最新更新日:2024/11/18
本日:count up16
昨日:121
総数:781338
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

1月19日 今日も面談を行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も読書タイムの時間を使って面談を行いました。
 ささいなことでも結構ですので、本日の学校公開にお越しの際に心配などがありましたら担任までご相談ください。

今日の給食(1/18)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・湯葉の吸い物・鶏胸肉の照り焼きカレー風味・りんごです。
 鶏胸肉の照り焼きカレー風味は一宮市内のある中学校の生徒が考えた献立です。鶏肉は胸肉を使用しています。胸肉は、脂肪が少なく鶏肉の臭みもほとんどありません。旨味成分が多く含まれているほか、抗酸化作用のある物質も多く含まれ、健康食品として注目されています。

相談週間(1/18〜)

 本校では、定期的に児童との相談の時間を設けています。事前アンケート『○月のぼく・わたし』に書かれた内容をもとに児童と学級担任が面談を行い、いじめの早期発見・早期対応に努めています。
 保護者のみなさま、お子様のことで、いじめなど気がかりなことがありましたら学校にご連絡ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○月のぼく・わたし(1/18)

 「学校は楽しいですか?」「先生に相談したいことはありませんか?」など、日ごろの生活に関するアンケート『○月のぼく・わたし』を実施しました。
 困ったことがあったら、誰かに聞いてもらいましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春ジョギング&歩け歩け大会(1/17)

第39回新春ジョギング&歩け歩け大会(北方町公民館魅力ある地域づくり部主催、一宮市健康づくりサポーター協議会共催)が、北方中学校南門をスタート・ゴールにして開催されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春ジョギング&歩け歩け大会(1/17)

 中学校グランドの西のJRのガードをくぐり、さらに南へ向かい、曽根神社を経て、中学校へ戻る約2kmのコースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 体つくり運動(1/15)

 短なわとびを使って、両足跳び(前・後ろ)、駆け足跳び、綾跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦しています。リズムよく、上手に跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 とびばこあそび(1/15)

 跳び箱の高さや置き方、跳び越し方(開脚跳び越し・横跳び越し)などを工夫して遊びました。数歩の助走から両足で踏み切り、跳び箱に両手を着いて、開脚跳び越しができるようになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 ほって すって(1/15)

 4年生の思い出や感じたこと・想像したことなどを木版で表します。この時間は、版木に下絵を写した児童から、彫刻刀を使って彫り始めていました。どの子も真剣な表情で作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 豆電球にあかりをつけよう(1/15)

 豆電球・乾電池・導線だけで回路をつくり、豆電球にあかりをつけることができるかどうかを実験で確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 博物館へ行こう(1/15)

 本日1月15日に一宮市博物館へ見学に出かけました。社会科「古い道具と昔のくらし」で学習した内容を、実際に自分の目で見たり、体験したりすることによって、確かめることができました。
 下の写真は、見学して分かったことをワークブックにまとめている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 サッカー(1/15)

 基本的なボール操作やボールを持たないときの動きによって、やさしいゲームができるように練習を始めました。この時間は、下の写真のように、ボールに慣れるためボールタッチの練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 骨を丈夫にする食生活を考えよう(1月15日)

 南部調理場から栄養士さんに来校していただいて、食育の指導をしていただきました。カルシウムが不足するとどのような症状がでるのか、また、予防するためにはどんなことを心がけるとよいかなどについて教えていただきました。カルシウムを適度に摂取することが大切なことがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/15)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳(ココアパウダー)・ロールパン・ビーフシチュー・鮪のりんごソースです。
 最高時速160kmで泳ぎ続ける鮪は、餌を求めて毎日300km以上も海原を泳ぎ回ります。英語でツナと呼ばれていますが、この語源はギリシャ語で「突進」を意味するツナスです。鮪は口を開けて泳ぎ、えらを通過する海水から酸素を取り入れ呼吸しているので、泳ぎを止めると酸欠状態で窒息死してしまいます。

5年2組 買い物名人になろう(1/15)

 目的に合った物の選び方や買い方について考えたり工夫したりするためには、購入しようとする物の品質や価格などの情報をきちんと理解しておく必要があることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 英語活動(1/15)

 ALTのルチア先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。「Where do you want to go?」「I want to go to 〜.」「What do you want to be?」「I want to be a/an 〜.」など、行ってみたい国や将来の夢について話し合うときに使う会話文の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 子どもの命を守る チーム北方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの下校後、先生たちによる救助袋訓練を行いました。経験年数の少ない先生を中心に、救助袋で3階から運動場に避難しました。ベテランの先生方からは、「手は上に伸ばす」「最後、降りるときは救助袋の中で立たない」などの指導がありました。
 子どもたちの命を守るために、今後も「チーム北方」として組織で何事も取り組んでいきたいと思います。

5年1組 骨を丈夫にする食生活を考えよう(1月14日)

 南部調理場から栄養士さんに来校していただいて、食育の指導をしていただきました。カルシウムが不足するとどのような症状がでるのか、また、予防するためにどんなことを心がけるとよいかなど、カルシウムの適度な摂取が大切なことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベルマーク運動のお手伝い(1/14)

 会議室では、PTA研修部の皆さんを中心にして、ベルマークの種分け・整理・集計を行ってみえます。また、今日は何人かの保護者ボランティア(一般会員)の皆さんもお手伝いとして参加していただきました。ありがとうございます。
 これからもベルマーク回収運動にご協力いただきますようお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/14)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・発芽玄米ご飯(鮭ふりかけ)・肉じゃが・豆腐の胡麻味噌だれです。
 じゃがいもは、ソラニン(グリコアルカロイド)という有毒物質を含んでいます。このソラニンは皮、特に伸び始めた芽元部分にも多く含まれています。従って発芽し始めたじゃがいもの芽の部分は大きめに、そして緑色を帯びた皮の部分は厚めにむきましょう。

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/11 集金日
3/14 卒業式準備
3/15 大掃除 特別日課
3/16 卒業式予行

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552