2月4日 持久走大会 3年生(その1)

 持久走直前、準備運動をしっかりしている子どもたち。やる気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日 2年 1mってこのくらい。

 算数の時間に、1mだと思う分だけテープを切ってみました。1mものさしで計ってみたら、2cmだけ長かったり、10cm短かったり、ピッタリだったり。1mってこのくらいっていうことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 本日の給食

今日のメニューは、りんごパン、牛乳、(コーヒーパウダー)、ポトフ、焼きそば入りオムレツ、ブロッコリーのドレッシング和えです。オムレツの中に焼きそばが入っていて、いつもとは違う感じでした。とてもおいしかったです。
画像1 画像1

2月4日 2年 持久走大会、最後まではしったよ。(2)

 男子の次に、1年生の女子が走り、そのあとに、2年生の女子です。ドキドキしましたが、がんばりました。走り終わってみんな満足そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 2年 持久走、最後まで走ったよ。(1)

 持久走大会がありました。準備体操をして、1年生の男子が終わり、いよいよ2年生の男子です。ピストルの合図で一斉にスタート!学校のまわりを一周して運動場にもどってきます。長い距離でしたが、みんながんばって完走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)持久走大会頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2
2月4日(木)校内持久走大会がありました。みんな元気に走りました。応援にも力が入りました。

2月3日 6年生 校長先生との会食2

 校長先生との会食は、6年生の3学期に行っています。6,7人のグループで校長先生とお話をしながら給食を食べます。今日は、最初に自己紹介をしていました。
画像1 画像1

2月3日(水)節分の豆まきをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(水)一年の健康、安全を願って、節分の豆まきをしました。

2月3日 2年 みんなできめよう。

 国語の時間に「みんなできめよう」の学習をしました。司会者を決めて、「話している人を見て聞く。」「最後まで聞いてから話す。」など話し合いのきまりを確かめてから、グループで話し合いました。すすんで意見を言ったりわけをいったり、どんどん話し合いが上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 2年 「うつしてみると」の鑑賞をしました。

 図工の時間に、「うつしてみると」の紙版画の鑑賞をしました。「おもちつきの様子がよくわかるね。」「走ってる人の形が『一等賞がとりたい!』って感じかするよ。」「ボールを蹴っている方に目が向いている!」友達の作品のいいところをいっぱい見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)6年生 台上前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は、怖くてなかなかできなかった台上前転でしたが、チームで教え合うことで、一人ひとりの技の完成度が上がってきました。

2月2日 1年 上手になったよ。

 生活科の昔遊びの学習では、お手玉やこま、けん玉の練習をしています。何度も練習していくうちに、手のひらでこまを回す子や何度もけん玉の大皿に乗せることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 6年生 校長先生との会食

 今日から、校長先生との会食が始まりました。校長先生との会話を楽しみながら、給食を食べていました。また、今日は、一日早いですが、節分豆が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 5年 アンサンブルコンテスト&ロードレース壮行会

今日の全校集会で、アンサンブルコンテストに参加する児童の校内発表と、ロードレースに参加する児童の壮行会がありました。
どちらも、5年生からの参加がありました。
みんなの前で発表するのは、緊張もありますが、全校児童からのパワーをもらい、堂々と発表できていたと思います。
本番は両方とも11日です。悔いなく頑張ってきてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 1年生 跳び箱運動頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2段から6段まで、自分のチャレンジしたいコースに向かって一生懸命練習しています。みんな練習の効果があって、随分度胸もついて跳べるようになりました。跳び箱を跳ぶ楽しさや面白さを体得して欲しいと思います。

2月2日 5年 ホウ酸が取り出せた!

今日は、溶かしたホウ酸を取り出す実験を行いました。

最初の予想では、ろ過した水溶液には、もうホウ酸は残っていないという意見が多かったのですが、実験を通して、ろ液にもホウ酸が残っていることが分かりました。

何も見えない透明の液体から、大量の白い粉が出る現象に、驚く子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月) 第59回福祉善行児童・生徒表彰式

本日,社会福祉法人一宮市社会福祉協議会が主催する「第59回福祉善行児童・生徒表彰式」が,尾西生涯学習センターにて行われました。本校からも6年生の児童1名が「福祉善行児童」に選ばれ,表彰式に参加しました。本校の代表として,立派な姿で式に臨むことができました。心よりお祝い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 持久走練習(その2) 3年生

 子どもたちは、「本番も完走目指してがんばるぞ」という思いがより一層高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 持久走練習 3年生

 今日は、学年全員で持久走の予行練習をしました。最後まで一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 6年生 跳び箱

 今日は、縦の開脚跳びと、台上前転のテストをしました。最初は怖がっていた子も、何度も練習するうちにできるようになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日:count up4
昨日:60
総数:629049


★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校案内

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

PTA関係の案内文書

学校評価

その他

学校だより「夢がキラキラ」

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校経営方針

月下校時刻

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266