花と全校合唱の歌声があふれる郡山市立根木屋小学校

速報!! 合唱祭!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達の演奏が終わりました。とてもきれいな、見事な演奏でした!!

合唱祭が始まります!!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ合唱祭当日を迎えました。心を一つにガンバってきます!!

いよいよ明日!さあ行こう!

8月19日(水) 郡山市合唱祭が,いよいよ明日となりました。今日は最後の練習日。今日は,自分たちが歌う姿を撮影したビデオを視聴し,歌だけでなく,立ち姿,表情,そして心構えまでチェックをし,最終調整を行いました。

 卒業生の先輩たちも駆けつけてくれ,温かいアドバイスをしてくれました。学校中の先生方も最後の演奏を聴いてくださって,温かい感想と励ましの言葉をかけてくださいました。そして最後には校長先生。18年前の広報「ねぎや」にあった「はじめて参加した合唱祭の感想」を紹介し,「努力のたし算と協力のかけ算」が明日こそ大事だ!という話をしてくださいました。

 根木屋小学校に関わる全ての方々の力を合わせて,明日は最高の演奏をします!お時間に都合のつく方は,ぜひ会場に足をお運びください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ夏は終わらない!

画像1 画像1
 昨日は雨のために中止したプールの開放を,今日は実施することができました。

 待ってました!と集まった子ども達は27名・・・思い思いに水の感触を味わっていました。

 「プールが久しぶりだ!」

 「先生,○○ができるようになりました!見てください!」

まだまだ夏は終わりませんね!
画像2 画像2

久しぶり!さぁ行こう!

画像1 画像1
8月17日(月) お盆休みも終わり,20日(木)に行われる合唱祭に向けた練習が再開しました。夏休みはまだ続きますが,一足早く子ども達の笑顔と歌声が学校に戻ってきました。

 今日,明日,明後日と練習を行って本番に備えます。最高の歌声を届けるために,残り3日間,がんばっていきます!
画像2 画像2

元気ですか?

画像1 画像1
8月7日(金) 猛暑お見舞い申し上げます。毎日暑い日が続いていますが,夏休み中のみなさんは元気に過ごしていますか?冷たいものを食べたり飲んだりし過ぎていませんか?思い出はたくさんできましたか?そして,宿題は順調に進んでいますか?

 学校では,みなさんが植えたサルビアの花が咲いています。プールの水もキラキラと輝いています。早くみんなの元気な笑顔を見たいと言っているようですよ!

 さて,明日は立秋です。暦の上では秋になります。暑さも少しは和らいでくるでしょうか?
 でも,お盆休みにも入りますので,花火をする・・・という機会も出てくるかと思います。くれぐれも火の始末には注意してくださいね。テレビや新聞ではいたましい水の事故も報道されています。火の事故,水の事故,お金のトラブルに交通事故,不審な人にも気をつけなければなりません。楽しい夏休みを送るために,くれぐれもご注意ください。
画像2 画像2

夏だ!プールだ!最高だっ!

 昨日の水泳交歓会の興奮が冷めない今日7月29日(水)から,夏休みのプール開放が始まりました。

 昨日まで選手として練習をがんばっていた子も,この日を待たされていた子も,みんな集まって思い思いに水の感触を味わっていました。
 写真の通り,様々な色の帽子をかぶった子ども達が入り乱れて遊んでいます。学年ごとに指定された色の帽子をかぶっていますので,学年の壁を越えてみんな仲良くしていることがお分かりかと思います。これも根木屋小学校のよさの一つです。
 また,昨日の交歓会が悔しかったのでしょうか,黙々と練習コースを泳ぎ続ける5年生もいました。でも,このような気持ちが子ども達を成長させてくれるのです。がんばってますね。来年の交歓会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お父さんもお母さんもがんばりました!混成バレーボール編!

7月26日(日) 郡山市PTA連合会北ブロックの球技大会が開催され,根木屋小学校PTA混成バレーボールチームもはりきって参加をしてきました。

 力強いお父さんとエレガントなお母さんの力が見事に連携し,素晴らしい試合展開が繰り広げられました。

 暑い中がんばったお父さん・お母さん。一生懸命応援してくださったみなさん。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お母さん達もがんばりました!家庭バレーボール編

7月26日(日) 郡山市PTA連合会北ブロックの球技大会が開催され,根木屋小学校PTA家庭バレーボールチームも参加をしました。昨年度は優勝したこのチーム,ディフェンディングチャンピオンとしての出場です。

 レシーブ!トス!アタック!手に汗握る攻防が続いていきました。

 やっぱり根木屋小学校のチームワークがよかったことは言うまでもありません。暑い中がんばったお母さん!応援のみなさん!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お父さん達もがんばりました!ソフトボール編

7月26日(日) 郡山市PTA連合会北ブロックの球技大会が開かれました。根木屋小学校PTAソフトボールチームのお父さん達も,とってもかっこよかったですよ!

 投げてよし!打ってよし!走ってよし!
 そしてチームワークも最高によし!みんなの力で3位になることができました!

 がんばったお父さん,応援のみなさん,ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばりました!水泳競技交歓会!

7月28日(火) 第51回郡山市内小学校水泳競技交歓会がカルチャーパークのプールで行われました。本校からも,6・5・4年生の代表選手18名が参加し,今までの練習の成果を充分に発揮してくることができました。

 リレー・自由形・背泳ぎ・平泳ぎ・・・25m・50m・100m・・・と,参加種目は一人一人ちがいましたが,全員が自己ベストの記録を出してがんばりました。自分の競技だけでなく友達の応援もがんばる姿に,子ども達の成長を感じることもできました。6年男子「行っけー行け行け,行け行け○○!」みんな「行っけー行け行け,行け行け○○!」と,全員がまとまって行う応援が素晴らしかったです!

 この経験を2学期からの学校生活に生かしていけたらいいな!と感じた先生たちでした。

 暑い中応援いただいた保護者の皆様,関係者の皆様,本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばれ水泳部!

 終業式の後には,水泳競技交歓会に出場する選手の壮行会が開かれました。壮行会は,選手の力強い自己紹介,応援のエール,選手代表のお礼の言葉と進んでいきました。

 自己ベストを目指す! 力強いキックを心がける! などの選手の言葉が印象的でした。きっと交歓会当日は,自分の力を発揮してがんばることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった71日間

7月17日(金)平成27年度第1学期の終業式を迎えることができました。登校日は71日,4月に入学した1年生もすっかり小学生らしくなりました。

 終業式の校長先生の話では,1学期を振り返り,がんばった子ども達はたくさんほめてもらいました。

 また,1・3・5年生の代表児童が1学期を振り返る作文の発表を行いました。それぞれの学年に応じた素晴らしい内容の発表でした。

 夏休みは38日間です。健康・安全に気をつけて過ごし,思い出いっぱいの夏休みになることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り第15号を掲載しました。

おしらせに、学校便り第15号を掲載しました。

もしもの場合に備えて・・・

7月10日(金)すこやか会議の後に,心肺蘇生法講習会が開かれました。万が一に備えて,みなさん真剣に参加してくださいました。

 講師を務めてくださった郡山消防署日和田分署のみなさま,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやか会議

7月10日(金)みんなの健康を考えるすこやか会議が開かれました。児童,保護者,学校医,学校薬剤師,学校評議員が一堂に集い,食事の摂り方について考えました。

 食育アドバイザーの皆様による講演の後,児童と保護者が朝食のメニューを考える活動もあり,楽しい中にも豊かな学びのある時間となりました。

 お忙しい中来校いただいた皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱいになぁれ!

7月9日(木) プランターにサルビアの苗を植えました。

 その数44個・・・そう,本校の児童数と同じです。一人が一つずつ世話をしていくのです。遠足の時に作った縦割り班に分かれて,みんなが仕事を分担して一つ一つ丁寧に苗を植えていきました。

 できあがったプランターは,昇降口前に並べられています。時々のぞいていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り14号を掲載しました。

おしらせに学校便り14号を掲載しました。

1秒でも,0.1秒でも・・・

7月8日(水)今日は4・5・6年生の児童が「ジーラックスイミングクラブ」に出かけ,水泳の練習をしてきました。なんと,ジーラックのコーチがマイクロバスで迎えに来てくださるという,なんともありがたい機会をいただいたのです。

 学校とは異なる屋内施設のきれいなプールに感動した子ども達は,休む間もなくもくもくと泳ぎ続けました。今日初めて25mを泳ぐことができた!という子どももいて,本当にありがたいことだなぁ・・・と感謝をした一日になりました。

 ジーラックスイミングクラブのみなさま,指導だけでなく,送迎,施設の貸与とたいへんお世話になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

星に願いを・・・

7月7日(火)今日は七夕の日,七夕集会を行いました。運営委員会の子ども達による企画・運営です。

 校長先生のお話・委員会児童による七夕のお話・学年代表児童による願い事発表と会は進んでいきました。七夕の話も,子ども達の願い事も,みんな素敵な話だったのですが,校長先生のお話も“なるほど・・・”と考えさせられるものでした。

 願いを叶えるには,(1)想像しよう,(2)良い言葉を使おう,(3)感謝しよう・・・の3点が重要です!

 「念ずれば花開く」という言葉がありますが,念ずるだけでなく,自分もするべきことをすることによって花が開くのですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立根木屋小学校
〒963-0912
福島県郡山市西田町根木屋字明代19番地の2
TEL:024-972-2033
FAX:024-972-2033