ようこそ芳賀小学校HPへ!
TOP

芳賀っ子祭2

各販売スペース共に賑わいました。役員のお父さん、お母さん皆さんお世話になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芳賀っ子祭1

くじのすごい行列、バザーの大盛況、中庭での食事とそれぞれ楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、総合的な学習で取り組んだ自分の夢実現に向けての各職場体験について、発表しています。さくら・ひまわり学級では、「ハロウィーンパーティー」が行われています。お化け屋敷も自分たちで作りました。

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、「体育」「国語」「社会」そして、「宿泊学習の発表会」とクラス毎に様々な学習をしています。5年生は、総合的な学習の発表を行っています。

授業参観1

1年生「生活科 木の実やはっぱでリース作り」2年生「生活科 動くおもちゃを作ろう」3年生「図工 張子に色をつけよう」3学年とも親子で活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芳賀っ子祭朝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の前日準備に引き続いて、本日早朝より役員の皆様には準備をしていただいています。「焼き鳥」「豚汁」「チョコバナナ」等多くのブースで準備が進んでいます。芳賀小学校がまさにお祭り一色です。

芳賀っ子祭準備

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の芳賀っ子祭に向けて、役員の皆様方が前日準備をしています。体育館や中庭も明日に向けて準備が進められています。お忙しい中、準備していただいている役員の皆様、明日ご協力いただく保護者の皆様に感謝いたします。なお、明日は駐車場はありません。徒歩もしくは自転車での来校をお願いいたします。

ふくしまこども新聞に掲載されました

画像1 画像1
芳賀小学校の教育活動が、「ふくしまこども新聞」秋特別号に掲載されました。本日、子どもを通して配布しましたので、お読みいただきたいと思います。

5年4組特別養護老人ホーム「光の森の丘」訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
5年4組が総合的な学習の時間に特別養護老人ホーム「光の森の丘」を訪問しました。今回が2回目ということで、入居している方々も子どもたちを心待ちにしていたようです。一緒にゲームをしたり、歌を歌ったりと交流を深めました。子どもたちも、入居している皆様の目線の高さでお話ができるようになり、互いを思いやる気持ちがあふれていました。

芳賀池公園で遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2校時は、1年1組と2組、そして3校時は、3組と4組が生活科の学習で芳賀池公園に出かけました。遊具で遊んだり、どんぐりを拾ったりと思い思いに遊ぶことができました。学校の校庭の遊びとは違い、自分たちで工夫しながら遊ぶ姿が多く見られました。

芳賀保育所園児来校

画像1 画像1 画像2 画像2
来年入学する「芳賀保育所」園児の芳賀小学校訪問が本日行われました。各教室を訪問し、本校児童が学習している姿を見ていただきました。1年生も算数や国語の学習に一生懸命取り組んでいて、立派な先輩の姿でした。少し、緊張していた芳賀保育所の園児たちですが、4月には、元気に入学してきてほしいと思います。

6年夢体験2日目

本日も6年生の数グループが、職場体験をしてきました。「郡山総合車両基地」「ペットハウスドッグワン」「福島ファイアーボンズ」等です。本日も、たくさんの貴重な体験をしてきました。職場の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを活用した授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期より、今までのノート型のパソコンからタブレットに変更になりました。3校時は、5年3組が理科の授業でタブレットを使って調べ学習をしました。映像で確認したり、不明な点を調べたりと子どもたちの目的によって、各自学習を進めていました。タブレットは、軽量で持ち運びが簡単なため、パソコン室だけでなく、体育館や校庭でも使用されています。

芳賀地区文化祭出品作品掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
24日(土)25日(日)と芳賀地区文化祭に出品した作品を、職員室廊下へ掲示しました。各学年、優秀な作品が掲示されていますので、ぜひ、保護者の皆様も31日(土)授業参観、芳賀っ子祭の際にご覧ください。

6年夢体験

昨日、訪問した職場の皆様の温かいご支援・ご指導をいただき、子どもたちは学校ではできない貴重な体験をたくさんすることができました。お忙しい中、お話をいただき、体験をさせていただきました、各職場の皆様に心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジェームズ先生と英語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、本校AET(英語指導助手)のジェームズ先生が来校して、1年生と一緒に英語の学習をしました。じゃんけんゲームを通して、「プリーズ」というていねいな英語を使えるようになる学習を行いました。どの子も、ゲームを通して楽しそうに英語と親しむことができました。1年生も「英語表現科」として、年間10時間の英語学習をしています。

6年「夢体験」へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2
本日と明日2日間で6年生の総合的な学習「私の夢プラン」を校外を中心として実施します。自分の未来を予想し、あこがれる職業について、実際に働いている方々と出会い、お話を伺うことで、その大変さや喜びを実感させることをねらいとした活動です。訪れる職場については、事前に自分たちで情報を集めて、電話連絡し、依頼したものです。その場所への交通手段等についても、すべて自分たちで計画し、実施します。主な訪問先としては、「日本調理師専門学校」「FSGカレッジリーグ」「福島ホープス」「小原田幼稚園」「消防本部」「星総合病院」等です。子どもたちは、緊張した表情で、朝出発しました。

2年生読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、3校時に北校舎3階多目的室で「2年生の読み聞かせ会」が開催されました。学校支援ボランティアの「芳賀っ子ライブラリィー」の皆さんによる、2年生への読み聞かせでした。今回は、絵本の読み聞かせ「あしたも ともだち」「よかったね ネッド」「ハロウィーンって なあに」の3冊でした。英語や人形劇もあり、子どもたちも笑ったり考えたりと興味津々の1時間でした。このような体験を通じて、多くの子どもたちが本と親しんでいます。日頃から読み聞かせの練習をして、今回はハロウィーンの衣装で読み聞かせ会を開催していただいた、「芳賀っ子ライブラリィー」の皆様に感謝申し上げます。

木枯しにも負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
先週末から、朝夕冷え込んできました。木枯し1号という報道もあったようですが、子どもたちは、元気に生活しています。業間の休み時間には、風にも負けず、多くの子どもたちが遊んでいます。1年生は、中庭で鬼ごっこをして元気に走り回っています。校庭や北側通路では、先週「持久走記録会」が終了したばかりですが、今度は3学期の「縄跳び記録会」に向けて、練習している子どもたちが増えてきました。体力低下が叫ばれていますが、元気に遊んでいる子どもたちは心配無いように思います。

リサイクル品提供再度のお願い・芳賀っ子祭り会場図

「お知らせ」に「リサイクル品提供の再度のお願い」と「芳賀っ子祭会場図」をアップしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 弁当の日 大掃除
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 *修了式 式場作成 4校時限
3/23 卒業式
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227