最新更新日:2024/06/22
本日:count up35
昨日:70
総数:186367
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

今日の給食

2/10(水) こんだて

 麦ご飯
 ポークカレー
 牛乳
 フレンチサラダ
 ヨーグルト
画像1 画像1

2年生 算数

2/10(水)
 インフルエンザから復活してきた子どもたちが加わり、今日の欠席は、3人でした。
 授業も少しずつ活気が出てきています。今日は、算数のまとめの勉強に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

2/10(水)
 ミシンを使って、様々なきれいな布を縫っていました。「何を作っているの?」と聞くと、「・・・」。きっと秘密にしておかなければならないものなのでしょうね。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖について(続報2)

2/9(火)

 インフルエンザ流行拡大を防ぐために、次の学年を学級閉鎖とします。

 1年生:2/8(月)〜10(水) 3日間
 3年生:2/9(火)〜10(水) 2日間
 4年生:2/10(水)      1日間
 2・5・6年生は、通常授業

 今後、インフルエンザの感染拡大状況によっては、学級閉鎖期間を延長したり、新たに学級閉鎖の措置をとったりするかもしれませんので、学校からの情報発信に気をつけておいてください。

 なお、明日の「新入生入学説明会」は、保護者のみの参加を原則として、実施します。

4年生の下校について

2/9(火)

 13:00現在、体調不良を訴え、熱の出ている4年生児童が急増したため、4年生は、5・6時間目をカットして、14:00に下校する予定です。

 よろしくお願いします。

今日の給食

2/9(火) こんだて

 平うどん
 牛乳
 桜エビ入りかき揚げ
 うどん汁
 茎わかめの炒め物
 お米のタルト
画像1 画像1

2年生 英語

 英語の授業の後半は、「サイモンセッズ」というゲームや自分に割り振られた番号が出たらボールを取り合うというゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語

2/9(火)
 インフルエンザの流行拡大防止のため、学級閉鎖になっていた2年生が、今日から登校してきました。
 とはいうものの、まだ8人もの出席停止児童がいて、さみしい教室です。
 でも、ALTの先生と一緒の英語の時間には、元気に活動している様子が見られました。

 最初は、英語の歌に合わせて、体を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖(続報)

2/8(月)

 一部の学年で行っている学級閉鎖について、明日(2/9)以降の対応についてご連絡します。

 ・1年生:2/8(月)〜10日(水)3日間学級閉鎖
 ・3年生:2/8(月)、2/9(火)2日間学級閉鎖
 ・2・4・5・6年生:通常授業

今日の給食

2/8(月) こんだて

 ご飯
 牛乳
 味噌カツ
 こんにゃくの炒り煮
 のっぺい汁
画像1 画像1

47都道府県完全制覇

2/8(月)
 4年生が、校長室で、47都道府県名のテストを受けています。
 校長先生から出題される問題を15問クリアすると、「47都道府県完全制覇」を証明する証書が渡されます。
 続々と校長室を訪れ、どんどん制覇していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級閉鎖のお知らせ

2/7(日)
インフルエンザA型が流行し始めました。
感染拡大を防ぐため、以下の学年で学級閉鎖の措置を取ります。
ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

1年生 2/8〜2/10の3日間
2年生と3年生 2/8の1日間
4〜6年生は、通常通りの授業

第4回PTA資源回収

2/6(土)
 富二小の保護者のみなさま、地域のみなさまのご協力により、今回もたくさんの資源が集まりました。
 この資源回収で得られたお金は、子供たちの学校生活をよりよくするために活用させていただいています。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回PTA資源回収

2/6(土)
 今年度最後のPTA資源回収を行いました。
 天気は良かったものの、寒い朝でしたが、早朝からPTA役員のみなさまをはじめ、子供たちも協力してくれて、無事に終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8の字跳び

 写真 上:6年
    下:1年
画像1 画像1
画像2 画像2

8の字跳び

 写真 上:4年生
    中:3年生
    下:5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザに負けないぞ!

2/5(金)
 今朝は、きれいな富士山が見えていました。さわやかな朝です。
 学校では、インフルエンザが拡大しつつあり、今日は、2年生が学級閉鎖のためいなくて寂しいですが、元気な子供たちで朝運動に取り組みました。

 今日も長縄の8の字跳びです。どの学年も、毎回記録を更新しています。
 さて、今日はどうだったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生来室

2年生の児童が校長室に「かけ算九九」のマスター認定検定を受けに来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ流行情報

2/4(木)

 本日、14:00現在、インフルエンザA型による出席停止の児童が、全校で10名となりました。
 特に、2年生での罹患者が6名と多いため、明日、2/5(金)を学級閉鎖の措置をとることとしました。
 また、インフルエンザ流行拡大を予防するため、明日の「にこにこべんきょうclub」は、中止にします。下校は、全校15:00となります。(6年生は、富岡中学校の入学説明会のため、下校時刻は異なります。)

 今後、インフルエンザの流行が拡大しないために、ご家庭でも以下の点に気をつけてください。

 ○手洗い、うがいをこまめに行う。
 ○マスクを着用する。
 ○必要のない外出を控える。
 ○睡眠、栄養をしっかりとる。

 以上、ご協力のほどよろしくお願いします。

今日の給食

2/4(木) こんだて

 ごま入りリング型パン
 牛乳・ミルメークコーヒー
 ラザニア
 ブイヤベース風スープ
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 音楽集会
3/15 地域あいさつの日 ALT来校 1年体重測定 図書館司書勤務日
3/16 給食最終日 図書館司書勤務日
3/17 弁当の日 特別日課4時間(1〜3年と6年 下校13:30) 卒業式準備4・5年(下校15:20ころ)
3/18 弁当の日  平成27年度修了式 卒業式
3/20 春分の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092