最新更新日:2024/11/18 | |
本日:17
昨日:121 総数:781339 |
12月14日 星に願いを 〜R.Y.U.S.E.I.〜みんなが出してくれたエコキャップを、エコ委員会の子たちは出せる種類のキャップか点検してくれています。このキャップは北方っ子だけでなく、お家の方が集めたキャップも入っています。先日の保護者会では、袋いっぱいにキャップを持ってきてくださったお家の方もみえました。中国の雲南省からお礼の受領書、お守りをいただきました。このことをお家の方に伝えてくださいね。 このエコキャップ運動で何ができるか調べてみました。 ワクチンを買ったり、医者のいない所に病院を建てたりすることができます。 貧しくて食べ物が買えない所に食料や栄養剤を送ることができます。 学校がない所に学用品を送ったり、学校を建設したりできます。 つまり、身近にできる簡単なことで、国際貢献ができます。これからもエコキャップ運動に進んで参加してくださいね。 先日の人権集会では、「こんなクラスにしたい!」という願いを発表してくれました。 願い事をかなえると言えば、「流れ星」。今日の夜、ぜひ空を見上げてください。空を見上げると、「ふたご座流星群」がピークを迎えています。 昨日の夜は10分ぐらいの間に5つ、今朝は2つ流れ星を見ました。 風邪をひかないようにあったかくして、のんびりした気持ちで見てくださいね。 12月14日 心が豊かになりました。読書は心を豊かにしてくれます。 読書週間で身につけた読書「習慣」を、今後も続けていってほしいと思います。 12月14日 なわとび集会を行います。学年によって長縄跳びの種目が違うので、実際に種目を模範演技しました。 失敗した時には責めるのではなく、「ドンマイ!」と励ますことも紹介していました。 なわとび集会に向けての練習を通して、子ども同士の絆がさらに強くなるようにしたいと思います。 12月14日 身の回りの整とんをしましょう。机の中、横、後ろのロッカーの中など自分の物の整理整頓をする時期です。 これから、いろいろなものを家に持ち帰ると思います。絵の具、文房具などの点検・補充をしていただき、3学期のスタートに向けての準備をよろしくお願いします。 12月14日 落とし物が泣いています。北方っ子のめあての1つに「大切にしよう 人・時・ものを」というものがあります。 物を大切にできる子は、きっと周りの人や時間を大切にできます。 ご家庭でも物を大切にできた時には、お子様を褒めてあげてくださると幸いです。 1年3組 体つくり運動(12/11)
短なわとびを使って、前跳びと後ろ跳びの練習をしました。リズムよく、上手に跳べるようになってきました。
2年1組 クリスマスソングを歌おう(12/11)
「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」などを、明るい表情で、リズムを体感しながら、軽快に歌いました。
3年2組 みんなで いっしょに(12/11)
「聖者が町にやってくる」を歌ったり、リコーダーで演奏したりしました。曲想にふさわしい表現ができるように工夫しながら練習しました。
4年1組 小数のわり算(12/11)
「15.6÷8=」「16.2÷12=」のように、(小数)÷(整数)で割り切れるまでわり進む場合の筆算の仕方の練習をしました。
5年2組 買い物名人になろう(12/11)
目的に合った計画的な買い物ができるようになるためには、欲しいと思った物の必要性をじっくりと考えることが大切であることを学びました。
今日の給食(12/11)今日は一宮市で裁培・収穫された食材をたくさん使った「一宮を食べる学校給食の日」です。冬の寒風「伊吹おろし」が吹き降ろす一宮市では、その気候を活かし、江戸時代から切り干し大根の生産が盛んでした。一宮市の切り干し大根は、太くてしっかりとした歯ごたえがあるのが特徴です。 6年1組 英語活動(12/11)
ALTのルチア先生に教えていただく英語活動の時間の様子です。「This is my father. / mother.」「He / She is 40.」「He / She likes pizza.」「He / She plays tennis.」など、家族を紹介するときに使う会話文の練習をしました。
今日の給食(12/10)蓮根は、秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。収穫作業は腰まで泥の中に入って行われ、とても大変です。秋に採れる蓮根は柔らかくてあっさりとした味で、寒くなる冬の蓮根は粘りが出てきて甘味が増します。食物繊維のほか、ビタミンCも豊富に含まれています。 「♪わおん♪」の皆さんによる読み聞かせ(12/10)
毎月第2木曜日の北方タイムは「♪わおん♪」の皆さんによる読み聞かせです。読み聞かせが始まると、子供たちはすぐ物語の世界に入り込んでいました。「♪わおん♪」の皆さん、朝早くから子どもたちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
1年2組 ひきざん(12/9)
「15−7=」「12−8=}など、(十何)―(1位数)で繰り下がりのある場合の計算練習を、計算ドリル27で行いました。
2年2組 おまつりの 音楽(12/9)
太鼓のリズムと掛け声を組み合わせて、4小節のパターン作りをしました。「村まつり」の独特のリズムに合ったパターンが上手にできたかな?
3年3組 三年とうげ(12/9)
教科書の挿絵を手がかりに、登場人物「トルトリ」の人物像についての話し合いました。また、本文中から声に出して読むと調子のよい表現を見つけ、音読練習をしました。
今日の給食(12/9)皆さんは、ふだん食事をするときに「よく噛む」ことを意識していますか? よくかむことは、消化を助けたり、脳の働きをよくしたり、虫歯の予防をしたり、この他にもたくさんの効果があります。給食でカレーライスが出る日は特に、噛まずに飲み込む人が多いのでしっかりとよく噛んで食べましょう。 4年3組 プラタナスの木(12/9)
「プラタナスの木」を読み、五つの場面の移り変わりや出来事に着目しました。また、それぞれの場面で心に最も強く残ったことや感じたことを、一文でまとめました。
5年1組 復習(12/9)
「分数と少数・整数」の復習を、教科書P.161「算数アスレチック」で行っていました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|