9.28 児童会ふれあい集会(児童会)1つ目のゲームは「キャッチゲーム」です。逃げる・つかまえるという簡単なルールの遊びです。低学年も高学年も思わず笑顔があふれました。 2つ目のゲームは「じゃんけんカード集め」です。先生、児童すべてが参加してあたたかい学校の雰囲気作りができました。 9.27 校外学習での笑顔9.26 ミニバスケットボール部 練習試合一人一人がチームで勝とう!という気持ちが強く、一丸となり、練習試合に臨むことができました。 大会まで1か月をきりました。1回1回の練習を大切に頑張っていきます。 9.25 校外学習(2年生)
今日は子どもたちが待ちに待った校外学習でした。
名古屋港水族館は、雨が降っていたこともあり、一般の方に加え、なんと、20もの幼稚園や学校団体が来ていました。 どこを見ても、どこへ行っても人、人、人。 その中を、一人も迷子にならずに上手に並んで歩くことができました。 大迫力のイルカショーや、美しいマイワシのトルネード、その他多くの珍しい生き物たちを見ることができました。 とても良い学外学習でした。 9.25 校外学習(5年生)その29.25 校外学習(5年生)その1産業技術記念館の繊維機械館と自動車館では、布をつくる技術を実際に機械が動いているのを見たり車をつくる最新の技術を見たりすることができました。 9.25 楽しかった名古屋港水族館(あじさい)
校外学習で1・2年生と一緒に名古屋港水族館へ行きました。イルカパフォーマンスやマイワシのトルネードを見ることができ、とても楽しかったです。
9.25 校外学習(4年生)
4年生は木曽三川公園と輪中の郷を見学しました。木曽三川公園では、展望室から分かったこと、気づいたことをワークシートに書きました。展望室は高いところなので、最初は驚いていましたが、そのあとは木曽川、長良川、揖斐川の大きさにさらに驚いていました。
輪中ドームでは、楽しくお弁当を食べ、その後は輪中の郷の見学をしました。最初に長島町についてのⅮVⅮを見て、それから館長さんからとても興味深いお話を聞きました。あいさつも自分からでき、とてもよい校外学習になりました。 9.25 秋季校外学習 でんきの科学館(3年生)その1でんきの科学館に着いたら、学級ごとの集合写真を撮りました。その後、すぐに発電の実験を見たり、体験したりしました。(その2に続く) 9.25 校外学習(1年生)間近で見るイルカショーは大迫力で、思わず口を開けたまま見入っていました。 子どもたちは今、国語で「うみの かくれんぼ」を学習しているので、より熱心にたくさんの水槽をのぞいていました。 「この魚は、岩みたい!」「チンアナゴが隠れた!」など、教科書には載っていない「海でかくれんぼをする生き物たち」を見つけることができました。 9.24 何時かな?何時半かな?(1年生)
算数で、時計の読み方を学習しました。初めて時刻を読むことに挑戦した子は、時計の模型を見つめ、悩みながらも一生懸命答えようと頑張る姿が見られました。時刻を読むことは、計算練習と同じく、慣れることが大事です。1年生のみなさん、これから時計を見つけたら、「今は何時かな?」と考えてみてくださいね。
9.24 ピザ作り(あじさい)
1・2時間目にギョウザの皮に玉ねぎ・ねぎ・ウインナー・チーズをのせ、オーブントースターで焼いてピザを作りました。とてもおいしくて、一人で4枚も食べました。
9.24 児童会ふれあい行事(6年生)学年関係なく出会った子と握手をし、自己紹介をしてからじゃんけんをしました! じゃんけんに勝つと相手のカードがもらえます。 6年生は、自分たちから積極的に低学年の子たちに話しかけていました。 どこのクラスが一番多くカードを集めることができたか、結果が楽しみですね! 9.23 「交通事故なし」の看板 直りました
少し前から壊れていた,「交通事故なし」の看板を連休中に直してもらいました。
今日で交通事故なしが184日になり,半年を超えました。 みんなで,この記録を伸ばしていってほしいです。 9.21 英語の先生と会食 (あじさい)
いつも英語を教えていただいているALTの先生と一緒に、給食を食べました。好きな映画やアニメの話ができて、楽しかったです。
9.20 真剣な姿勢は美しい!(3年生)9.20 みんな一生懸命頑張りました!9.19 AからZまでいえるかな?(4年生)9.19 元気よく生徒宣誓(丹陽中体育祭にて)9.18 英語の授業(あじさい)
音楽に合わせて踊ったり、ゲームをしたり、楽しく英語を学習することができました。
|
最新更新日:2024/11/15
本日:5 昨日:40 総数:569407
|