最新更新日:2024/11/18 | |
本日:5
昨日:121 総数:781327 |
2学期メモリー(サツマイモほり)
春に植えた苗から育ったサツマイモを掘りました。見えているツルをたどって、みんなで協力して一生懸命に掘りました。いろいろな形のサツマイモがあって楽しかったです。
また、つるを巻いてリースを作りました。乾燥させてから飾りつけもしました。 2学期メモリー(セルフディフェンス講座)
自分を守ること・自分を大切にすることについての話を聞きました。友だち同士でも嫌なことはハッキリ断ろうということで、上手な断り方(クッションCD・こわれたCD)について学びました。また、最近起きている事件の話を聞き、もしものときは「警察を呼んで!」という大声が有効であることや、防犯ベルを常に持つとよいこと、不審者や車のナンバーの覚え方のコツ、護身術として、不審者に腕をつかまれたときには、両手の指と指を組んで洗濯機のようにつかまれている方に回すことも教えていただきました。
2学期メモリー(むかしからのあそび)
10月21日、北方町老人会の皆さん(26名)に来ていただき、伝承遊び(けん玉・こま・お手玉・おはじき・あやとり・めんこ・折り紙)や遊ぶこつを教えていただきました。
2学期メモリー(修学旅行)
10月14日・15日に、奈良・京都へ修学旅行に行ってきました。
2学期メモリー(選手権大会)
サッカー・ミニバスケットボール選手権大会が、10月10日に光明寺公園球技場・総合体育館で実施されました。
2学期メモリー(秋の校外学習)
10月8日秋の校外学習で、1年:岐阜県子どもの国(養老公園)、2年:愛・地球博記念公園(モリコロパーク)、3年:名古屋港水族館、4年:輪中の郷、5年:トヨタ自動車工場・博物館に行きました。
12月25日 楽しい ふ・ゆ・や・す・みふ…「ふ」しんしゃが あなたのことを ねらってる ゆ…「ゆ」っくりと 考え使おう お年玉 や…「や」めようよ 危険な遊び 迷惑だ す…「す」こしずつ 直しておこう 生活リズム み…「み」てますよ 犯罪ですよ 万引きは 北方っ子の皆さん。これらのことについて常に忘れず、楽しい冬休みにしてくださいね。 2学期メモリー(スーパー見学)
社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、10月5日スーパーマーケット(平和堂・木曽川店)へ見学に行き、お店の方の説明を聞きました。日ごろは見ることのできないお店の裏側にも案内していただきました。
2学期メモリー(運動会)
9月27日、素晴らしい青空のもと、楽しみにしていた運動会を行うことができました。
2学期メモリー(社会科見学)
9月11日、佐千原浄水場の施設内の様子を見学したり、一宮東部浄化センターで汚水がきれいな水に変わっていく様子を見学したり、一宮環境センターで市内から回収されたごみの処理と再利用の仕方を見学したりしました。
2学期の「あゆみ」は・・・(12/22)
担任から一人ずつ、2学期にがんばったことや冬休み・3学期にがんばってほしいことなどを話してもらいながら、通知表「あゆみ」をもらいました。
ご家庭において、お子様のがんばりを認めていただけると、これからの励みになると思います。よろしくお願いします。 12月22日 2学期の自分は何点?計算してみてください。今日の日の出の時刻が6時58分。日の入りが16時44分です。今日は何と昼間の時間は10時間もないんです。 冬至には、昔からかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると健康にいい、縁起がいいと言われてきました。皆さんのうちは、今日どうでしょうか。ちなみに、去年も今年も2学期の終業式は冬至の日です。 2学期を振り返ってみましょう。運動会、サッカー・ミニバスケットボール選手権大会、遠足、修学旅行、学習発表会など大きな行事がたくさんありましたね。そんな行事や日ごろの生活・勉強を振り返りましょう。 自分に100点満点で何点がつけられますか? もう少し頑張らなければいけないと思った人は、本当にサボってしまった人かもしれないし、目標が高かったり、やる気がすごくあったりした人かもしれませんね。原因が分かったら、直しましょうね。 実は、校長先生自身も2学期の自分に点数をつけてみました。 点数は、「60〜65点」しかつけられません。 北方っ子が、集会時に静かに入場できるようになりました。静かに話が聞けるようになりました。廊下は右側を歩けるようになりました。聞く姿勢もよくなりました。そのような北方っ子の成長を支えられたのは良かった所です。 ところが、通学団の登下校では班から離れて自分勝手な行動をする子がいました。暗くなって運動場でずっと遊んでいる子がいました。このように、安全面で反省することがありました。北方っ子の誰かが大事故にあうんじゃないか、夜、連れ去られるんじゃないかといつも心配しています。「自分の命は自分で守る」北方っ子ばかりになれば、校長先生は自分に100点がつけられると思います。ですので、これからも繰り返し、安全面で呼びかけていこうと思います。 冬休みはとても短いです。冬休み中、そして冬休み明けは大きな区切りがあります。平成27年から平成28年に、2学期から3学期に変わります。新鮮な気持ちで平成28年、3学期をスタートしましょう。 年末年始は久しぶりに親戚に会うこともあるでしょう。そんな方たちとの触れ合いを大切にしてくださいね。 1月7日の始業式の日。みんなが今以上に元気で「よし頑張るぞ!」という気持ちで集まるのを楽しみに待っています。 今日の給食(12/22)甘くておいしいとうもろこしは、スイートコーンといって、完熟する前の実を食べています。日本では、とうもろこしを焼いたり、ゆでたりして食たべていますが、世界的に見ると乾燥させて粉にして食べることが多く、米や小麦と並んで世界の三大穀物のひとつになっています。 北方タイム(12/22)
2学期最後の北方タイムの様子です。多くのクラスが朝読書をしている中、2学期の復習(国語・算数)に取り組んでいるクラスもありました。
1年1組 本は ともだち(12/21)
「ずうっと、ずっと、大すきだよ」を読んだ感想(好きなところ・心に残ったところ)を友だちと交流し合うために、ワークシートにまとめました。
2年3組 冬がいっぱい(12/21)
教科書の挿し絵を手がかりにして、冬(年末年始)の訪れを感じる言葉探しをしました。
3年3組 分数(12/21)
分数の大小の比較、同分母分数の加法・減法の計算の復習を、プリントで練習しました。
4年1組 えんそうのくふう(12/21)
もとにするリズムを使ってグループで音楽づくりをしました。パートの役割を意識しながら、また、音の重なりや進み方などを工夫しながら演奏活動を楽しみました。
5年1組 インターロッキングの音楽をつくろう(12/21)
もとにするいくつかの単純なリズムの組み合わせ、くり返しや音の重なりの変化、楽器による音色の違いなどをを生かして、音楽づくりを楽しみました。
今日の給食(12/21)今日の澄まし汁に使われている豆腐と湯葉は、ともに大豆から作られている食品です。大豆には蛋白質が豊富に含まれているほか、脂質やビタミン・ミネラルなども多いので「畑の肉」とも言われます。大豆は加工することで食べやすくなり、消化・吸収もしやすくなります。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|