもの散歩道へ行きました。一日中お天気に恵まれ,予定通り見学を実施することができました。
 新美南吉記念館では,「ごんぎつね」の物語に登場するはりきり網や,赤い井戸の実物を見たり,新美南吉さんの生涯について調べたりして,新美南吉さんやその作品について詳しく学ぶことができました。
 常滑やきもの散歩道では,道しるべ,塀,道のすべり止めなど,町中のいたるところで活かされている焼き物をたくさん見つけることができました。また,常滑は焼き物の色で溢れていることに気付く子や,なぜこんなに焼き物があるのかを考え始められた子もいました。

楽しかった秋の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は,秋の遠足で名古屋港水族館へ出かけました。午前中は,北館をクラス単位で見学しました。特に,イルカショーはとても感動的で,そのすごさに圧倒されました。その後,しおかぜ広場で弁当を食べました。少々風が強かったですが,いいお天気で楽しく食べることができました。食後には,南館をグループ見学しました。ペンギンは大人気で,たくさんの子どもたちが見入っていました。

秋の遠足(東山動物園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は秋の遠足でした。1年生は東山動物園へ行きました。昼食後は,グループで動物探検をしました。自分たちが見に行きたい動物を探して行きました。アジアゾウのコーナーが広くなり,動物との距離が近くなるように展示され,動物たちの様子がよく分かるようになっています。そのゾウや話題のイケメンゴリラの大きさに驚いたり,アシカたちのユーモラスな寝顔に微笑んだりしていました。家族で出かけるのとはひと味違う今日の動物園でした。
 今日はおいしいお弁当をありがとうございました。

上流と下流では河原の石にどんな違いがあるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
理科室では5年生が水の働きについて学習していました。今日は、理科副教本を使って木曽川の上流や中流、下流の石を手にして観察していました。「上流の石はごつごつしている」「中流の石は大きくてすべすべしている」「下流はすなになっている」手に触れながら、手触り弥大きさを確かめていました。

テープカッターを作っています

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が図工室でテープカッターづくりに取り組んでいます。板から形を切り出して、側面にデザインした彩色を施します。その後、組み立てに入ります。すてきな作品ができるように頑張っています。

今日は1年生、2年生、4年生が秋の遠足に出かけました。

画像1 画像1 画像2 画像2
秋の遠足二日目です。今日、出かけたのは1年生、2年生そして4年生です。
1年生は、東山動物園へ、2年生は、名古屋港水族館に出かけました。4年生は新美南吉記念館と常滑散歩道です。それぞれ、今日はどんな発見をしたり、思い出を作ったりしてくるのか楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288