最新更新日:2024/06/27
本日:count up119
昨日:299
総数:810554
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
6月19日 今日の給食

白飯
牛乳
愛知県産野菜入り肉団子
愛知の恵み汁
キャベツの青じそ和え
蒲郡みかんゼリー


今日は、『愛知県』の食材が多く使われています。
地産地消。エコですね。
愛を知る県だからこそ、地球にも愛を、そして皆に愛を届けましょう。

ありがとう!愛知県!大好き愛知県!

いただきます。

修学旅行 2日目8 八つ橋作りを終えてお昼ご飯です。

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からの見学に向けて、しっかり食べています。

修学旅行 2日目7 生八つ橋作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた生八つ橋作り体験が始まりました。ニッキ味から作っています。生地がなかなかのびません。

修学旅行2日目6 金閣寺

画像1 画像1 画像2 画像2
開門を待って、金閣寺に入りました。中に入り、写真撮影ボイントでは雨は傘がいらない程弱くなりました。またもや幸運です。
金閣寺は、観光客でごったがえしていました。
「写真で見るより、大きくて立派!」とのつぶやきが聞かれました。

修学旅行 2日目5 松本旅館の方とのあいさつ

画像1 画像1
朝食後、松本旅館の方にお礼のあいさつをしました。
旅館の方からは、京都を見ると共に、京言葉も覚えて帰ってほしいとのメッセージをいたただきました。

修学旅行 2日目4 おいしい朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の行程も盛り沢山です。
朝食をしっかり食べて腹ごしらえ完了です!

修学旅行 2日目3 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
「おはようございます。」のあいさつの後に、代表の「いたただきます。」で食事開始です。みんなでご飯をよそって食べ始めました。今日一日のエネルギーをしっかり補給して、頑張ります。

修学旅行 2日目2、起床2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の見学準備中です。おやつも忘れないようにね!

修学旅行 2日目1、起床。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。みんな起床時間に間に合いました。部屋の整理整頓をしています。なかなか手際が良いです。歯磨きもしています。2日目も元気に過ごせそうです。

修学旅行18 就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
入浴後、各部屋で反省会を行いました。現在は、部屋長会が行なわれています。残りの子どもたちで就寝準備をしています。

修学旅行17 入浴してサッパリ!

画像1 画像1 画像2 画像2
気温が低い1日だったとは言え、ジメジメしていたので、法隆寺、奈良公園ではみんなじっとりと汗をかいたようです。
お風呂でみんな大はしゃぎ!?
入浴後はみんなスッキリとした表情でした🎵

修学旅行16 お買い物

画像1 画像1 画像2 画像2
京都タワーで夜景を見た後は、下の売店でお土産を買いました。どれにしようかと、品定めをしていたり、お家で頼まれた物を探したりしていました。最近、京都名物になったバームクーヘンに人気があるようでした。

修学旅行15 京都タワー見学

画像1 画像1 画像2 画像2
生憎の雨ですが、子どもたちは京都タワーからの眺めに大喜びです。

修学旅行14 松本旅館 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
旅館での夕食に大盛り上がりです。夕食後は京都タワーに向かいます。現在曇り、雨が降らないことを祈ります。

修学旅行13 松本旅館 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食です。
いたただきますをして、食べ始めました。
「お疲れ様!」の声と共にお茶で乾杯です。あとはもりもりごちそうをいたただきます。

5年 福祉実践教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 福祉実践教室がありました。点字,要約筆記,手話,ガイドヘルプに分かれてそれぞれ学習しました。今日学習したことを,次回の総合の時間にグループで交流します。
 犬山市社会福祉協議会の皆様,ボランティアの皆様,本日は子どもたちに勉強の機会を与えてくださり,本当にありがとうございました。 

修学旅行12 松本旅館に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事、松本旅館に到着しました。
荷物を部屋に置いたら、部屋長会を行いました。
旅館の方にあいさつをしてから、この後の確認をしました。

おやつタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
奈良での見学を終え、旅館に向かっています。楽しくおやつタイムです。

修学旅行11 東大寺を出ました。

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺の見学を終えて、これから宿泊する京都駅前の松本旅館に向かいます。
奈良公園はとても広く、あちこち見学して回るのはとても大変でした。

修学旅行10 東大寺見学 鹿と一緒

画像1 画像1 画像2 画像2
丹羽先生に鹿せんべいをもらって、班行動をしています。鹿がお辞儀をしたらせんべいをあげます。そのうちに、鹿に慣れて一緒に記念写真です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288