最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:810
総数:740911
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

3年生 ふれあい運動会 御礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝まで天候が心配された運動会ですが、無事に開催することができました。
写真撮影やお弁当の準備など、保護者の皆様にも多大なるご協力をいただきありがとうございました。
3年生の児童たちは、結果だけにとらわれず、一人ひとりが全力を出して競技に参加することを大切に練習をしてきました。
皆様には3年生児童の成長を感じていただけましたでしょうか。
月曜日は代休日となります。ゆっくり身体を休めて火曜日から元気に登校できるよう願っています。
本日は本当にありがとうございました。

3学年 担任一同

運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
「はしれ ようい ドン!」では、1年生の可愛い姿、「羽黒っこソーラン」では、5年生の力強い動きを見せてくれました。

運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦です。
審査員は、校長先生や羽黒コミの会長さん方にお願いしました。
どの組も、全く優劣のつかないほどの素晴らしい応援でした。

運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
選抜選手による「色別対抗リレー」では、緊張感と同時に、自信にあふれた子ども達の走りに触れることができました。
午前の最後の種目は、「犬山をおどろう」です。来校された皆さんと、お子さんとで仲良く踊る姿は、とても微笑ましいものとなりました。

運動会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ぽんポン玉入れっこ」では、おじいちゃんも,おばあちゃんも大活躍です。
4年「ゴールをめざせ!」3年「羽黒ハリケーン2015」では、子供たちが、全力で運動場を駆け回りました。

運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生「山越え・谷越え」
新入児かけっこ
6年「ハートフルリレー」
どの学年も、一生懸命走る姿は、とてもさわやかです。

運動会1

順調に競技・演技が進んでいます。
子ども達も元気いっぱいです。
犬山市長さんも激励に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日 ふれあい運動会

雨が上がり、無事に運動会が開催できますこと、職員一同大変喜んでおります。
早朝より、多くの保護者の皆様に並んでいただき、また、運営委員の皆様に運動場の整地もお手伝いいただきました。
今日の運動会が、怪我がなく楽しい運動会になれば幸いです。
多くの皆様の応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の準備

午後から雨が上がり、運動会の準備を始めました。
高学年の子ども達が頑張ってくれた後、羽黒コミやPTA委員の皆さんが、テント張りや会場設営をしてくださいました。
明日は、きっと素晴らしい天候の中で、子ども達が元気いっぱい活躍してくれると信じています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日 本日の給食

今日のメニューは「菜飯・牛乳・けんちん汁・さんまのおろし煮・月見団子」でした。今年の仲秋の名月が見られるのは9月27日の日曜日です。給食は早めにお月見メニューとしました。月見団子は細長い形のお団子でした。これは里芋の形を表しています。仲秋の名月はは別名「芋名月」とも呼ばれるように昔からこの時期が旬の里芋をお供えしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

25日 今日も雨ですが。

画像1 画像1
明日は、ふれあい運動会です。しかし、今朝から雨模様となりました。
天気予報では、午後から曇り、そして明日は晴れとなっています。
それを期待して、午後から運動会の準備に入る予定です。
明日は、午前7時に東門・西門を開場します。フライングのないよう、時間厳守でお願いします。

4年生 9月18日 運動会練習風景

4年生、徒競走と棒引きの練習をしています。

シルバーウィークがあけたら、もう2日で運動会。
入場、退場などなど・・・5日間で忘れないようにしてくださいね。

体調を整えて、4年生全員で元気よく当日を迎えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 本日の給食

今日のメニューは「冷やし白玉うどん・牛乳・サラダうどんのつゆと具・小イワシのフライ・一口ゼリー」でした。今日は暑い日になり、冷たいサラダうどんがさっぱりしていて教室でも好評でした。今日のサラダうどんの具は、ささみ水煮、キャベツ、きゅうり、人参、もやし、コーン、わかめの7種類を使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日 綱引き練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、雨が上がった運動場で、綱引きの練習です。
入退場や隊形練習を確認しました。
実際に綱を使って練習はできませんでしたが、きちんとした態度で参加できました。

9月17日 本日の給食(和食)

画像1 画像1
今日のメニューは「ごはん・牛乳・豆腐ハンバーグのきのこソースかけ・麩入りかき玉汁・野菜のごまあえ」でした。豆腐ハンバーグのきのこソースかけは、豆腐と鶏肉で作ったあっさりしたヘルシーハンバーグにしめじのあんをかけて作りました。また、かき玉汁には可愛い丸い麩を入れてみました。全体に口当たりがよく食べやすいメニューでした。

あじなの学級

画像1 画像1
今日のあじさい・なのはな学級の様子です。
今年入学した子ども達も、少しずつできることが多くなってきました。
学級の友達と仲良く生活ができています。

3年生 ラジオ体操

画像1 画像1
雨のため、体育館での練習です。
今日は、ラジオ体操がきちんとできるように練習していました。
まだ方向を間違えたり、順番が分からない子もいますが、当日にはしっかりとできるようになっているはずです。

17日 外国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のデイビット先生の授業です。
先生のフラッシュカードを見ながら、アルファベットを大きな声で読み上げていました。
リズムに合わせて、とても楽しいそうです。

9月17日 3年生 小弓の庄児童作品展のお知らせ

画像1 画像1
9月19日(土)から10月4日(日)の間、小弓の庄にて羽黒小学校児童作品展が開催されます。
今回は2年生の図工作品と3年生の書写作品の展示となっています。
3年生になって初めて筆を手にしてから約半年、力強い書写作品をぜひご覧ください。

16日 全校練習

天候が不順でなかなかできなかった全校練習が、いよいよ始まりました。
子ども達は、少ない練習時間の中で、集中して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年修了式
3/18 卒業式
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721