最新更新日:2024/12/11
本日:count up105
昨日:119
総数:585157
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

5年生 水生生物調査2

画像1 画像1 画像2 画像2
グループごとに網で川の中の水をすくったり、大きな石を動かしてその下の生物を採集したりしました。実際にすくってみると、小さな生き物がけっこうたくさん採集できました。

5月8日 5年水生生物調査1

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が、五条川で水生生物調査を行いました。岩倉ナチュラリストクラブや市の環境保全課の方々に講師として来ていただきました。学校から八剱中児童遊園あたりまで移動し、川に入りました。川の流れの速さや川幅、川の深さなどを計測した後、グループごとに網やバケツを持って、川の中の生物を採集しました。

2年生 ミニトマトを植えたよ

画像1 画像1
2年生が一人一鉢ずつミニトマトの苗を植えました。植えた後は、葉や茎の色や大きさなどをよく見ながら、観察記録を書いていました。大きく育ち、たくさんの実をつけるといいですね。

いくつといくつ?(1年生)

 算数の授業中の写真です。今日は5がいくつといくつに分けられるかを勉強しました。その後、5個のおはじきを両手に分け、いくつといくつに分けたかをあてるゲーム「数当てゲーム」をしました。隣の子と楽しくゲームができました。
画像1 画像1

おひさま にこにこ(1年生)

 今日の図工の授業では、クレヨンを使って画用紙におひさまの絵を描きました。好きな色を大胆に使う子、グラデーションになるように色を塗る子、おひさまの光の部分をハートやリボンにする子など、カラフルでステキなおひさまがたくさん誕生しました。
 5月17日の日曜参観には、後ろの掲示してありますので、是非ご覧ください。
画像1 画像1

水遊びと見せかけて・・・。(4年生)

今日は、家庭訪問2日目。
外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました!
そしてなぜか学校には、鯉の観察池を一生懸命掃除する子どもたちの姿が!
本当に助かりました。

困っている人がいたら進んでお手伝いできる4年生になろうね!

画像1 画像1
画像2 画像2

春を見つけて、写真をカシャッ!(4年生)

 理科「季節と生き物」の学習では、生き物の様子が一年間でどのように変わっていくかを調べます。
 今日は、とってもよい天気だったので、グループで1台のカメラを持って外に出かけました。学校内や五条川沿いの“春”の様子を写真で記録しました!

 さて、生き物は一年間を通してどのように変わっていくのでしょうか。
一番下は現在の五条川を撮影した写真です!
また季節が変わった頃、写真を載せたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさん ともだち できたかな?(1年生)

 今日は生活の時間に、遠足で見つけた春のものを絵や文で書きました。子どもたちはたけのこやたんぽぽなど、たくさんのものを見つけてきたようです。

 5時間目には、新入生を迎える会を開いてもらいました。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれながら入退場をしたり、ゲームに参加したりしました。サインくだサインのゲームでは、他の学年の子や先生たちともふれ合うことができました。これから、放課の時間にみんなで一緒に遊んだりできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防士の勤務時間のひみつや訓練の内容について調べたよ(4年生)

 5月11日に消防署へ見学に行きます。
それにあたって、社会科の学習では、消防署について調べ学習を進めています。
 前回は、「消防車」について調べ、たくさんの種類があることを発見しました!
 今日は、「消防士の勤務時間のひみつや訓練の内容」について調べノートにメモをしました。
 みんなコンピューターを使って、調べるのが上手になったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

きちんとじょうずにもてたかな(1年生)

 ひらがなの勉強が始まっています。正しい鉛筆の持ち方は意識しないと身についていきません。学校でも声をかけますが、家庭学習でも鉛筆の持ち方の確認をお願いします。
 2組は今日、数字の123の練習をしました。空書きの時に両手でやると2の時は「へーんしん!となるね」と楽しみながら勉強しました。
画像1 画像1

図書館の廊下の掲示より

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館の廊下の掲示物です。1つは、4月23日から始まっている「子どもの読書週間」について。もう1つは、今月の声に出して読みたい歌「芽吹いた命 春の庭」です。

新入生を迎える会2

画像1 画像1 画像2 画像2
「サインくだサイン」で多くのサインを集めた後には、全校合唱で「With you smile」を歌い、1年生に聞かせました。最後も1年生と6年生で仲よく退場しました。

新入生を迎える会1

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目に体育館で新入生を迎える会を行いました。6年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ、入場しました。その後、五条川小学校に関する○×クイズ、全校でじゃんけんをし合ってサインを集める「サインくだサイン」のゲームをしました。

4月27日 6年外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の外国語活動の様子です。アルファベットのカードを並べて、ALTの西宮先生の発音を聞いてアルファベットの文字を見つけていました。

遠足の疲れなんて、なんのその。(4年生)

 一時間目は、来週に行う算数「角とその大きさ」のテストに備え、練習問題に取り組みました。自主勉ノートを活用して進んで学習する児童の姿も見られました。
 今日の外そうじさんのお仕事は、学年の花壇を耕すこと!GWあけにツルレイシを植える予定です。昼放課には有志の子も加わり、5時間目が始まるギリギリまで一生懸命働きました。がんばったね。とっても助かりました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

春なのに汗だく(1年生)

 今日は雨で延期になっていた避難訓練がありました。事前に避難するときの約束を勉強したので、訓練本番では安全に避難することができました。
 
 写真2枚目は、かけっこあそびでいろいろなコースを走っているところです。くるくるコースやぎざぎざコースを走る顔は皆楽しそうでした。また、友達を応援する声もたくさんありました。
 
 写真3枚目は、うんていにチャレンジしているところです。皆どんどんチャレンジしていて「最後までいけたよ。」と教えてくれる子がたくさんいました。

 今日もいいお天気に恵まれ、外で元気に活動することができました。まだ春ですが、水分補給が必要なほど子どもたちは汗だくです。水筒を持たせていただくようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
雨のために順延になっていた避難訓練を行いました。地震が起きたことを想定し、すぐに机の下に入り、静かに放送の指示を聞きました。揺れのおさまりを待って、運動場に避難しました。「お(押さない)は(走らない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の約束を守って避難訓練をすることができました。

春の遠足(3年生)

 2年前、一緒に春の遠足に行った1学年上のお兄さんお姉さんと共に、再び遠足に行ってきました。4年生の優しさと面倒見の良さに助けられて、今回も安全に犬山城の見学や昼食を楽しむことができました。
 木曽川の風景に感動したり、お城からの眺めや城下町の雰囲気を堪能したりし、楽しく充実した1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(4年生)

 4年生は、3年生と一緒に犬山城と犬山城下町に行きました。途中でツバメの巣を見つけたり、たぬきと遭遇したりと自然に親しみながら犬山遊園駅から犬山城まで歩きました。
 犬山城の見学では、3年生を上手にリードし、クイズに挑戦する姿が見られました。天守閣にも登り、犬山市の景色を楽しみました。
 次は、いよいよお楽しみのお弁当タイム。丸の内緑地公園でグループごとにおいしいお弁当と大好きなお菓子を食べました。
 午後からは犬山の城下町を散策しました。犬山市の伝統と文化に触れつつ、友達との絆を深めることができた一日でした。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(1年生)

 今日は子どもたちがずっと楽しみにしていた春の遠足でした。1年生は2年生と一緒に御土井公園、国衙公園に行きました。公園への行き帰りは、登下校より少し長くて、大変だったけれど、ルールを守って道路を歩いたり、電車に乗ったりすることができました。公園に着いてからは、2年生のおにいさん、おねえさんとグループごとに遊んだり、遊具で遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125