最新更新日:2024/11/21
本日:count up37
昨日:234
総数:841093
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

どうぶつのあかちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語です。「ちがいをかんがえてよもう」という学習で「どうぶつのあかちゃん」の教材を読みました。学習の最後に、自分たちで動物の赤ちゃんの様子や成長について調べることをします。今日は図書館で好きな動物の赤ちゃんについて調べていました。大切だと思うところをノートにメモしていきます。後で、説明文に仕上げていきます。

Do you like apples?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がNETと一緒に英語の授業をしています。担任の先生とTTで行っています。今日は果物を使って、好きかどうかを尋ねています。「Do you like apples?」答えは「Yes, I do.」先生が訪ねて、子どもたちが答えます。子どもたちが先生方に尋ねます。練習を終えたら、一人でも多くの友達と英語で尋ね合います。リンゴが嫌いだったら「No, I don’t.」と答えることも学びました。この後は果物の種類をいろいろ替えながら、同じ質問を繰り返して使えるようにしていきます。

資料から分かったことを、筋道を立てて話そう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語の授業の一コマです。3年生は算数で棒グラフの学習をしました。それを活かして国語の授業で活用しています。身近なテーマでデータを集め、それを棒グラフにします。そのグラフ化した資料から読み取れることを、理由を加えながら自分の言葉で筋道を立てて話します。発表の様子を見たときは、ここ数年の犬山西小学校の児童数の変化をグラフ化して発表していました。聞き手を意識した分かりやすい発表で、伝える力が育ってきていることがよく分かりました。

6年生を送る会の準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
3月に6年生を送る会を行います。各学年でプレゼントや出し物を準備します。1年生では、体育館の壁に掲示する自分の似顔絵を描いていました。これは学校中の一人一人が作成します。この学級は久しぶりに全員の顔がそろいました。

校長先生との会食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月15日(日)
 本日から、6年生が校長先生と一緒に給食を食べる会が始まりました。本日は6年1組の14名でした。教室から給食を運び、「いただきます」のあいさつ。校長先生との話では、6年間の思い出として「修学旅行」「野外活動」等、将来の夢として「中学校での部活(剣道・バレーボール等)」の話題で盛り上がりました。これから、他の学級も続きます。6年生の卒業が近くなってきたことをひしひしと感じます。

ジャンピングボードで縄跳びの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャンピングボードが登場しました。低学年限定です。縄跳びがもっと上手になりたい子たちが利用しています。木の板の弾力を使ってリズム良く跳ぶことで、二重跳びなどの難しい技に挑戦しやすくなります。ジャンピングボードで練習するとコツがつかみやすくなります。ジャンピングボードの上で飛び跳ねるだけで、とても気持ちがいいので順番待ちの列ができていました。

3年2組は本日早帰りとし、明日から2日間学級閉鎖をします

画像1 画像1
3年2組でインフルエンザやかぜ症状での欠席が増えました。3年2組は学校医と相談した結果、インフルエンザ感染防止のため、本日午後1時30分に早帰りとして、明日2月16日(火)と明後日17日(水)の2日間を学級閉鎖とすることになりました。場合によっては学級閉鎖を延長する場合もあります。
インフルエンザにかかる児童は学校全体では、まだ減る気配がありません。1年生は1クラスを除いて欠席が多い状態です。2年生は落ち着いてきています。3年生以上はインフルエンザやかぜ症状による欠席者が増加傾向にあるようです。お子様の急な発熱にご注意願います。

2月12日の欠席状況

画像1 画像1
祝日を挟みましたが、インフルエンザ及びかぜの症状で欠席する児童数はまだ多い状況です。インフルエンザは1年生から3年生までに出ていますが、高学年もかぜ症状での欠席が増えています。しばらくは、各ご家庭でもインフルエンザ等にかからないようにご配慮をお願いします。

6年1組バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
バイキング給食最終日です。6年1組で普段お世話になっている先生方を招きました。たくさんおかわりして、おなかいっぱい、楽しく会食しました。

何が出てくるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらの1年生は、使い捨ての手袋を使った飛び出すおもちゃを作っています。ストローを手袋につけて空気が漏れないようにします。これが結構難しそうでした。上手にできたら、ストローで息を吹き込んで、手袋が膨らむ様子を楽しんでしました。

コロコロゆらりん「かみざら コロコロ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、あちこちの学級で図工をしていました。この学級は紙の筒の両端に紙皿をくっつけて周りに飾りをつけています。できあがったら転がして遊びます。転がして遊んで楽しく、飾ってきれいな作品を作ろうと夢中になっていました。

総合的な学習の発表の準備をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は総合的な学習の時間に国際理解についてすすめてきました。今日は、外国と日本の関わりについてそれぞれが追究してきた課題をまとめて成果として発表します。友達を相手に、上手に発表できるようにしようと教室のあちこちで練習していました。

ふりこについて調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生がふりこについて勉強を始めました。今日はふりこについて気づいたことを話し合おうという内容です。始めに一人一人がたこ糸の先におもりをついたものを手に持って揺らしてみます。糸の長さを変えてみたり、おもりを鉄やガラス、木で試してみたりします。先生が手を揺らさないように注意しても、重いおもりでは手も一緒に動いてしまいます。とを動かさないように苦労しながら、でも楽しそうに試していました。

長縄大会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は長縄大会週間です。今日は4年生が大会を開いていました。練習の成果が上がって、素早く上手に次々と跳んでいきます。もっと速く、もっとたくさんとピッチが上がっていきます。数を数えたり、跳ぶタイミングで声をかけあったりして学級ごとに競い合っていました。先生もだんだん力が入ってきて、つい大きな声で指示を出す場面も出てきます。

1年3組を本日早帰りとし、2月12日(金)を学級閉鎖とします

画像1 画像1
 本日、1年3組でインフルエンザやかぜ症状での欠席が増えました。学校とそう算した結果、学級閉鎖を行うことになりました。明日2月11日は祝日ですので、2月12日(金)が学級閉鎖となります。しかし、健康面を考え2月13日(土)までお子様は各家庭で安静にするように配慮をお願いします。
1年生は他学級でも欠席が比較的多い状況が続いていますので、他学年を含めてお子様の健康状況には純分気をつけてくださるようお願いします。
また、このグラフには、インフルエンザ及びかぜ等の欠席者数を示しています。学級閉鎖をしている2年1組が入れてありません。

6年4組バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
バイキング給食3日目です。6年4組で卒業に向けて,普段お世話になっている先生方を招いて楽しく会食しました。

木版画に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2
彫刻刀を持って、版木を丁寧に掘っています。思い思いの自分の姿が下絵としてかいてあります。彫刻刀で彫り進めるうちに、すじが残った版木に変わっていきます。掘り終わった後に刷ってみるのが今から楽しみです。

気持ちをそろえて、せーのっ!

画像1 画像1 画像2 画像2
長縄跳びで一度にたくさんの人が跳べるかなと挑戦です。学級の男子チームと女子チームに分かれて跳んでいました。気持ちをそろえて、「せーのっ!」と跳ぶのですが、なかなか難しいようです。

2月9日の欠席状況

画像1 画像1
 全体的に昨日よりも欠席者数は減っています。しかし、1年生はインフルエンザにかかった子やかぜ症状で欠席した子が増える傾向にあり、油断はできません。
 また、このグラフには、学級閉鎖をしている2年1組が入れてありません。

犬山中学校生があいさつ運動をしてくれます

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、中学校は試験週間です。それに合わせて毎回校門に立ってあいさつ運動をしてくれます。今回は、今日2月9日、10日、12日の3日間です。中学生のお兄さん、お姉さんに「おはようございます」と声をかけてもらいながら、登校してきた小学生は校門を入っていきました。
犬中生のみなさん、残り2日よろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288