御代田小学校のホームページへようこそ!

表彰しました

画像1 画像1
画像2 画像2
17日の全校集会で表彰をしました。明るい町づくり推進運動川柳標語コンクールで佳作になった児童と全国日専連版画コンクールで入選になった児童の表彰をしました。みんながんばっていますね。

今年度最後の給食!

今年度最後の給食となりました。子どもたちは給食をしばらく食べられないということでがっかりしていました。6年生にとっては、小学校の給食をもう食べられないさみしさを感じながら味わって食べていました。最後のメニューには赤飯とクレープがでて、みんな喜んでいました。
画像1 画像1

表彰しました

鉄棒・雲梯・登り棒合格者に認定証の表彰をしました。全校生59名中合格者は35名になりました。今年度も残りわずかですが、合格目指してがんばってほしいです。また、3学期と年間の多読賞の表彰をしました。年間冊数222冊、ページ数4万ページを読んだ子がいました。毎日読書する習慣が身についているようです。春休みも様々な本を読んで、知識を増やしたり、心を豊かにしたりしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会

来年度に向けて、新しい通学班の集合時刻、通学路などを確認しました。そして、今までお世話になた班長にお礼の言葉を言いました。
画像1 画像1

先生方に感謝の気持ちを伝えました

卒業式予行練習の後に先生方に感謝の気持ちを込めて寄せ書きした色紙としおりのプレゼントをしました。今までお世話になった感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1

今日のおいしい給食!

17日は6年生のリクエストメニュー、カレーうどんでした。ちょっぴり辛くて、とってもおいしかったです。
画像1 画像1

卒業式練習

23日に行われる卒業式に向けて、4・5年生が会場を徐々に準備し、練習も真剣な表情や態度で行われています。卒業生や在校生にとって、思い出に残るすてきな卒業式にしようとみんながんばっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

川柳大会

画像1 画像1
放送委員会の企画で、学年ブロックごとに川柳大会を行い、優秀賞と最優秀賞の作品を放送で紹介しました。力作ばかりで、選考するのに苦労したようです。放送委員と校長先生で入選者を選びました。いつも放送委員会の企画を楽しみにしています。現在は卒業生インタビューをおこなっているところです。

6年生と給食を食べたよ

1年生が6年生との思い出作りとして給食を一緒に食べました。楽しく給食を食べた後には、1年生からダンスのプレゼントがありました。かわいいダンスの振り付けに6年生ものりのりで一緒にダンスしました。笑顔いっぱい、笑いいっぱいのダンスでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年前の3月11日は東日本大震災があった日です。全校集会を開いて、校長先生から「おむかえ」という震災関連の読み物を読んでいただきました。また、午後2時46分には全校生と全職員で黙祷をしました。帰りの挨拶で、代表児童から「今生きていることに感謝しましょう。」という言葉がありました。命の大切さを改めて感じた一日でした。

御代田保育所訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日には2年生が御代田保育所を訪問しました。学校の様子を手作りのイラストを見せながら紹介したり、なわとびを見せたり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、歌を歌ったり、グループごとに遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。

6年生のリクエストメニュー

10日の給食メニューはココア揚げパンでした。6年生の多くがリクエストするほどの大人気メニューです。みんなが口の周りを黒くしながら、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が1・2年生とパソコンをしました。

6年生が1・2年生にパソコン操作を教えてあげました。1・2年生はお兄さんやお姉さんに教えてもらい、嬉しそうでした。6年生は予想以上に1・2年生がパソコン操作に慣れていたので驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの花

6年生から下級生に対してプレゼントがありました。6年生を送る会、委員会での4・5年生からの感謝状などがあって、6年生から感謝の気持ちを込めたありがとうの花が階段に咲きました。下級生が驚いている見ている様子を、6年生は嬉しそうに見ていました。
画像1 画像1

タブレットを活用しています

今年度配備されましたタブレットを活用して授業を行っています。従来通り、インターネットで調べ学習をしたり、文字を打ったりすることはもちろん、写真や動画を互いに撮影し合って、自分で自分の姿を確認できます。発表の様子など自分で確認して修正するなど、大きな効果が望めると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食!

今日の給食は、子どもたちが大好きなピザパンでした。調理員さんが一枚一枚手作りしてくれたピザパンは最高です。子どもたちは給食が大好き。ほとんど毎日残菜がありません。明日の給食は何でしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

PTA奉仕作業

5日(土)には早朝から多くの保護者の方々にご参加いただき、校舎の窓ガラスや体育館のギャラリー、窓ガラスをきれいにしていただきました。4・5・6年生も参加して窓磨きを手伝ったり、6年生は体育館の水拭きをしたりしました。おかげで窓がぴかぴかになりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のAET授業

7日(月)はリディア先生による今年度最後のAET授業になりました。いつも優しく英語を教えていただき、みんな英語の授業が大好きでした。今回は6年生がリディア先生と一緒に給食を食べました。自分たちが今関心のあることを伝えたり、質問したりと楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リディア先生ありがとうの会

今年度でリディア先生とお別れになるので、集会を開き、ありがとうという気持ちを全校生で伝えました。各学年やブロックごとに寄せ書きをプレゼントし、児童代表が花束を渡しました。みんなリディア先生のことが大好きで、リディア先生に教えてもらう英語が大好きでした。お別れするのは寂しいですが、これからのご活躍を祈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の委員会活動

7日(月)は最後の委員会活動がありました。一年間の反省の後、4・5年生が感謝状やメダルを6年生に渡しました。メダルや感謝状は、今までお世話になった感謝の気持ちを込めて手作りしていたものです。真心のこもったプレゼントに6年生は感激していましたよ。6年生からは4・5年生に対して、新学期から学校の中心となってがんばって欲しいというメッセージが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式練習(5)
3/19 週休日
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 卒業式準備
3/23 修了式・卒業式
3/24 PTA会計監査  四役会
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100