御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

表彰を行いました

水泳交歓会、合唱祭優秀賞の表彰を行いました。水泳の選手たちの健闘をたたえることができました。また、合唱祭に参加した一人ひとりの努力を認め合うことができました。さらに御代田小学校の子どもたちの活躍に期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました。

 38日間の夏休みを終え、本日2学期が始まりました。始業式には全校生59名全員が元気に出席することができました。校長先生から、3つの2学期に頑張って欲しいことについて、お話がありました。1つ目は、毎日授業で自分の考えを必ず1回は発表すること、2つ目は、毎日読書を必ずすること、3つ目は、毎日学校の出来事をお家の人に伝えることでした。それから、6年生代表児童が、2学期の抱負を発表しました。学習や運動を頑張り、下級生の手本となれるように努力したいということでした。
 さわやかな、子どもたちの笑顔が学校に戻り、2学期80日間のスタートが切れました。これからも元気に頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学路の安全確保に向けた合同点検を行いました

 7月9日(木)に御代田小通学路の合同点検、対策協議会が行われました。「交差する道路の優先関係を示すドットライン」「交差点内のクロスマーク」「横断者注意を促す穂面標示」「減速を促す路面標示」「カーブミラー設置の検討」「縁石上部への反射材設置の検討」「夕方早めのライト点灯」「一時停止の設置の検討」「通学路の看板等設置」などの対策案が話し合われました。
 今後も児童には周囲の状況に十分注意を払いながら登下校するよう指導していきたいと思います。ドライバーのみなさんには、特に子どもたちの登下校の時間帯に減速、一時停止、安全確認を十分行い、歩行者を優先する運転に心がけていただきたいと思います。

合唱祭に参加!

帰校のあいさつ 

 素晴らしい、心に響く、歌声でした。一緒に聴いていた校長先生方からも、あたたかい拍手が送られていました。
 みんなは、やっぱり、素晴らしい可能性を持っています。
 やればできます。今日の発表を自信にして、これからの学校生活でも、歌う楽しさを十分生かして下さい。
 今日まで、支えてくださった家族の皆さんに感謝すると共に、一緒に歌った友達にも感謝してください。そして、暑い夏休みの中、毎日指導してくださった担任の先生方にも感謝してください。
 皆さん、一人ひとりの素晴らしい活躍に、感動しました。
 ありがとうございました。今夜は、ステージでの感動的なお話を家族にたくさんしてください。
 残り4日間の夏休み、楽しんでください。
 ご苦労様でした。

 平成27年8月20日
        郡山市立御代田小学校長  佐野 常浩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

守山中の浜尾先生にご指導いただきました

明日は合唱祭です。今日は最終練習日ということで、守山中学校の浜尾すみれ先生を講師に招き、ご指導いただきました。浜尾先生には小中一貫教育として、毎年ご協力いただいています。発声の仕方や表情の作り方、歌い方などのアドバイスをいただきました。伝えたい人に気持ちが届くように、今までお世話になった人に感謝の気持ちを込めて自信を持って歌いましょうと励ましの言葉をいただきました。
明日は子どもたちの笑顔いっぱいの合唱にご期待下さい。ご声援よろしく願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちは元気に合唱練習に参加

本日、20日の郡山市合唱祭に向けた全校合唱練習がありました。17日からの3日間練習は行われます。お盆明けからの練習になってしまいましたが、子どもたちは元気に登校し、きれいな歌声を目指して、練習に参加していました。子どもたちは笑顔いっぱい、元気な歌声いっぱいでした。20日の合唱祭はプログラムNo2の発表です。詳しい内容については、本日プリントを配布いたしましたので、ご確認下さい。ご都合のつく方は、ぜひ子どもたちのすばらしい合唱を聞きに郡山文化センターまで足をお運び下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

6学年による夏休み学年活動を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月31日(金)に6学年で、親子学年活動を行いました。スイカ割り、流しそうめん、お話し会の方々からの怖い話、校舎やお墓を歩く肝だめしを行い、盛りだくさんの内容でした。1学期には学校行事で忙しく活動し、夏休みに入って市内水泳交歓会を終えた6年生にとっては、保護者の方々からの大変嬉しいプレゼントとなりました。子どもたちの喜ぶ姿がたくさん見られました。これまで準備を進めて下さった学年委員の方々、当日たくさんの保護者の方々に参加していただき、盛り上げていただきました。ご協力に感謝申し上げます。子ともたち同様、御代田小学校の保護者の方々のチームワークの良さを感じることができた一日となりました。

PTA連合会南ブロック親善球技大会

26日(日)猛暑の中、PTA連合会南ブロック親善球技大会が開催されました。御代田小学校では、ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボールに参加しました。どの競技も熱戦に次ぐ熱戦で、お父さんやお母さん方の活躍する姿を見ることができました。ファインプレー、時には珍プレーもあり、真剣にプレーする中にも笑いがあり、仲良く楽しくプレーできました。夜には反省会があり、その日のプレーをふり返ったり来年への意気込みを熱く語ったりと楽しく親睦を深めることができました。一日大変お疲れ様でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

水泳交歓会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
28日(火)には第51回郡山市内小学校水泳競技交歓会が開催され、御代田小学校からは、21名の選手が参加しました。これまで、水泳を本格的に習っている子はほとんどいませんが、暑い日も寒い日練習を行い、泳力を身につけてきました。みんな緊張しながらも本当によく頑張り、自己ベストを多くの子が更新しました。入賞できるできないにかかわらず、他校の選手と本気で競い合う貴重な体験となりました。多くの保護者の方々にご声援をいただき、誠にありがとうございました。

水泳交歓会の壮行会を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式後、28日に行われる水泳交歓会の壮行会を行いました。下級生みんなで選手にエールを送りました。5・6年生の選手のみなさん!自己ベストを出せるように!少しでも上の順位になれるように頑張ろう!「フレー フレー 御代田!」

多読賞をもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
御代田小学校の児童は、本を読むことが大好きです。みんな毎日のように図書室に行き、本を借りて読んでいます。終業式後、1学期間中に70冊以上、または10000ページ以上本を読んだ児童は多読賞をもらいました。多読賞をもらった児童は、図書委員の児童が作ってくれたしおりをプレゼントされました。夏休み中もたくさんの本を呼んで欲しいと思います。

第1学期終業式パート2

終業式では、生徒指導主事から安全で楽しい夏休みにするための約束についてお話しがありました。続いて、養護教諭から、夏休みの生活で気をつけて欲しいことについてお話しがありました。子どもたちは真剣に聞いていました。明日から楽しい夏休みです。事故や怪我、病気には十分気をつけて2学期始業式には、全校生59名が元気に登校できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1学期終業式 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期71日間を終え、本日終業式を行いました。1年・3年・5年の代表児童が1学期をふり返り、頑張ったことを発表しました。全校生59名みんな本当によく頑張りました。

高学年の読み聞かせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
15日に高学年の読み聞かせがありました。吉川先生と星先生に来校していただき、楽しいお話を聞かせていただきました。御代田地区に伝わる昔話も聞かせていただき、子どもたちは自分の住んでいる地域におもしろい昔話があったことに驚き、興味津々で聞いていました。

フレンドタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日にみよた家族縦割り班でフレンドタイムを行いました。本日はお弁当の日になっているので、家族班ごとお弁当を持ち寄り、後者の好きな場所で楽しい昼食をとりました。昼休みも家族班ごとに楽しく遊びました。外は台風接近による大雨でしたが、子どもたちは校舎内で1学期最後の家族班の活動を満喫することができました。

合唱祭に向け、本格的に練習開始!

8月20日に行われる合唱祭に参加するため、合唱練習を全校生で行いました。合唱曲は「人間っていいね!」「世界に1つだけの花」です。暑い日が続いていますが、扇風機を体育館に持ち込んだり、水分を定期的にとらせたりして、熱中症対策を万全にして練習しています。合唱祭では、元気な御代田小学校合唱団の歌声が文化センターいっぱいに響き渡ることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校集会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校集会を9日(木)に行いました。全校集会では、むし歯を治療してした子に「よい歯の表彰」をしました。むし歯治療100%めざしたいと思います。その後、合唱祭に向けて、「世界に一つだけの花」を元気に全校生で合唱しました。来週から本格的に練習が始まります。きれいな歌声の合唱を目指して頑張ります。最後には、通学班集会を行い、1学期の反省をしました。無事事故なく登下校できて良かったです。夏休み中も事故なく過ごしてほしいと思います。

授業参観・心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(金)授業参観が行われ、その後、心肺蘇生法講習会が行われました。多くの保護者の方々に参加していただきました。心臓マッサージや人工呼吸、AEDを実際にやってみました。簡単そうにみえて、実際その立場になってやってみると難しいものでした。毎年行われている講習会ですが、大切な体験だと感じました。参加していただき、ありがとうございました。

140周年 航空写真をとりました

画像1 画像1
全校生・全職員で航空写真を撮りました。その写真は140周年記念のクリアファイルになる予定です。
せっかくなので、校舎2階からも撮ってみました。少し140の数字が見づらいですが・・・

キッズシアター楽しかった!!

画像1 画像1 画像2 画像2
24日は郡山市文化センターでキッズシアター「ロはロボットのロ」を観賞しました。御代田小学校は全校生の参加でしたが、最前列の特等席から見ることができました。声の出し方、体全体を使った表現の仕方など迫力満点で、貴重な体験となりました。ぜひ、ご家庭でお子さんから感想を聞いてみてはいかがでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 卒業式準備
3/23 修了式・卒業式
3/24 PTA会計監査  四役会
3/25 学年末休業 教室移動
3/26 週休日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100