特設相撲部〜市民体育祭に向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
10月4日(日)に今年度最後の大会、市民体育祭が郡山相撲場で行われます。
今日は最後の練習日でしたが、いつも以上に熱い気持ちで練習に取り組みました。
きっと大会でも良い結果を残してくれるものと信じております。

3学年 親子活動でいい汗をかきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
3学年で親子活動を行いました。今年の3学年の親子活動は「ヒップホップ教室」!
講師の先生の指導のもと、リズムに合わせて親子で体を動かすことができました。

今、流行の「RYUSEI」を音楽に合わせて踊る姿が見られ、親子でいい汗をかくことができました。「ランニングマン」の動きも上手に踊ることができましたね。

本日の準備に携わって下さった役員の皆様、お忙しい中ご苦労おかけ致しまして本当にありがとうございました。
また、参加して頂きました保護者の皆々様もありがとうございました。

10月2日(金)の給食   放射性物質不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
           今日の献立

 麦ごはん 牛乳 酢豚 中華サラダ フルーツ杏仁
☆調理員さんの自信作の酢豚です。味はもちろんのこと、切り方もそろっていて、とてもきれいに仕上りました。

<給食時間の放送より・・・6年生が作成した原稿です>
 今日は麦ごはんについてお話します。
 麦ごはんは、大麦のみまたは、大麦と米を混ぜて炊き、ごはんにしたものです。
 (給食は、麦と米を混ぜた麦ごはんです。)
 米のとれない畑作地帯では、この麦ごはんに栗などの他の雑穀を加えたり、栗と大麦のみで作ったりした麦ごはんがありました。
 昔、麦ごはんは米より味が落ち、そして、安い値段で売られていました。
 しかし、その優れた栄養から食べる人が増え、食べる人は長寿で健康なので、そのよさが見直されています。
 みなさんも、麦ごはんを食べて、元気に生活しましょう。

10月1日 親子活動 「親子でレッツダンス!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参加いただき、親子活動を行うことができました。ありがとうございました。
 今年度は、「親子でレッツダンス!」ということで、ヒップホップダンスに挑戦しました。体ほぐしのストレッチ運動から始まると、
「う〜う〜う〜・・・。」
という、子ども達の声ではない声が・・・。ダンスの先生からも、
「お父さん、お母さん方、大丈夫ですか〜?」
との声。
 その後、簡単な振り付けを教わり練習し、音楽に合わせてレッツダンス!
話題の“ランニングマン”は、子ども達の方が上手にできていました。しかし、そこはさすが、お父さん、お母さん!子ども達の元気にも負けないパワーで、最後まで踊り切っていただきました。お見事!
 役員の皆様、準備等、色々とお世話になりまして、ありがとうございました。 

特設相撲部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、風が強く時折雨が降って肌寒い天気でしたが、寒さに負けず外での練習を行いました。
今年度最後の試合を日曜に控え、気合十分の相撲部員でした。

10月1日(木)の給食   放射性物質不検出

画像1 画像1
            今日の献立

 コッペパン だいずチョコレートクリーム 秋のポトフ シーフードサラダ 巨峰

<給食時間の放送より>
 10月の給食の目標は、「好き嫌いなくなんでも食べよう」です。
 食べ物は、それぞれが違う栄養をもっています。
 今日の給食ででているパンは、黄色の仲間の食べ物で、体や脳のエネルギーになる栄養をもっています。
 牛乳は、赤の仲間の食べ物で、じょうぶな骨や歯をつくるカルシウムやたんぱく質という栄養をもっています。
 ポトフやサラダには野菜がたくさん使われています。
 野菜は、緑の仲間の食べ物で、体の調子を整え、病気をふせいでくれる働きをするビタミンやミネラルという栄養をたくさんもっています。
 それぞれに体のために、大切な働きをしています。
 どれかが足りなくなると、栄養のバランスが悪くなり、健康や成長のためによくありません。
 ですから、「好き嫌いなく何でも食べること」はとても大切なのです。
 もし、好き嫌いのある人は、好き嫌いをなくすように努力しましょう。
それに、好き嫌いがないほうが、食事が楽しくなりますよ。
 

特設相撲部

画像1 画像1
小山田小学校相撲部は、練習後土俵整備をします。
これは、その日練習をさせてくれた土俵に感謝の気持ちを持って行うものです。
今日も、土俵に対して感謝の気持ちで整備を行いました。
相撲は「心・技・体」とよく言いますが、相撲部では練習後の土俵整備を通して、子どもたちの「心」を伸ばしていきたいと思います。

5学年 親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年に一度の親子活動が本日行われました。内容は「玉入れ・ドッジビー」です。
 2種目の競技を行いながら、親子はもちろん、他のクラスの子どもたちや保護者の方々とも交流を図り、楽しい時間を過ごすことが大きな目的でした。
 クラス対抗で得点を競い合いながらも、お互いに励まし合い、称え合う姿も見られました。震災の影響で運動家では玉入れを行ったことがない学年だったため、大いに盛り上がりました。また、どこへ飛んでいくかわからないところに面白さがあるドッジビーでも白熱した試合になり、いい汗を流すことができました。子どもたちはもちろん、保護者方々にも笑顔が見られ大満足の様子でした。
 開催にあたり、学年委員の方々には、打合せや準備・運営等色々とお世話になりました。また、お忙しい中、ご参加頂いた保護者の皆様ありがとうございました。

2学年 交通安全教室

画像1 画像1
9月29日火曜日の2校時に、交通指導員の方々や市役所の生活安全課の方などに来校していただき、視聴覚室で、2年生の交通安全教室を行いました。主に横断歩道や交差点の渡り方について、いろいろとお話を聞いたり、それに関するDVDを大きなスクリーンで見たりしました。また、視聴覚室に模擬交差点をつくり、代表の児童の渡り方を実際に見ながら、安全な横断の仕方について学習しました。車や自転車に注意をはらい、交通ルールを守って道路を歩くことができるように、ご家庭でも家の周りの道路を中心に、具体的に安全な歩行の仕方についてご指導ください。よろしくお願いいたします。

頑張ってます。鼓笛!

画像1 画像1 画像2 画像2
 伝統ある鼓笛隊を6年生から受け継ぐための第1段階として、「校歌をリコーダーで演奏する」ことが課題となっています。リコーダーのテストに見事合格すると、自分が希望するパートのオーディションを受ける権利を得ます。第2段階は希望するパートに合格することです。「指揮」「太鼓」「管楽器」「ポンポン」「フラッグ」・・・などなど、9種類のパートがあります。歩数やリズムを確認したり、菜箸をバチに見立ててリズム打ちをしたりと、休み時間等を利用して、各パートごとに友達と確認しながら練習に取り組んでいます。オーディションは10月8日、9日です。本日、6年生の演奏を見せていただき、更に意欲を高めたようです。

ほけんだより10月号について

ほけんだより10月号を「お知らせ」にアップしました。

学習旅行〜ムシテックワールド

画像1 画像1
 9月18日(金)、学習旅行でムシテックワールドに行き、プラバン作りやサイエンスショーを楽しみました。天候が心配されましたが、お昼は2階のテラスで気持ちよくお弁当を広げることができました。触ったことのないカブト虫や蛇と触れあえて、楽しい一日となりました。
 

10月の献立表

10月の献立表がお知らせの給食だより、こんだてに掲載しました。

9月30日(水)の給食   放射性物質不検出

画像1 画像1
         今日の献立

 麦ごはん 牛乳 納豆 うの花いり だいこんとじゃがいものみそ汁

<給食時間の放送より>
 今日のお皿の上のおかずは、「うの花いり」といいます。
 「うの花」を炒めて、煮た料理です。「うの花」とは、何でしょうね?
 「うの花」は、「おから」のことです。みなさんは、「おから」を知っていますか?
 大豆という豆を煮て、絞ります。白いミルクのような液、「豆乳」がでます。
 これをかためたものが豆腐になります。
 「豆乳」を絞った後に残る、絞りかすが「おから」です。
 絞りかすといっても、体を作るタンパク質や、カルシウム、ビタミンがたくさんはいっている栄養たっぷりの食べものです。
 「おから」はなぜ「うの花」とよばれるのでしょうか?
  それは、白くふわふわした「おから」のようすが、夏のはじめに咲く「卯の花(ウツギ)」ににているからです。
  栄養たっぷりな上に、ひき肉や、にんじんなども入って、おいしく味つけのしてあるおからを食べてください。

特設相撲部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も取り組み中心の練習となりました。
部員全員練習に参加することができ、今日も良い雰囲気で練習することができました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4校時は交通安全教室でした。指導員の方から交通標識の確認や、「自転車は車両であるから、交通ルールを守るように」、「ヘルメットは大切な頭を守るものであるから必ずかぶるように」など自転車を乗る上でのきまりや心構えなどをお話し頂きました。
DVDを視聴し、自転車乗りの基本について復習しました。
「ぶたはしゃべる」「1,2,3,4、レッツゴー」の合言葉で正しい自転車乗りをして欲しいと思います。

9月29日の給食   放射性物質不検出

画像1 画像1
          今日の献立

ドックパン 牛乳 ポテトサラダ 洋風かきたまスープ               ブルーベリーゼリー

<給食時間の放送>
 今日は、パンにポテトサラダをはさんで食べてください。
 パンをさわるその手は、清潔ですか?
 寒くなるといろいろなウィルスがふえて、インフルエンザや胃腸炎にかかる人がいます。
 ウィルスを体の中にいれないためには、まず、手洗いとうがいを行うことが大切です。
 食事の前の手洗いは、一年をとおして、習慣にしましょう。
 緑のせっけん、シャボネットを使ってしっかり手を洗い、
 清潔なハンカチでふくようにしましょう。

3学年 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日月曜日に、視聴覚室で、交通安全指導員の方々や市役所の市民安全課の方に来校していただき、3年生の交通安全教室が行われました。主に自転車の整備や安全な乗り方について、いろいろとお話を聞いたり、大きなスクリーンでビデオを見たりしました。3年生以下は家の周りだけ自転車に乗ってもよいことになっていますが、事故にあわないように、安全に楽しくルールを守って乗ってほしいと思います。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月28日月曜日の2校時目に、視聴覚室で、1年生の交通安全教室が行われました。交通安全指導員の方々のお話を聞いたり、大きなスクリーンで交通安全に関するビデオを見たりしました。主に、交差点の渡り方について学習しました。実際に視聴覚室に簡易交差点を作り、渡る練習もしました。また、子どもの交通事故原因の1位になっている「飛び出し」について、とても危険であることをいろいろと教えていただきました。

秋の交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の交通安全教室では実際に校庭で自転車に乗りながら正しい自転車の乗り方や正しい交通ルールについて学習しましたが、今回はDVDの映像を観ながら、春に学習した内容ついてもう一度確かめたり、更に細かいルールや注意点について学習したりしました。その後、自転車を用いて、乗車前の自転車の点検個所や点検の仕方、細かい要点について確認しました。子どもたちは最後まで真剣な態度で臨むことができました。合言葉は「ブタハシャベル」!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 修了式(1〜5年) 卒業式場準備
3/23 第39回卒業証書授与式(5・6年) 職員会議
3/24 学年末休業
郡山市立小山田小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町六角26番地
TEL:024-952-1414
FAX:024-951-5599