最新更新日:2024/11/18 | |
本日:16
昨日:121 総数:781338 |
ボールけりゲーム
簡単なボールけりゲーム(的に当てるゲームや攻めと守りのあるゲームなど)ができるように練習を始めました。この時間は、2人ぐみでパス(カラーコーンをねらってける、足の裏でボールを止める)の練習をしていました。
1月12日 3年1組 英語活動
3学期から、ハーシー先生に代わり、ルチア先生(ルーマニア出身)に英語を教えていただくことになりました。
今日の3年1組の英語活動の時間は「sunny」「cloudy」「windy」など天気を表す言葉を教えてもらいました。 今日の給食(1/12)「鯖の生き腐れ」と言われるように、鯖は魚の中でも特に傷みの早い魚です。それは、鯖は水分の多い特徴の肉質と、鯖が持っている分解酵素によって自己消化を起こしやすいためです。鯖のおすすめ時期は秋から冬で、脳卒中・肩こり・頭痛・高血圧・動脈硬化などの予防に効果があります。 4年3組 説明文を読むこと(1/12)
13日(水)に実施する標準学力検査CRTに向け、アシストシートを活用して学習内容の復習(弱点の補充)を行いました。
5年2組 多角形・正多角形(1/12)
13日(水)に実施する標準学力検査CRTに向け、アシストシートを活用して学習内容の復習(弱点の補充)を行いました。
6年2組 場合を順序よく整理して(1/12)
起こり得るいろいろな場合を順序よく整理して、並べ方・組み合わせ方・選び方の数を求める練習をしています。落ちや重なりがないように樹形図をかいて調べるとよいことを学びました。
1年3組 三学期の目標(1/8)
三学期にどんなことを心がけるか、何を頑張りたいのかなどについて考えました。「ていねいにかく」「100かいとべるようになわとびをがんばる」など、自分なりのめあて・目標を書いていました。
2年1組 漢字の復習(1/8)
漢字ドリル3・4を使って、2学期までに学習した「鳴・交・楽・太・当」などの漢字の復習をしました。
3年2組 博物館へ行こう(1/8)
15日(金)に一宮市博物館に行って、昔のくらしについて調べてきます。この時間は、下の写真のように、教科書やワークシートを使って、見学のしかたについて学習しました。
4年3組 ほって すって(1/8)
4年生の思い出や感じたこと・想像したことなどを木版で表します。この時間は、表したい場面の構想を考えながら下絵をかいていました。
今日の給食(1/8)一般的なソーセージの種類ですが、ウインナーソーセージは太さが20mm未満で羊の腸に詰めたもの。フランクフルトソーセージは太さ20mm以上36mm未満で豚の腸に詰めたもの。ボロニアソーセージは太さ36mm以上で牛の腸に詰めたものです。今日はウインナーにベーコンを巻いて焼きました。 5年1組 理由を明確にして(1/8)
13日(水)に実施する標準学力検査CRTに向け、アシストシートを活用して学習内容の復習(弱点の補充)を行いました。
6年3組 場合を順序よく整理して(1/8)
起こり得るいろいろな場合を順序よく整理して、並べ方・組み合わせ方・選び方の数を求める練習をしています。落ちや重なりがないように樹形図をかいて調べるとよいことを学びました。
1月7日 命を大切に。学校では、日々の交通安全指導や定期的に行う班長会、ふれあい通学団会、職員の下校現地指導などを通して指導していますが、新しい年のスタートに改めて、北方っ子の交通安全意識を高め、通学班員がそろって登校できるようにしていきたいと考えています。 ご家庭でも、交通安全や通学団登校について、お子様に声をかけていただけると幸いです。 1月7日 3学期の計は始業式にあり3学期はそれぞれの学年のまとめ、そして次の学年の準備の学期です。 短い3学期ですが、子どもたちの成長が楽しみです。 1月7日 リーダーとして。4年生は新しい仲間が1人増えたので、みんなと顔合わせを行いました。 北方小学校を引っ張る高学年。学校のリーダーとして頑張っていけるよう、今後も支援していきたいと思います。 1月7日 50歳まで毎日心がけたこと。あけましておめでとうございます。冬休み中、大きなけがや病気はしませんでしたか。 3学期はどんな学期でしょうか。2つ特徴があると思います。 1つ目はとても短いということです。実際に登校する日は1から5年生は53日、6年生は50日しかありません。1学期は70日、2学期は75日あったのと比べると、本当に少ないですね。1日1日を大切にしてくださいね。 2つ目はそれぞれ学年の締めくくりとともに、次の学年への準備の学期ということです。例えば1年生は2年生「0学期」、6年生は中学1年生「0学期」という心構えで過ごしましょう。 先日、10月に50歳で現役を引退した、元中日ドラゴンズの山本昌投手のインタビューをテレビで見ました。「球界のレジェンド」と言われた山本昌投手が引退するまで心がけていたことが2つあります。 1つ目は、1日に頑張る量は少しでもいいので、とにかく毎日続けること。 2つ目は、素直に周りの人の意見を聞くこと。 50歳までプロで活躍した山本昌投手が心がけていたことは、みんなにもできることだったんですね。 この2つのことを心がけて、3学期、自分のなりたい目標に向かってより一層頑張ってくださいね。 明日は3学期始業式登校 〜8:10 朝の会 8:25〜8:35 始業式 8:40〜8:55 学活1 9:00〜9:45 学活2 9:55〜10:40 帰りの会10:50〜11:00 一斉下校11:10〜 2学期メモリー(人権集会)
12月7日、人研修会を行いました。 各クラスで話し合って決めた人権についてのスローガン・具体的な取り組み方法の発表、代表委員会の児童による「人権について考える寸劇クイズ」を通して、「周りの友達を大切にし、思いやりの気持ちを育てよう」という気持ちを高めることができました。
2学期メモリー(ペア読書)
読書週間中の11月26日の朝、全学級でペア読書を行いました。ペア学級の高学年の児童が低学年の児童に寄り添って、読み聞かせをしていました。こうしたペア活動を通して、高学年の児童は上級生としての自覚がより高まっていきます。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|