最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:78
総数:186680
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

今日の給食

11/16(月) こんだて

 ご飯
 牛乳
 鶏肉と野菜の甘酢炒め
 わかめスープ
画像1 画像1

4年生 理科

11/16(月)
 「水の体積と温度」の学習です。水を温めたり、冷やしたりすると体積はどうなるかを実験で確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

11/16(月)
 今日は、富岡地区4校交流の授業研修会と裾野市教育委員会訪問を兼ねて、1年生の授業を公開しました。
 国語の「わたしのたからもの」を発表する場面です。みんな、自分の大切な宝物について原稿をもとに発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の行事予定の訂正について

 ホームページ内の11月の行事予定で、11月17日(火)に5年生の社会科見学実施を掲載していましたが、実施日を変更しましたので、17日(火)は、5年生の社会科見学はありません。
 お詫びして訂正いたします。

修学旅行のまとめ

パソコンを使って、思い出をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年音楽

重なり合う楽器の音tの響きを感じ取りながら、パフの合奏に挑戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間運動

11/13(金)
 今日は、絶好のマラソン日和です。富士山もきれいに見えます。子供たちは、クロスカントリー大会に向けてがんばってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

比を、一番小さい整数の比に直すことを「比を簡単にする」と言います。

「比を簡単にする」ことは、難しいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年図工

自分の作った「友だちアニマル」の自慢をしました。どのアニマルもとても工夫されています。子供たちは持ち帰り、家で飾ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お礼の挨拶

業間運動の終わりに、修学旅行に行っていた6年生が下級生にお礼の挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生生活科校外学習

 楽寿園の森は、いろいろな木がいっぱい!ドングリもいっぱい!SLの中も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生活科校外学習

 楽寿園に着いた1・2年生は、グループごとに乗り物に乗ったり、樹木探しをしたり、ドングリ拾いをしたりと、秋の楽寿園を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえりなさい!

 6年生が帰ってくる時間には、1年生から5年生は学校にいませんが、お出迎えのメッセージがあちらこちらに。
 6年生の帰りを心待ちにしていたのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰ってきました!

 6年生、無事に、元気に帰ってきました。楽しかった?疲れた?眠い?ハプニングは?
 おみやげ話がたくさんでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰校

海老名出発
画像1 画像1
画像2 画像2

ANAメンテナンスセンター

量終見学地ANAを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生生活科校外学習

1・2年生全員、元気に帰ってきました。とても楽しかったようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

班別行動

日本未来科学館に全員無事到着
画像1 画像1

フジテレビ

フジテレビ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班別行動

ゆりかもめに乗ったり歩いたりしながら目的地を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 音楽集会
3/15 地域あいさつの日 ALT来校 1年体重測定 図書館司書勤務日
3/16 給食最終日 図書館司書勤務日
3/17 弁当の日 特別日課4時間(1〜3年と6年 下校13:30) 卒業式準備4・5年(下校15:20ころ)
3/18 弁当の日  平成27年度修了式 卒業式
3/20 春分の日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092