御代田小学校のホームページへようこそ!

東日本大震災の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年前の3月11日は東日本大震災があった日です。全校集会を開いて、校長先生から「おむかえ」という震災関連の読み物を読んでいただきました。また、午後2時46分には全校生と全職員で黙祷をしました。帰りの挨拶で、代表児童から「今生きていることに感謝しましょう。」という言葉がありました。命の大切さを改めて感じた一日でした。

御代田保育所訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日には2年生が御代田保育所を訪問しました。学校の様子を手作りのイラストを見せながら紹介したり、なわとびを見せたり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、歌を歌ったり、グループごとに遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。

6年生のリクエストメニュー

10日の給食メニューはココア揚げパンでした。6年生の多くがリクエストするほどの大人気メニューです。みんなが口の周りを黒くしながら、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が1・2年生とパソコンをしました。

6年生が1・2年生にパソコン操作を教えてあげました。1・2年生はお兄さんやお姉さんに教えてもらい、嬉しそうでした。6年生は予想以上に1・2年生がパソコン操作に慣れていたので驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうの花

6年生から下級生に対してプレゼントがありました。6年生を送る会、委員会での4・5年生からの感謝状などがあって、6年生から感謝の気持ちを込めたありがとうの花が階段に咲きました。下級生が驚いている見ている様子を、6年生は嬉しそうに見ていました。
画像1 画像1

タブレットを活用しています

今年度配備されましたタブレットを活用して授業を行っています。従来通り、インターネットで調べ学習をしたり、文字を打ったりすることはもちろん、写真や動画を互いに撮影し合って、自分で自分の姿を確認できます。発表の様子など自分で確認して修正するなど、大きな効果が望めると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食!

今日の給食は、子どもたちが大好きなピザパンでした。調理員さんが一枚一枚手作りしてくれたピザパンは最高です。子どもたちは給食が大好き。ほとんど毎日残菜がありません。明日の給食は何でしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

PTA奉仕作業

5日(土)には早朝から多くの保護者の方々にご参加いただき、校舎の窓ガラスや体育館のギャラリー、窓ガラスをきれいにしていただきました。4・5・6年生も参加して窓磨きを手伝ったり、6年生は体育館の水拭きをしたりしました。おかげで窓がぴかぴかになりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後のAET授業

7日(月)はリディア先生による今年度最後のAET授業になりました。いつも優しく英語を教えていただき、みんな英語の授業が大好きでした。今回は6年生がリディア先生と一緒に給食を食べました。自分たちが今関心のあることを伝えたり、質問したりと楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リディア先生ありがとうの会

今年度でリディア先生とお別れになるので、集会を開き、ありがとうという気持ちを全校生で伝えました。各学年やブロックごとに寄せ書きをプレゼントし、児童代表が花束を渡しました。みんなリディア先生のことが大好きで、リディア先生に教えてもらう英語が大好きでした。お別れするのは寂しいですが、これからのご活躍を祈りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の委員会活動

7日(月)は最後の委員会活動がありました。一年間の反省の後、4・5年生が感謝状やメダルを6年生に渡しました。メダルや感謝状は、今までお世話になった感謝の気持ちを込めて手作りしていたものです。真心のこもったプレゼントに6年生は感激していましたよ。6年生からは4・5年生に対して、新学期から学校の中心となってがんばって欲しいというメッセージが送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

4日(金)と7日(月)は全校生で大掃除をして、床の水拭きをしました。その後は床をワックスがけして、ぴかぴかになりました。体育館は6年生がワックスがけをしました。6年間お世話になった体育館に感謝の気持ちを込めて床をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザの流行

3月3日(木)朝の段階でインフルエンザに3名かかっています。これから増えることが予想されます。うがい手洗いを行ったり、マスクを着用したりなど、予防してほしいと思います。また体調が悪かったり、熱が出たりした場合には、すぐに診察を受け、早く回復できるようにさせてください。
画像1 画像1

校歌を録音しました

6年生が歌う校歌と6年生が演奏する鼓笛を録音しました。録音したものはDVDにして、6年生にプレゼントされる予定です。子どもたちは納得するまで何度もやり直しをしました。草野写真館の草野さんには、大変お世話になりました。
画像1 画像1

フレンド給食

 本日フレンド給食がありました。今まで協力し合ってきたみよた家族班も、もうすぐ終わり、新年度にはメンバーが変わってしまいます。また、今までお世話になた6年生も卒業してしまいます。みんなで活動できる機会は残りわずかとなってしまいました。
 今日もみんなで楽しくお話をしながら給食を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンド給食後に・・・

フレンド給食の後には、6年生が下級生にしおりのプレゼントを贈りました。しおりは6年生が手作りしたものです。このプレゼントも毎年恒例で、6年生から今までの感謝の気持ちを込めて贈られます。贈る側も、贈られる側もみんな喜びの笑顔いっぱいでした。御代田小学校の子どもたちの優しさを改めて感じさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンドタイム

外は雪が舞い、冷たい風が吹いていましたが、子どもたちの元気は寒さに負けません。1年生から6年生まで、仲良く鬼ごっこやドッジボールで遊びました。上級生は下級生に気遣いながら仲良く遊んできましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食

6年生は毎年卒業前のこの時期に校長先生と給食を一緒に食べることになっています。今日から2人ずつ校長室で校長先生と給食を食べます。6年生は少し緊張しながらも、校長先生と楽しく会食しました。
画像1 画像1

6年生を送る会

 2月26日(金)に6年生を送る会が開かれました。下級生からの6年生に対するメッセージや似顔絵が掲示してあったり、4・5年生が体育館をきれいに飾り付けをしたりと、6年生に対するあたたかい気持ちが伝わってきました。全校生でゲームをしたり、色紙に寄せ書きしたものをプレゼントしたりと、6年生も下級生も思い出に残る楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

きれいに飾り付けられた体育館です。少ない人数で精一杯がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式練習(2) 学年末短縮B5
3/15 卒業式練習(3) 学年末短縮B5
3/16 卒業式練習(4)
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式練習(5)
3/19 週休日
3/20 春分の日
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100