最新更新日:2024/11/13 | |
本日:108
昨日:94 総数:573031 |
自然教室4 ベッドメイキング
昼食後は、部屋に入ってベッドメイキングと班長会です。みんな、ベッドメイキングに悪戦苦闘しています。果たして、今晩はぐっすり寝ることができるのでしょうか。
自然教室3 昼食
入所式を終えて、講堂で昼食タイムです。しっかり腹ごしらえをして、午後からの飯盒炊飯にのぞみます。
自然教室2 入所式
旭高原少年自然の家に到着しました。みんな元気です。ここで1泊2日の生活が始まります。
入所式では、所長さんからお話を聞き、野外活動の意義やねらい、ここでの生活のきまりなどを確認しました。 入所式後は、いよいよ飯盒炊さんです。メニューは、定番のカレーライスです。さあ、どこのグループがいち早く火を起こして、おいしいカレーライスを作ることができるのでしょうか? 楽しみです。 自然教室1
5月22日(金)好天に恵まれ、自然教室に出発しました。5年生にとって、学年全員で取り組む初めての行事です。一人一人が自分の役割を果たして、この自然教室を楽しくそして充実したものにしてくれることを願っています。この2日間で、普段の学校生活では学ぶことのできないことをたくさん吸収して、一回り大きくなって帰ってきてくれることでしょう。
1日目の予定は、飯盒炊さんとキャンプファイヤーです。 今後の活動の様子も随時、掲載していきますので、楽しみにお待ちください。 遠足……明治村(6年生)
5月19日(火)、6年生遠足、明治村での様子です。
天気は雨から曇り、そして、晴れへと変わっていきました。 ちょうど明治村では、イベント明治・探検隊〜最終章〜の期間中でした。6年生の総合的な学習のテーマである伝統文化の勉強の面でも、役立つことがたくさんあったことでしょう。 食育の日(5月)
毎月19日は、食育の日です。清須市産の野菜を使ったメニューが工夫されています。
今日の献立は、「さわらのみそかけ・春キャベツの新香あえ・沢にわん・デザートのブラマンジェ・ごはん・牛乳」でした。 「春キャベツの新香あえ」には、清須市産の春キャベツがたっぷりでした。 授業風景
5月19日(火)、3時間目の授業の様子です。
3年生図工「切ってかき出してくっつけて」、1年生図工「チョキチョキ かざり(おって チョキチョキ・かさねて チョキチョキ」では、楽しそうに工夫して制作を進めています。 1年生の算数「いくつと いくつ」では、7の合成・分解をさいころ使い、モニターも活用した学習です。 3年生国語では、音読発表会です。役割を決めて、工夫して読みます。聞き手は、読み方についての感想を書きます。たくさんのいいところが記録され、話し合われます。 遠足へ出発(6年生)
5月19日(火)、6年生が明治村へ出発です。
朝は雨模様でしたが、回復の予報です。 犬山市の天気予報も晴れ。暑いほどの好天になりそうです。 トーチトワリング点火練習(5年生)
5月15日(金)、トーチトワリングの点火練習を行いました。
22日の本番に備えての練習です。炎の軌跡を鮮やかに描きました。 当日が一段と楽しみです。 あいさつ運動
今週は、あいさつ運動を行いました。今日、5月15日(金)が最終日でした。
元気なあいさつが飛び交います。 今回は、昇降口内でも、あいさつの呼びかけを行ってくれました。 みんなであいさつの輪を広げています。 体力運動能力テスト(5・6年生)
5月15日(金)、暑い日になりました。
運動場と体育館で、体力運動能力テストです。 みんなの一生懸命な姿がたくさん見られます。記録がとても楽しみです。 校区探検北コース(3年生)
5月15日(金)、3年生の社会科学習、校区探検です。
今日は、北コースの探検。いろいろな発見があります。 発見の記録をしっかりととっておきます。 美化委員の活動2
朝放課の時間、美化委員の人たちが、花壇の水やり、池の掃除をしてくれています。
環境美化に一役も二役もかってくれています。 一鉢水やり(1・2年生)
暑くなってきて、育てている鉢への水やりは欠かせません。
朝のちょっとした時間、一生懸命お世話をしています。 いためて朝食のおかずを作ろう(6年生)
5月14日(木)、6年生の調理実習です。
栄養のバランスを考え、調理の計画を立て、「いためる調理」でおかず作りです。おいしい野菜いためができました。 一人一鉢(1・2年)
1年生が育てているアサガオが、葉を出しています。それぞれの鉢を見つめる姿をよく見かけるこの頃です。
2年生では、野菜を育てます。なす、おくら、ピーマン、ミニトマト、ししとう、枝豆と、好きな野菜を選んで育てます。 自然の学習、命の学習につながる活動です。 心肺蘇生法・エピペン講習会
5月14日(木)、消防署のご協力を得て、先生たちの研修として、心肺蘇生法、エピペンの実習体験を行いました。
事故がないのが一番ですが、万一の場合に備えての研修です。6月17日がプール開きの予定です。安全対策を第一に考えて、準備を進めています。 春の遠足(4年生)
4年生は、「リニア・鉄道館」「名古屋港防災センター」へ出かけました。
鉄道の展示は、日本でも屈指のものです。歴史が分かりやすく学べたことでしょう。 防災センターでも貴重な体験ができました。これからの総合学習にも生きる学習になりました。 春の遠足(3年生)
3年生は、「名和昆虫博物館」「岐阜市歴史博物館」でたくさんの体験をしました。
たくさんの昆虫たち、昔の物の数々に目を見張ります。 洗濯、アイロン、石臼など、昔の暮らしぶりも体感できました。 春の遠足(2年生)
2年生は、名古屋港水族館で見学体験です。
イルカショー、鰯のトルネード、海の生き物との触れ合いなど、みどころが満載。 驚き、感動の連続です。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |