行健第二小学校へようこそ!

和歌山県のみな様 あま〜いみかんをありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この度、東日本大震災復興支援として、和歌山県から特産のみかんが届き、さっそく11月25日(木)の給食の時間に全校生でいただきました。
 「紀の国わかやま国体」「紀の国わかやま大会」のマスコットキャラクターが描かれたかわいらしい箱に、ていねいに入ったみかんはとても甘く、たっぷりのビタミンとともに和歌山県のみな様の温かなお心遣いもいただきました。
 どうもごちそうさまでした。



第6学年だより11号

第6学年だより11号を掲載しました。
お知らせよりご覧ください。

3年生との交流給食!

3年生と5年生で交流給食がありました。はじめは緊張した様子でしたが、すぐに打ち解け、お話をしながら楽しく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウルトラ警察隊・東北フリーブレーズとの特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日に6年生を対象として、「夢をつかもう!」〜20年後お自分へ〜のテーマをもとにウルトラ警察隊・東北フリーブレーズとの特別授業が行われました。その中で、夢に向かって努力を続けることで夢をかなえることができるというお話をいただきました。また、フリーブレーズの選手にホッケーのスティックの使い方を教えていただいたり、サインの色紙をいただいたりしました。

交流給食1年&6年

 18日(水)は、交流給食を行いました。はじめは緊張しながらも、だんだん打ちとけて和やかに会話をする子供たちの姿がありました。
 おかわりするときには、6年生が1年生を優先してくれたり、よそってくれたりと優しい姿がみられ、「さすが6年生だな。」と感じさせられました。
 給食後は、6年生が1年生と一緒に遊んでくれるほほえましい姿も見ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学体験入学(其の二)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、中学体験入学の「部活動体験」の時間です。
自分の希望した部活動に混ざり、先輩達に教えてもらいながら、真剣に活動しました。
数ヶ月後には本物の中学生になる子ども達。中学生になるということをしっかりと意識して、卒業までの一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。

中学体験入学(其の一)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日、明健中で体験入学をしました。
希望する教科の授業を実際に受け、真剣に取り組みました。
慣れている小学校の雰囲気とはまた違った、中学生の気分を満喫したようです。

キャリア教育(租税教室)の時間です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日に、税理士の吉田和美先生を招いて、税金について学ぶ「租税教室」が行われました。
もっとも身近に感じている消費税をはじめ約50種類の租税があること、そして、それらの税金が身近なところでどんなことに役立っているかなどを学びました。自分たちの未来がよりよいものとなるよう考えるための貴重な機会となりました。

パネルシアター

 11月13日(金)は、1の1において、パネルシアターが行われました。
 学校司書の林先生に教室で、「あかずきんちゃん」のお話をしていただきました。
 あかずきんちゃんのお話を知っている子供たちは、ほとんどでしたが、パネルシアターを見たことがある児童は、半分ぐらいでした。
 子供たちは、目を輝かせて話に聞き入りました。
 最後に、あかずきんちゃんがしてしまった2つのことについて、質問がありました。
 一つ目の、道草をしてしまったことには、みんなが気付いたのですが、二つ目の知らない狼におばあさんの家を教えてしまったことには気付かなかったのです。
 普段の生活に生かせるパネルシアターでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン記録会が行われました

画像1 画像1
 11月10日,3・4校時に中学年(3・4年生)のマラソン記録会が行われました。
校庭を一周し,学校の外を走り校庭に戻る1200mで行いました。沿道には,たくさんの応援の保護者の方々が力強い声援をおくってくださいました。ありがとうございました。
 男子第1位の記録,5分02秒。女子の第1位の記録,5分16秒。男女とも自己ベストを更新することができました。
 スポーツの秋・読書の秋・食欲の秋。いろいろな秋(暦の上ではもう冬ですが)をもう少し楽しみたいですね。

マラソン記録会!!

 11月11日(水)に高学年マラソン記録会を開催しました。参加者全員が完走することができ、みんなが合言葉にしていた「自己ベストの更新」という目標を達成することができ、素晴らしい記録会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(賞状伝達)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日、全校朝の会が行われました。今回は、素晴らしい活躍をした、たくさんのお友達に校長先生から賞状が渡されました。

マラソン記録会が行われました

 11月10日(火)3・4校時に、中学年のマラソン記録会が行われました。
 4年生は、今年も1200Mを力走。沿道にはたくさんの応援の保護者の方が集まっていただき、力強い声援をおくってくださいました。ありがとうございました。
 男子第1位、4分46秒。女子第1位、5分13秒。今年も多くの子が自己ベストを更新することができました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

頑張った二小発表会

 子どもたち一人ひとりが、めあてをもって取り組み、みんなで力を合わせて頑張ることができた二小発表会。心を一つにして取り組み、力を出し切ったときの気持ちよさやすばらしさを共有できました。温かい拍手や励ましの言葉、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

マラソン記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 空が低学年の味方をしてくれ、素晴らしいマラソン日和を迎えることができました。子供たちは、元気いっぱい800メートルを完走することができました。
 おうちの方の応援もあり、いつにも増して力を出せたお子さんもいたようです。上り坂の苦しさに負けず、最後まで全員が完走できたことを大変うれしく思います。
 このがんばりを、今後の学習や生活に生かしていくよう、励ましていきます。
 ご支援、ご声援ありがとうございました。

図書だより7号

図書だより7号を掲載しました。
お知らせよりご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244