最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:76
総数:166967
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

2年 絵本を作ろう

自分の成長の絵本が完成してきました。うれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 パソコン室で

社会の調べ物をしています。「静岡県のじまんは、これだ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食   3月9日

・ごはん、牛乳、鶏肉の塩こうじ焼き、ちりめんと小松菜の炒め物、豚汁


 今年度の給食も、残りわずかとなりました。正しい箸の持ち方、食事の姿勢、食器の位置などの食事マナーが身についた子が多くなったと思います。また、注意すると、すぐに正しい形に直せる子が増えました。ご家庭でも食事マナーのご指導をよろしくお願いします。きれいに、食器をぴかぴかにして返すこともマナーの一つですね。
画像1 画像1

3年 上手になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
「止め」に気をつけて書きました。

3年 書写

3年生最後の書写です。初めてだった習字。姿勢もよく、集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 ソフトバレー

ボールがバウンドしても、1回ならそのまま打ち返します。だんだん慣れてきて、声を掛け合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ふりこ

振り子の実験をしています。振り方と時間を記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 練習

画像1 画像1
総練習は金曜日です。4・5年生や職員が入ると雰囲気が違います。がんばって!

卒業式の練習

昨日は、みてくれた人が3人いたので緊張していたようです。一通り終わると、ほっとしてわいわいしていました。
 久しぶりに日本の儀式を見た先生も「感動しました。」と言ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生リクエスト給食

・メロンパン、牛乳、照り焼きハンバーグ、粉ふきいも、トマトスープ

 今日は、4年生のリクエスト献立でした。4年生では、メロンパンとハンバーグを希望した子がたくさんいました。メロンパンは、とても甘くておいしかったです。他の学年でも、メロンパンの登場に大喜びでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 帰りの電車

無事に帰りの電車に乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なめりに到着

ガード下の公園では、雨でも遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 乗り物に乗ろう

マイクロバスで裾野駅に到着。早速お財布からお金を出して、切符を買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ダンス

英語の歌に合わせて、ダンスダンス!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな部屋だっけ?

普段行くことができない先生関係の部屋は、どうなっているのかわからないので、もう一度先生と見に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 どこへ行ったかな?

画像1 画像1
あら?

1年 学校の地図

新1年生が学校探検をするときの地図を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会

さすが高学年、話し合いながらさっさとメモも取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カード

画像1 画像1 画像2 画像2
お城。上手ですね。

6年 カード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
協力して夢中で作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 環境美化活動
3/17 卒業式準備 6年修了式
3/18 4−5年弁当持参 卒業式・修了式 特別日課
3/19 学年末休業(〜4/5)
3/20 春分の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223