ようこそ、海老根小学校HPへ! 保護者の皆様、地域の皆様と力を合わせ、「チーム海老根小」がんばっていきます!

「欠席0の日」120日達成!〜全員が元気に登校できた日です〜

画像1 画像1
 3月9日(水)に、欠席0の日120日を達成しました!!
 193日間のうち、120日間も全員が元気に学校で学習できたということです。これからも、みんなが元気に登校できるように、体調管理に気をつけていきます。ご家庭のご協力もよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

6年生、こんなに成長しました!−8−

 現在の1年生は、4月から入ってくる新1年生のために、お店屋さんを開いてくれました。今の6年生も、1年生の時にお店屋さんを行っていました。ということは、今の1年生も、あっという間に6年生になるのでしょうね。その日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、こんなに成長しました!−7−

 1年生のときは、何もかもが初めて! 歯磨きの仕方を丁寧に教えてもらい、びっくりしたり、「できた!」と喜んだり。この写真の1年生たちが、大きくなって、もうすぐ卒業です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽室の床が新しくなりました!〜明るく、きれいになった音楽室をぜひご覧ください〜

画像1 画像1
 3月7日(月)に、音楽室の床の張り替え作業を行いました。1日かけてきれいになった音楽室の床。
 上の写真は張り替え作業のため、古い床材をはがしているところです。
 下の写真は、新しく張り替えた音楽室の床の様子です。
 明るく、きれいになったので、学校にお寄りの際は、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

学校だよりをアップしました。

「お知らせ」に、36号をアップしました。

本年度最後の読み聞かせがありました〜たくさんの楽しいお話をありがとうございました〜

 3月7日(月)の朝の時間に、本年度最後の「読み聞かせ」がありました。
 今年1年間、たくさんの本を紹介していただき、そして、たくさんの本を読んでいただき、子どもたちの「読書大好き!」の環境を整えていただきました。5・6年生の読み聞かせでは、卒業生に対するメッセージを込めて読み聞かせを行っていただきました。
 読み聞かせボランティアの皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、こんなに成長しました!−6−

 1年生の時のマラソン大会の様子です。
 1年生の時もがんばって走っていましたね。さらに6年生になり、長い距離を、速く、力強く走ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、こんなに成長しました!−5−

 1年生のときの集合写真の1枚。さて、何を持っているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、こんなに成長しました!−4−

 6年生が、1年生の時の海老根フェスティバルの様子です。
 とても小さかった姿がとてもなつかしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間のまとめのテストです!〜がんばった全校算数テスト〜

 3月3日(木)の2校時に、全校算数テストをしました!
 今回のテストは、1年間の学習のまとめのテストです。そして6年生にとっては、小学校の算数科の学習のまとめのテスト!!
 難しい問題が多かったけど、がんばりました! さあ、何点だったでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生から5年生、4年生へバトンタッチが始まりました〜登校班引継を行いました〜

 3月2日(水)の「6年生を送る会」の後に、登校班引継を行いました。これまで、班の安全を守ってくれた6年生。これからは、5年生、4年生が中心です!
 6年生のように、がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさん、ありがとうございました!〜「さすが6年生!」だった瞬間です〜

 6年生を送る会の中では、「さすが6年生!」の瞬間がたくさんありました。
 上の2枚は、1・2年生が企画した暗号あてゲームの中で、力を合わせて考えている瞬間です。とてもいい姿で感動しました!
 下の1枚は、ナイスシュートが決まった瞬間です。
 どれも、「さすが6年生!」の瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさん、ありがとうございました!〜6年生のみなさんからいただいた「海老根和紙のしおり」、大切に使います!〜

 6年生のみなさんから、海老根和紙で作ったしおりをいただきました。
 6年生のみなさん、ありがとう! 大切に使います!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさん、ありがとうございました!〜いつも一緒にいる5年生は、企画力抜群でした〜

 いつも6年生と一緒に過ごしている5年生。もうすぐ、最高学年になる自覚もしっかりと芽生えてきて、とてもうれしく思います。
 今回のイス取りゲームも、アイディア満載! 5年生のみなさん、最高学年に向けてがんばっていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさん、ありがとうございました!〜3・4年生はシュートゲームで6年vs在校生の勝負を挑みました〜

 3・4年生のゲームは、「シュートゲーム」! 「6年生に必勝」のつもりで臨みましたが、さすがは6年生!! シュートがすばらしい勢いで入り、これにはびっくり!!
 「さすが6年生!」を実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさん、ありがとうございました!〜1・2年生は、なんと楽しい「暗号あてゲーム」です〜

 6年生を送る会の中での、1・2年生のゲームは、なんと「暗号あてゲーム」です。しかも、暗号が、1・2年生一人一人の背中に書かれているのです! これは難しい!!
 感心したのは、6年生が力を合わせて解読していること。さすが最高学年とまわりをうならせるものでした。この姿は、後ほどご紹介します。
 最後には、1・2年生から、6年生への手作りのプレゼントが! 本当に楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさん、ありがとうございました!〜6年生を送る会をしました〜

 3月2日(水)の3校時に、いつもみんなをリードしてくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、「6年生を送る会」を行いました。
 5年生の実行委員が中心となって、会を運営しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、こんなに成長しました!−3−

 今では、難しい漢字を書いたり、読んだりできる6年生。計算も複雑な計算を学習しました。1年の頃は、ひらがなやカタカナを書くのも大変だったはず。計算だってたし算やひき算を難しいと思っていたのに、難しい図形の面積を求めたり、文章問題を読んで速さを計算したりできるようになりました。6年間で、本当にたくさんのことができるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、こんなに成長しました!−2−

 1年生の頃、初めてのことばかりで、話を聞くときも、こんなに緊張していました!
画像1 画像1

6年生、こんなに成長しました!

 6年生が1年生の時の運動会の様子を見ると、心も体も大きく成長したことがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式全体練習1
3/11 卒業式全体練習2 AET英語活動の日
3/14 朝の会
3/15 卒業式全体練習3 大掃除 教室ワックスがけ
3/16 図書ボランティア 体育館ワックスがけ
郡山市立海老根小学校
〒963-0712
住所:福島県郡山市中田町海老根字椚山150
TEL:024-944-7205
FAX:024-944-1914