やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

富岡さんの読み聞かせ!

画像1 画像1
3月10日の読書タイムに、富岡千代恵さんにかみしばい「パパねこ つりへ」と絵本「しっぽの はたらき」の2作品を読み聞かせしていただきました。子どもたちは、目を輝かせて楽しそうに聞いていました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

PTA広報委員会開催!

3月8日の3時から図書室で広報委員会を開催しました。今年度最後の広報誌を作成しました。「卒業おめでとう」と卒業生が中心の広報誌になります。原稿のご協力ありがとうございました。3月11日は、中学校の卒業式です。あの3.11から丁度5年。感動の卒業式でしょう。卒業おめでとうございます。

上石先生の篆刻教室!

画像1 画像1
3月7日に6年生で篆刻教室を行いました。上石先生が、6年生の名前を篆字にして来てくださいました。それを白石墨に鉛筆で書き、彫刻刀でけずり朱肉で印を押しました。各自3種類の印を作りました。すばらしい宝物ができました。上石先生ありがとうございました。

スーパーテーチャー大越先生の理科の授業!

画像1 画像1
3月4日の理科の授業は、楽しいムラサキキャベツの指示薬づくりでした。紙にしみこませ乾燥させて、リトマス紙のようにできました。楽しい理科の授業ありがとうございました。

わんぱく班ふれあいタイム!

画像1 画像1
3月4日の業間に、わんぱく班のふれあいタイムがありました。それぞれ、自由の縦割りハンデ楽しく6年生と遊びました。校庭で鬼ごっこをしたところもあります。楽しい思い出になりました。

体育館のワックスがけ!

画像1 画像1
3月2日の午後に、体育館の水拭きをしてから6年生が体育館のワックスがけをしました。今までお世話になった体育館を大切にしながらワックスをかけました。23日の卒業式もきれいな体育館でできます。6年生ありがとうございました。

体育館ワックスがけのための水拭き!

画像1 画像1
3月2日の午後1時から全校生でいままでお世話になった体育館の水拭きをしました。雪が降ってちょっと寒かったのですが、子どもはかぜのこそんなこと気にせず元気に水拭きをしました。その後、6年生がワックスをかけます。

校外子ども会開催!

3月2日の4校時目に校外子ども会を行いました。平成27年度の班長から平成28年度の登校班の班長が決まりました。明日からは、平常の学校着7時30分になります。15分速くなります。また、班長・副班長もかわりました。(変わらない班もあります。)しばらくは、6年生に監視していただきます。登校の安全についてご協力よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式練習
3/11 美化活動
3/15 卒業式予行・同窓会入会式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310