最新更新日:2024/06/27
本日:count up107
昨日:294
総数:810836
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

卒業バイキング給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
例年よりも早めですが、6年生の卒業バイキング給食が始まりました。卒業に向けての取り組みがスタートです。学級ごとに、お世話になった先生方を招いて会食をします。普段の給食とは違って豪華です。おにぎり、クロワッサン、唐揚げ、春巻き、ポテトフライ、フルーツ、ミニケーキなどが並びました。おかわりもできました。笑顔で会話が弾み、楽しいひとときを過ごしました。

長縄大会に盛り上がっています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も、運動場では長縄をどの学級も取り組んでいます。昨日よりも多くの回数を跳べるようになってきました。既に3分間で200回以上跳んだ学級もあります。その数を聞いて、もっと跳んでやろうとみんな意気込んでいます。
犬山西小もインフルエンザやかぜの症状で休む子が増えてきています。元気に運動するとともに、教室の換気や手洗い、うがい、マスクの着用など予防に心がけています。これ以上、インフルエンザが流行しないことを願っています。

干支にちなんだしおりを作っていただいています

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館ボランティアさんが図書館で環境整備などにご尽力いただいています。今日は後期に読書活動にしっかり取り組んだ子にプレゼントするしおりを作ってもらいました。かわいいサルのしおりです。今年の干支にちなんでいます。色画用紙を貼り合わせて作る細かい作業でした。もらった子が大喜びする姿が今から目に浮かびます。
また、図書館の窓にはオニの姿があちこちにかざってあります。オニといえば節分です。2月らしい掲示も図書館ボランティアのみなさんの作品です。学校にお越しの際は、ぜひ図書館にも足を運んでみてください。

年長さんとなかよくする会

画像1 画像1 画像2 画像2
入学説明会の間に、来年度入学予定のお子さんを1年生の教室に案内して、楽しくひとときを過ごしました。歌を聞かせてあげたり、小学校の生活の様子を画用紙に描いた絵を見せながら説明したり、なかよくゲーム等で遊んだりしました。1年生はこの日のために、準備をしてきました。お兄さんお姉さんとして活躍できたようです。

入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度入学予定の保護者の方を対象に、入学説明会を行いました。学校の様子や、学校での生活、そして入学までに準備していただくことなどの内容をお伝えしました。短い時間でしたがお伝えしなければならないことが多くありました。ご不明な点やご質問がありましたら、学校までご連絡ください。本日はありがとうございました。

長縄大会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は長い放課と昼の放課に長縄を行います。学級ごとに3分間で何回跳べるかを競います。毎回チャレンジして記録を積み重ねていきます。来週は学年ごとに大会を開く予定です。かぜに負けないで、たくさん跳んで記録更新をどの学級も狙っています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288