最新更新日:2024/06/18
本日:count up167
昨日:334
総数:422461
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

よいお年をお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
2015年もいよいよ終わりです。皆様には、本当にお世話になりました。来年もよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポスターや席書コンクールの表彰がありました。
がんばりましたね。

今年も1年、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
どうぞよいお年をお迎えくださいね。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ冬休みに入ります。
校長先生から「世界のお正月」の紹介がありました。
エストニアは1年間食べ物に困らないようにと、1日に7回食事をする。
ブラジルやメキシコは、幸運の色の赤や黄色のパンツをはく。
デンマークでは、隣の家の壁に、皿や茶碗をぶつける。多くぶつけられるのは、友達が多いとされるそうです。
チリは、お墓でお正月を迎える。会いたい人に会えそうですね。
フィリピンでは、水玉模様の服を着る。水玉はお金を表しているそうです。
それぞれの国の風習、おもしろいですよね。

仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の仕上げです。まわりに色がつくと、明るくなりますね。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マークスサンタさんとカルタだよ。

版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 手も真っ黒になっちゃったね。
 でも、素敵な作品ができました。

赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
募金で集まったお金を社会福祉協議会の方にお渡ししました。全部で1万3227円集まりました。お礼の言葉もいただきました。募金してくださった皆さん、ご協力ありがとうございました。お金とともに気持ちも届くと思います。

版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ仕上げです。どんな作品になるのか、楽しみですね。

写真゛動き出す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真をもとに、物語を考えます。

書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生です。課題は「のびる力」です。

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
メニューは「ジャーマンポテト」と「粉ふきいも」です。

今日の給食 12月21日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・たらのゆずみそがけ ・おひたし ・かぼちゃの豚汁

1日早いですが、今日は冬至献立です。
1年で1番昼間が短く夜が長い日です。

冬至の日にかぼちゃを食べると風邪をひかないといわれています。
かぼちゃは冬野菜に不足しているビタミンAが豊富で、また冬まで保存しておくことができるので、昔の人は冬にかぼちゃを食べて栄養をつけていました。

また、冬至の日にはゆず湯に入る習慣もありますね。
ゆずは、血行を促進して冷え性を緩和したり体を温めてかぜ予防をしたりします。
それから、ゆずの実がなるまでには長い年月がかかるので、苦労が実りますようにとの願いも込められています。

※写真にはたらのゆずみそがけがありません。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冷え込みましたが、グランドの子供たちは、とっても元気です。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では、5年生が鼓笛の練習をしています。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、5年生がバトンの練習をしています。

今日の給食 12月17日、18日

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日(木)
・辛味噌あんかけうどん ・牛乳 ・ひじきのオイスター炒め ・いちごタルト


12月18日(金)
・ドライカレー ・牛乳 ・ツナマヨオムレツ ・ほうれん草のソテー ・野菜とビーンズスープ

にんじんが苦手な子でも食べられるように・・・と調理員さんがにんじんをいつもより薄めに切り、バターでよく炒めてくれました。
この話をすると、「にんじんが甘くておいしい!」の声が聞こえてきました。
いつもより味わって食べてくれたようです。

カラー版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
丁寧に色つけをし、じっくりと仕上げます。

真っ黒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の印刷です。紙も真っ黒ですが、手も顔も真っ黒です。楽しいね。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シャツの様子に合わせて、身体を動かします。

比例

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 5,6年卒業式練習
3/14 卒業式総練習
3/16 5,6年リザーブ給食
1〜4年お弁当
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242