ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

卒業証書授与式

3月11日に第69回卒業証書授与式が行われ、191名が学舎を巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージ

1・2年生の昇降口には3年生からのメッセージが、
3年生の昇降口には1・2年生からのメッセージが掲示されています。

今までの「感謝」の気持ちをこもったメッセージです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同窓会入会式

3月4日(金)に本校体育館で同窓会入会式が行われました。
佐藤利栄同窓会会長より、卒業生191名の入会が認められました。
また同窓会名誉会長・根本匠衆議院議員、同窓会顧問・丹治一郎商工会議所会頭から祝辞を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級

講師に飛田操先生をお迎えし、家庭教育学級の折り紙教室が行われました。
すばらしい作品ができあがりました。
画像1 画像1

サッカー部 県2部Nouthに参戦

サッカー部は今年から「U−15福島県サッカーリーグ2016 2部North」に昇格し、参戦することになりました。

2月27日(土)から第1節が始まります。応援よろしくお願い致します! 

後期生徒総会

後期生徒総会が実施され、生徒会や専門委員会、部活動の年間活動報告が行われました。生徒会予算の決算報告の後、学年代表質問が行われ、議案が承認されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自治体施設への爆破予告に対する対応について

本日の新聞報道等にもありましたとおり、郡山市役所ウェブサイト内「市民提案制度」に「郡山市役所の施設内へ爆弾を仕掛け、24日午後3時に爆破する」といった内容の投稿がありました。

この事案への対応につきまして、お知らせがあります。
以下のページをご覧ください。
https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...

市小中学校優秀選手のつどい

本日、市役所で「郡山市小・中学校優秀選手のつどい」が行われました。
本校からは水泳部9名、硬式テニス部20名が表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いわて国体 スピードスケート リレー8位入賞

岩手県盛岡市の岩手県営スケート場で行われていた「希望郷いわて国体冬季大会」に福島県代表として本校生徒も参加し、少年女子2000mリレーで8位入賞に貢献しました。

<希望郷いわて国体冬季大会 競技成績速報 - 競技成績一覧>
「【スケート競技】スピード 少年女子 2000mR 決勝」
http://www.iwate2016.com/winter_kiroku/SkateSpe...

<福島民報>
「県勢初の快挙、リレー全種目入賞 岩手国体スピードスケート」
http://www.minpo.jp/news/detail/2016020128504

三汀賞 表彰式

俳句の「第16回三汀賞」の表彰式が1月31日(日)にミューカルがくと館で行われました。
「三汀賞」は久米正雄が俳号を「三汀(さんてい)」と称したことから、由来しています。

<こおりやま文学の森 「第16回(平成27年度)受賞作品」>
http://www.bunka-manabi.or.jp/bungakunomori/san...

画像1 画像1
画像2 画像2

雅楽鑑賞教室

3年生の総合的な学習の時間に、福島県雅楽会6名の方にお越し頂き、「雅楽鑑賞教室」が行われました。
「平調(ひょうじょう)音取(ねとり)」「平調 越殿楽(えてんらく)」「平調 陪臚(ばいろ)」の演奏とともに、「雅楽に由来する言葉」などを教えて頂きました。
画像1 画像1

職員室 元に戻りました

工事の関係で7月よりパソコン室を臨時職員室として使用してきましたが、本日より元の1階職員室に戻りました。
画像1 画像1

耐震化などの工事終了へ

耐震化などの工事が7月より行われてきましたが、いよいよ工事も終了する見通しとなりました。

玄関先にあったプレハブも撤去されました。
画像1 画像1 画像2 画像2

バスケ・バレー 1年生大会

23日・24日にバスケットボールとバレーバールの1年生大会が行われました。

それぞれ男女とも出場し、健闘しました。男子バレーボールと男子バスケットボールでは3位に入賞しました。今後のさらなる活躍が楽しみです。

俳句「三汀賞」学校賞受賞

俳句の「第16回三汀賞」中学校の部で学校賞を受賞しました。
また、個人でも佳作に2名、はなかつみ賞を1名入賞しました。

表彰式は31日午後1時から、ミューカルがくと館で行われます。


<こおりやま文学の森>
http://www.bunka-manabi.or.jp/bungakunomori/san...

<福島民報(俳句「三汀賞」決まる)>
http://www.minpo.jp/news/detail/2016012528322

【速報】こども音楽コンクール 全国大会結果

本日、テープ審査で「こども音楽コンクール全国大会」の選考会が開かれ、中学校合奏第2部門において、第2位となる審査員特別賞を受賞しました。

一斉下校のお知らせ(1月18日)

本日(1月18日)、県内に大雪警報が発令されました。
安全に下校するために、本日は放課後の諸活動は一切なしで、一斉下校とします。
授業をB案6校時で行っていますので、15:20には下校となります。

ご協力をお願い致します。

雪の朝

雪の朝となりました。
思ったよりも雪が降り、びっくりした人も多かったのではないかと思います。

路面の凍結など心配されるので、登下校には十分注意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

俳句に親しむ学年集会

14日(木)に1学年で俳句に親しむ学年集会が行われました。
お互いの俳句について、よさを話し合い、意見を交流しました。

講師として、開成地域公民館長の溝井勇先生、こおりやま文学の森資料館長の伊藤幸夫先生をお招きし、作品の指導助言を頂きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校長室だより20

校長室だより20を掲載しました。

https://www2.schoolweb.ne.jp/weblog/files/07200...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 PTA三役会(12)/PTA会計事務(2)
3/20 春分の日
3/21 振替休日
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320