「毎日の日記」最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:55
総数:723434
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

2年生の1学期   音読     8月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業の様子です。一人一人が声をしっかり出して、表現豊かに音読をしていました。

5年生1学期 遠足    8月10日

 春の遠足では、JA朝日西店と富田山公園に行きました。
 1学期の終わりに1学期の思い出を聞いたところ、多くの子が遠足と答えていました。
 初めてのクラスで緊張していた子も多かったですが、この遠足でクラスのみんなと仲良くなれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の1学期 調理実習 8月10日

 調理実習で、いり卵と野菜炒めを作りました。包丁や火に気をつけながら、班の子と協力して作ることができました。後片付けも丁寧にすることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいの1学期 楽しい放課 8月9日

放課中もみんな なかよし。先生の周りに集まって楽しくお話をしていました。
画像1 画像1

5年生の1学期 1年生を迎える会 8月9日

4月の1年生を迎える会で、最後の萩っ子ソーランを踊りました。
今度は新しい4年生が踊る番です。
どんな萩っ子ソーランになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の1学期 校外学習 8月8日

 4年生は、春の遠足で下水道科学館や日光川上流浄化センターに出かけました。また、社会科の学習で校区にある消防署にも出かけました。教科書ではわかないことをたくさん教えていただきました。実際に見たり、聞いたりできる学習はいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の1学期 町探検 8月8日

3年生になって初めての社会。町を探検して,土地利用を調べました。「ここは家,ここは田…。」よく見て,一つ一つ調べました。2学期のスーパーマーケットや工場の見学で,よく見ることが生きてきます。興味をもって一生懸命行うところはとてもすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習指導法研修会…8月7日

 今日は萩原小学校で、家庭科の学習指導法研修会が開かれました。子ども達の夏休みを利用して、職員も研修に励んでいます。5年生での味噌汁作りの授業を前に、「ききだし」実験をしました。自分で味わい、色、香り、味などをもとにだしの材料を考えました。2学期からの授業に、活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の1学期 本読み計算 8月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の授業の前には本読み計算を行いました。
繰り返し行う中で記録を伸ばすことができました。

ふれあいの1学期 授業参観 8月7日

5月の授業参観で、手作りバターを作りましたね。お家でもぜひ、作ってみてくださいね。
画像1 画像1

8月3日の出校日…3年生 8月6日

8月3日の月曜日は、全校出校日でした。
子どもたちは元気に登校し、笑顔を見せてくれました。
宿題も遊びも順調なようです。
画像1 画像1

魚の様子(8月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金魚やめだか、学校で育てているいろいろな魚たち。
暑い中ですが元気よく泳いでいます。

6年生の1学期 チンドン祭り 8月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 商店街で行われたチンドン祭りで、ちびっこクリーンボランティアとしてごみの分別を呼び掛けたり、落ちているゴミを拾ったり、地域のために一生懸命に働く姿が見られました。

5年生の1学期 英語活動 8月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
英語活動の授業、フラッシュカードやHi Friendsを使って一生懸命学習します。
授業開始や終了の号令ももちろん英語です。

6年生の1学期 1年生を迎える会 8月5日

 1年生を迎える会では、びゅんびゅんごまを作り、一緒に遊びました。その後も、なかよし遊びとして、絵本の読み聞かせをしたり、一緒にじゃんけん列車をしたりしました。1年生に「してあげて喜んでもらえる、感謝してもらえる」喜びを味わわせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の1学期…交通安全教室 8月5日

3年生は1学期にさまざまな人にお世話になりました。5月の交通安全教室では,警察の方から正しい自転車の乗り方を教えていただきました。それを生かし,夏休み中も事故無く,安全に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭の様子(8月5日)

中庭では、とうもろこしがすくすく育っています。
この数日で一気に実をつけました。
せみのぬけがらの数も日に日に多くなり、夏本番ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

検定、がんばりました・・・ふれあい(8月4日)

 全校出校日に1学期に行った検定の表彰がありました。
校長先生から賞状をいただきました。
できるようになったことが、また1つ増えて、よかったですね。
画像1 画像1

職員作業(8月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、朝から職員作業を行いました。資料室の片づけ、屋運玄関の塗膜はがし、屋運北植え込みの整地作業の3グループに分かれて作業を行いました。「チーム萩原」の力を結集して、がんばりました。

がんばる萩原っ子    8月4日

 昨日の掃除の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 中学校出前授業
3/11 引落日 〈避 黙とう〉
一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up7
昨日:55
総数:723434