最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:195
総数:753421
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/20 1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしていただきました。
だるまくんと天狗ちゃんのかわいいお話です。
クスクスっと笑えるところがあってみんな最後まで目が離せませんでした。
また、来てくださることを楽しみにしています。
ありがとうございました。

11/20 2年生 「ケーキづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工は、「ケーキづくり」です。
みんなで思わず食べたくなってしまう、お祝いケーキを作りました。

11/19 3,4年生 なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかよし集会が,アーリナで行われました。
4年生と一緒に楽しくじゃんけん列車ができました。
最後まで残った三年生も,多くいました。
司会をしてくれた児童会の子たちに感謝しています。

11/17 4年生 保健「おとなの体になるじゅんび」

画像1 画像1
画像2 画像2
保健で「おとなの体になるじゅんび」の学習をしています。

 養護教諭の濱野先生に、思春期になると体の中ではどんな変化が起こるかを教えていただきました。初めて知る体のしくみには難しい言葉も出てきましたが、真剣に学習することができました。

 また、異性が気になったり、時には異性と反発しあってしまったりするように、心も変化していくことについても学習しました。

 自分の成長を自覚し、これからも自分や仲間の心や体を大切にしたいと感じた子もいたようです。

11/18 1年生 なかよし読書

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし読書では、1年生がお気に入りの本を選び、6年生に読んでもらいました。
学校のアリーナや多目的室や、渡り廊下などいろいな場所で読んでもらいました。
今週はペアで活動することが多く、みんなとてもうれしそうです。

11/18 3年生 「どんぐり読書」

 今日は朝の読書の時間に「なかよし読書」がありました。3年生は4年生に読み聞かせをしてもらいました。2時間目には「ことのは」さんによる」読み聞かせもあり、お話の世界に引き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 2年生 「なかよし読書」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、なかよし読書です。ペアの5年生のお兄さんやお姉さんに本を読んでもらったり、一緒に読んだりしました。読書の場所も、ペアで決めました。
まだまだ続く、どんぐり読書もしっかり取り組みましょう。

11/16 6年生 なかよし集会

 1,6年生のなかよし集会でじゃんけん列車をやりました。大きい6年生につながる1年生、小さい1年生を気遣いながら歩く6年生、そして、じゃんけんに勝ったときはペアで大喜び。大放課にはなかよし遊びでペアの仲がより一層深まりました。
 明日はペア読書です。読書を通してもペアの仲が深まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 6年生 ジャガイモの皮むき

 調理実習でポテトサラダを作りました。今回は包丁を使ってジャガイモの皮むきに挑戦です。初めて挑戦する子も多く、ドキドキしながら包丁を握っていました。来週もジャガイモの皮むきをしてジャーマンポテトづくりに挑戦します。家で皮むきの練習をしておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 5年生 「なかよし集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、朝の時間に2年生と5年生のペア学級で、なかよし遊びが行われました。
アリーナの中は、じゃんけん列車で、とても盛り上がっていました。
他学年の子と仲良く遊べる機会は、多くはありません。
こういった時間を大切にして、学校全体で仲を深めていけるといいですね!

11/17 4年生 本の読み聞かせ会

 本の読み聞かせ会が行われました。
みんな集中してお話の世界に入ることができました。
画像1 画像1

11/17 3年生 視力検査

画像1 画像1
今日は視力検査でした。
保健の先生の話をしっかりきいて、検査をしました。
ゲームをしすぎたり、暗い所で本をよんだりせずに
目を大切にしていきたいですね。

11/17 2年生 「なかよし集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、なかよし集会がありました。5年生のペアのお兄さんとお姉さんと
じゃんけん列車をしました。最後まで勝ち続けたペアはとても長い列車をつくることができました。明日は、なかよし読書です。

11/17 6年情報 「国語の話し合い」

画像1 画像1
 これは、国語の時間に4人グループで話し合いをしているところです。
今は、「やまなし」の読み取りをしています。
「この表現はすてきだね。」「この時、カニはどう思ったんだろう?」
こんな話し声が聞こえてきそうですね!!

11/17 5年情報 「給食を待っている姿」

画像1 画像1
 これは、5年生が給食を待っている様子です。
一生懸命読書をしていますね。
11月は読書月間なので、たくさん本を読んで目標を達成できるといいですね!

11/17 図書委員による大型絵本と紙芝居の読み聞かせ

画像1 画像1
 1,3年生に、図書委員による大型絵本と紙芝居の読み聞かせを行いました。(2年生は27日に行います。)気持ちを込めて、一生懸命読み聞かせを行う図書委員さんに、1、3年生の子らは、じっくりと耳を傾け、絵本や紙芝居を楽しんでいました。

11/16 1年生 なかよし集会・なかよし遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はなかよし集会がありました。
ペアのお兄さん、お姉さんとじゃんけん列車で遊びました。
曲に合わせてジャンケンポン!!
最後にはアリーナいっぱいに長い列車ができました。
大放課には、なかよし遊びです。
お兄さん、お姉さんたくさん遊んでくれてありがとうございました。

11/16 1年生 どんぐり読書

画像1 画像1 画像2 画像2
おすすめの本を友だちに紹介するために、読書郵便をかきました。
お気に入りのところ、おもしろいところ、大好きなところ・・・
思いを込めて書きました。

11/16 3年生 図工の授業

画像1 画像1
 図工で「物語の絵」に取り組んでいます。クラスによって、本の種類はちがいますが、3年3組では、マーカス・フィスターの「にじいろのさかな」で描いています。 

11/16 1年生 モニカ先生と給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はモニカ先生と一緒に給食を食べました。
たくさん質問して、お話していつもりもっと給食がおいしく感じましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252