最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:98
総数:508918
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

送別会

画像1 画像1
東中から他の中学校へ転校する友達のために
2年C組で送別会を開いていました。

さみしくなります(>_<)
同級生や先生たち全員で
次の学校でも笑顔で生活することを願っています。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後は交通安全教室を行いました。


交通安全課の方々から自転車の正しい乗り方と
安全を守るためのルールを学びました。

実際に自転車を使った実演では
どのような場面で危険が生じるかを体験することができました。

保健・教室の環境

画像1 画像1
保健で教室の環境について学びました。

締め切った教室は空気が悪くなっていきます。
雨の日でも適度な換気が必要です。

K’s Flower Corner

画像1 画像1
夏らしい花を生けていただきました。

卒業生のKさん、
いつもいつもありがとうございます。

合唱曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の学活にて
東雲祭文化の部で歌う合唱曲を決めました。

今日から東雲祭までの約3ヶ月
毎日力を合わせて練習していきます。

帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
下校前の帰りの会

1日の生活を振り返り、反省する大事な時間です。
明日はもっといい1日になるでしょう。

中体連【野球部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(土)裾野市総合グランドにて、野球部の中体連初戦が行われました。
(この試合は1回戦の予備戦にあたる試合です。)
裾野西中との対戦は、惜しくも5−2で敗れてしまいました。

9回裏最後の攻撃を5−0で迎えましたが、ここから監督の采配が冴えわたります。
代打の3年生(写真中)が出塁してノーアウト1・2塁。これが反撃の口火となり、満塁となったところで、この日初打席の3年生(写真上)がタイムリー2塁打で5−2としました。
最後の最後まで粘りをみせました。

さあ、次の試合が1回戦。
対戦相手は小山中に決まりました。
7月4日(土)裾野総合グランドでの第2試合です。 

中体連決意表明

画像1 画像1
画像2 画像2
部活動ごと、校長室に整列して中体連への決意を述べます。
その後、校長先生から参加承諾書に職印をいただきます。

校長先生から、各部へ、応援プレートが贈られました。

オープン参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生にお世話になった男子バレー部が、お礼の言葉を贈っていました。

東雲B組では、陶芸教室を行いました。
ろくろを使って、一人ひとりが自分の食器を作っていました。
ラーメンの鉢かな?サラダボールかな?


オープン参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目は、全校一斉道徳の授業でした。

1年B組では、「信頼」をテーマに、グループで話し合ったことを順に発表し、互いの考えを確認していました。
2年A組では、「いじめ」をテーマに、ロールプレイングから気付いたことを話し合いました。
3年C組では、「長谷部誠選手の実話」から考えを深めていました、
(長谷部ほどの選手でも、こんな悩みに苦しんだのだ。)(自分を客観視することで思い上がることを防ぎたい。謙虚でありたい。)―さすが3年生、一人一人の生徒が自身の体験と絡めながら、監督の心情を予想したり、自分が陥りがちな感情を正直に打ち明けたりし、質の高い気付きを語り合っていました。

壮行会で決意を新たに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中体連駿東大会・中文連を目前に、壮行会が開かれました。

1・2年生の応援を受け、3年生は決意を新たにしました。
今日は、多くの保護者の皆様に見守っていただきました。
試合でも応援をお願いします。

校長先生の応援団長姿には、子どもたちもびっくり!
注目が集まりました。

3年生壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後、3年生壮行会がありました。

この日のために1・2年生たちは
昼休みや放課後に応援の練習をしてきました。

いよいよ大会やコンクールが始まります。
3年生の1・2年生の応援を胸に全力で頑張ります!

暑さに注意

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中でも日々懸命に勉強しています。

これから暑さはますます強くなっていきます。
日射病・熱中症等に十分注意してください。

「放課後の教室」シリーズ

画像1 画像1
クラス全員の机の上にハートのメッセージがありました。

「あったかい家庭のようなクラスにしよう」という有志が、作製したようです。

理科・細胞の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年D組の理科の授業

顕微鏡を使ってニンニクの根の細胞を観察しました。
根の先端と根元では細胞の大きさが異なることを発見しました。

学活・東雲祭役員決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の学活にて東雲祭の係・役員を決めました。

夏休みが終わると学校最大イベントの東雲祭は目の前です。
今から係ごとに分かれて準備していきます。

薬学講座で薬物の恐ろしさを学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日薬学講座に、講師として裾野警察署生活安全課の
磯野さんに来ていただき、ドラッグの恐ろしさについて
教えていただきました。
 自制心の大切さ、甘い誘いを断る勇気の大切さを身を
もって知りました。

読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
地域のボランティアの方々から
様々な本を紹介していただきました。

読み聞かせ1

今日は朝読書の時間に本の読み聞かせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

薔薇

画像1 画像1
色とりどりの薔薇の花が、事務室の窓口で、お客様をお迎えしています。

おなじみ事務室のNさんが、ご自宅の花を切って、持ってきてくれています。
お家は「秘密の花園」にちがいありませんね。

それにしても華やかな雰囲気になります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 修了式(年間計画を訂正) 卒業式準備   高校入学者選抜再募集願書受付〜18日 県立特別支援学校再募集願書受付〜18日 私立高校再募集試験開始−各学校の日程
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 公立高校再募集検査 県立特別支援学校再募集選考検査

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410