最新更新日:2024/11/28 | |
本日:9
昨日:221 総数:842167 |
6月18日 今日の給食麦ご飯 牛乳 さわらの照焼 小松菜のツナ和え とうがん汁 今日は魚の日。 『さわら』は、生粋の出世魚。 サゴシ・サゴチ → ナギ → サワラ と名前が変わっていきます。 もし、人間が出世魚のように、出世動物になったら、どのような名前がつくのだろうか。 名前の事を考えながら、いただきます。 修学旅行3 バスの中そろそろバスに飽きて来たかな。 お腹が空いたとの声がちらほら聞こえてきます。 修学旅行2 御在所SA修学旅行1 出発式
6年生は、今日から2日か間の日程で修学旅行に、出かけます。
お家の方のお見送りのなか、出発式を行いました。スローガンを全員で確認し誓いを立てました。 全員参加です。素晴らしい思い出をつくってきたいと思います。 午前7時30分予定通り、学校を出発しました。 6月17日 今日の給食あいちの米粉パン 牛乳 ポークビーンズ パインサラダ ヨーグルト 米粉とは、その名の通りお米を粉末にした食材です。 お米の新しい食べ方として、ここ数年急速に脚光を浴びています。 日本人の食生活が変容を遂げ、お米の消費量が年々減少し続ける中、食料自給率アップの救世主としても期待しながら、いただきます。 6月16日 今日の給食白飯 牛乳 たこの唐揚げ ゆかり和え けんちん汁 今日のメインは、たこの唐揚げ。 よく噛んで食べましょう。 『鶴は千年。亀は万年。』 この言葉には、噛まないで食べるより、よく噛んで食べた方が、10倍長生きできる!とういう意味も含まれているそうです。 よく噛んで、美味しく、健康に、いただきます。 しおり作り 図書館ボランティア2週間続いたあじさい図書館まつりが先週の金曜日に終わりました。図書館は毎日、本を借りる子や返す子でいっぱいでした。多くの子どもたちがたくさんの本を読んでくれました。 そこで、目標を達成した子に記念品としてしおりのプレゼントがあります。そのしおりは図書館ボランティアの方の手作りです。今日は、朝から図書館に集まってしおり作りの作業をしていただきました。季節にあったカタツムリのしおりです。一つ一つ丁寧に作業してくださいました。ここで紹介したしおり以外に特別賞として特製のしおりが用意されています。これは、特別賞とのことです。誰の手に渡るのかな、とびきりすばらしい作品ですよ。図書館ボランティアの皆様、ありがとうございました。 プール開きをしました今日も曇り空で、からっと晴れた日のプール開きとはいきませんでしたが、今年初めての水泳の授業を楽しむことができました。これから、暑い日が続きます。水泳の授業が待ち遠しくなります。この夏で、どれくらい泳げるようになるのかな。一人一人が自分の目標を立てて、水泳の練習に取り組みます。 児童集会 飼育委員会第一回資源回収皆様にご協力いただけたおかげで無事終了できました。ありがとうございました。 みんなはひとりのために ひとりはみんなのために今日の教育講演会の最後に講師の奥村桂子先生が、まとめとして話されたことです。 「集団の中で人は育つ」が演題でした。「過去と他人は変えられないけど、未来と自分は変えられる」 人と上手に関わっていくためには、「私も幸せ 君も幸せ」を目指すことが大切であること。良い集団とはとか、相手の長所を探すこと。自分から声をかけること、自分の気持ちを伝えることで相手の気持ちも理解できるようになることなどを教えていたただきました。ありがとうございました。 6月14日 今日の給食クロワッサン 牛乳 クリームシチュー ひじきのマリネ 一口ゼリー 久しぶりの土曜日の給食。 ひじきは漢字で、『鹿尾菜』と書きます。 フランス語で三日月は、『クロワッサン』と言います。 洋食気取りのクリームシチューは、実は日本発祥の食べ物といわれています。 一口ゼリーは、一口で食べれそうな大きさのゼリーです。 お昼からの資源回収に向けて、今日も美味しくいただきます。 6月12日 今日の給食きしめん 牛乳 なすとエビのかきあげ カットパイン 今日のメインは『なすとエビのかきあげ』 かきあげは、1つ1つ手作りで揚げています。 約700食、1つ1つ手作りで揚げています。 猛暑のなか、1つ1つ手作りで揚げています。 かりっと揚がった、かきあげ美味しそうです。 いつも給食をありがとう。 すべての、人、食材に感謝して、いただきます。 2年生の英語授業Hello! My name is ~. I like (好きな果物). Nice to meet you. 果物のピクチャーカードを使って、好きな果物を発表する練習をしたら、友達とあいさつする練習をしました。二人ペアになって、じゃんけんぽん。勝った人から、話し始めます。これを何人かの友達と繰り返していました。 図書委員による紙芝居お兄さん、お姉さんにお話しを読んでもらうのも、お話しボランティアの方のときとは違った良さがあります。 さて、この2週間で子どもたちはどんな本を読んだのでしょうか。 6月11日 今日の給食白飯 牛乳 サバの銀紙焼き 野菜の塩こんぶ和え しそ風味つくね汁 給食のサバの銀紙焼きを作っているのは、岩手県にある、津田商店さん。 津田商店さんは3年前の東日本大震災で会社が流されてしまいました。 それでも「下を向いていてはいけない、我々の魚を待っていてくれる人が全国にみえる」 とみんなで会社を復興させられたのです。 震災から1年はサバの銀紙焼きを食べることができませんでした。1年後、みごとこの給食に戻ってきました。 頑張ろう、日本! 算数と図工算数で,箱の形を学習します。積みやすい箱や転がりやすい箱の形を学習しました。左の写真は,積みやすい箱をどんどん積んでいっているところです。どこまで積めるかチャレンジしています。とても盛り上がっていました。もう一つの写真は,算数の学習で使った箱を組み合わせて,ロケットや動物の作品を思い思いに作りました。作ったあとはお互いの作品を見合って,その良さを見つけていました。 給食室の様子大きい鍋ですね。 いつも、美味しい給食をありがとうございます。 そして、明日からもよろしくお願いします。 6月10日 今日の給食牛乳 白飯 ぶた汁 手巻きごはん 今日はみんな大好き、手巻きごはん。 豚汁って『とんじる』『ぶたじる』どっち派ですか? ぶたまんとは言うが、とんまんとは言わない。 とんとろとは言うが、ぶたとろとは言わない。 読み方に疑問を抱きながら、いただきます。 3年生 リコーダー講習会 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |