最新更新日:2024/10/05
本日:count up2
昨日:73
総数:579648
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

食料生産の謎にせまる!(5年) 7月9日

5年生の社会科「くらしを支える食料生産」の学習で、食べ物の産地調べを行いました。
子どもたちは、家庭で集めてきたスーパーの食品ラベルなどを日本地図上にはっていき、産地の特徴をつかみました。
グループ作業でしたので、地図帳を片手にお互い教えあいながら楽しく作業ができました。
「外国から輸入されているものが多い」「愛知県の周りの県から運ばれてきている」完成した地図を分析して気づいたことをもとに、2学期も食料生産についての学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕会ーあすなろー 7月7日(火)

 あすなろ学級で保護者も参観され、七夕会を開きました。教室に七夕飾りを作り、歌や鍵盤ハーモニカ、ハンドベルの発表をしました。また、ボーリングやクイズも行い楽しいひと時を過ごしました。
 一人一人の願いごとがかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 初めての電動糸のこぎり 7月3日(金)

 電動糸のこぎりをつかって、パズルを作っています。ピースの組み合わせや形を工夫して、自分だけのオリジナルパズルを完成させたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境センター見学(4年)7月3日

 社会の学習として、環境センターに見学に行ってきました。ごみの分別やリサイクルについて学びました。特に、ごみピットの迫力がすごく、子どもたちにとって貴重な体験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(あすなろ) 7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者侵入時の避難訓練を行いました。担任の先生から避難の仕方の話を聞いて、合図とともに、静かに避難することができました。体育館では、警察の方から不審者対応の大切なお話をしていただきました。

万引き防止講話 7月2日

 夏休みを前に、一宮警察署の方が来校されました。屋内運動場に集まった子どもたちに、「万引きをしない」ようお話がありました。女性警察官のわかりやすい説明で、全校児童の心に届いたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ニュージーランドの話を聞いたよ。   7月1日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目に国際交流員のニュージーランドのロザンナ先生をお迎えして、屋内運動場で写真を見ながら、いろいろな話を聞きました。1年生は前半でニュージーランドの国の紹介で場所や季節、人口の話から簡単なあいさつを教えてもらいました。後半では、ニュージーランドに住むいろいろな動物を紹介していただき、楽しい時間を過ごすことができました。ニュージーランドに行ってみた〜いという多くの声が聞こえてきました。

生き物大好き2年生! 6月30日

生活科では、「生き物なかよし大作戦」の学習をしています。近くの公園や用水、田んぼなどから捕まえてきた生き物を、教室でじーっと観察しています。見れば見るほどかわいくて、生き物が好きになる子が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健委員会の発表 6月29日

今日の児童集会では、保健委員会による発表がありました。
保健委員の仕事内容、熱中症への注意、歯科検診の結果と歯磨きの呼びかけを、クイズをまじえて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室で学びました 6月26日

福祉実践教室を行いました。全体抗議の後、4年生はガイドヘルプ、5年生は車いす、6年生は手話の体験を行いました。子どもたちも真剣に取り組み、貴重な体験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室 6月26日(6年)

 2、3時間目に福祉実践教室がありました。今回6年生は手話の体験でした。実際に耳が不自由な方からお話を聞いたり、手話で自己紹介をしたりしました。今回覚えた手話は少しかもしれませんが、これを機に、「福祉」とは何か考えてくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 福祉実践教室 6月26日(金)

福祉実践教室が行われました。5年生は車いす体験をさせていただきました。車いすの使い方や車いすを使われている方の気持ちを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 メダカの飼育 6月25日(木)

理科の学習でメダカの飼育をしています。放課になると自分の水槽の様子を観察しに行く姿がとても印象的です。えさやりや水をかえるなどの仕事をこれからもがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉実践教室(あすなろ) 6月26日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は手話を体験し、あいさつや拍手等を教えていただきました。4年生は目の不自由な場合とガイドヘルプの体験をしました。今度、何か困っている人がいたら、手助けをしたいと思います。

1年生とふれあいタイム♪(6年) 6月24日

 昨日のふれあいタイムは、1年生とじゃんけん列車をして遊びました。1年生に合わせて背の高さを低くしてあげたり、やさしく声をかけてあげたりするなど、6年生のお兄さんお姉さんとしての姿が見られました。これからもたくさん遊んで仲を深めていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化・エコ委員会発表 6月22日

 児童集会で美化・エコ委員会の日頃の活動を紹介しました。ごみの分別の仕方をクイズ形式で考えてもらい、手のひらよりも大きい紙類は、リサイクルボックスに入れてくれるように呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペープサート『大きな大きなおいも』 6月19日

 1学期の読書週間『あじさい読書』が終わりました。この期間、子どもたちは、たくさんの本に親しみ、読書の楽しさを感じることができました。そして、そのご褒美として、恒例となっているのが、教師によるペープサートの発表です。毎年、低学年対象で行われているのを、今年は、全学年対象に、体育館で上演することになりました。題名は『大きな大きなおいも』びっくりするほど大きく育ったサツマイモを食べ過ぎた子どもたちは、おなかにいっぱいたまったガスを出しながら、ロケットのように飛んでいきます。脚本・演出の予定を大幅に変えた、先生たちの熱演とアドリブで、体育館は爆笑の連続となりました。
 上演後も、劇中の言葉や、子ども役になった先生たちの名前が、興奮冷めやらぬ教室の中を飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキルで漢字学習中!(6月18日)

 今日は朝スキルがありました。これまで習った漢字がどれだけ身についているかを知り、定着させるために朝からがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 パーフェクト達成おめでとう!(6月18日)

 あいさつ運動の「あいさつ名人 ビンゴカード」のパーフェクト達成者が掲示されました。これからも、末広小学校をあいさついっぱいの学校にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

救出したヤゴがトンボになったよ 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日に3年生がプールにいるヤゴを救出しました。各学級の廊下には救出したヤゴがいます。何匹かがトンボになりました。子どもたちは、割り箸を上っているヤゴを見て明日はトンボになるかな、と楽しみにしています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

PTA広報みどり

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102