最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:17
総数:226201
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・みそカツ
 ・即席漬け
 ・みそ汁     でした。

今日もみんな残さず食べました。
最後にみそカツだけを残して、おいしそうに食べている子がたくさんいました。

3年生は少人数に・・・

授業の山場で目と耳で集中の3年生。明日から3日間、学年閉鎖です。早寝早起き朝ごはんで元気な笑顔を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生

学習リーダーのリードで課題はようやく結論に達しようというところ。自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生

コリントゲームのカラフルなベースにニスを塗りました。プロの仕上がりのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発育測定1,2年生

今年度最後の発育測定です。みんなワクワクのようでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

防災PR日曜日

日曜日のお当番さんは2人したが乗車早々元気な声を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災PR

画像1 画像1
金曜日、土曜日の5年生参加の様子です。今日もビシッときめて行ってきます!
画像2 画像2

今日のひとコマ1

4年生は「解説を発表しよう」で、発表する人にも聴く人にもとても勉強になる学習です。言いたいことをきちんと伝えられています。
3年生の作品はとても明るい色調でどれもかわいく仕上がりが楽しみです。
6年生のオルゴール作りはニス塗りもしていました。世界に一つだけの作品、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のひとコマ2

1年生、いろいろなことができるようになって体育を思いっきり楽しんでいます。
2年生と5年生はまとめの学習に集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防火PR二日目

今日は女子5人組でした。やる気まんまんで出発!
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業

今日の6年生の一日は感謝の一日。
奉仕作業で学校中をきれいにしてくれました。
細かいところや高いところまで、ピカピカにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室でも

6年生の心のこもったサンドウイッチが職員室にも届けられました。先生方はうれしくてたまりません。
午後の奉仕作業、予定の1時間を超え、2時間たっても手を止めない働きよう、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生でも・・・

4年生でも、卒業式に向けて歌の練習をしています。4年生は初めてのアルトパートです。ソプラノとは音程が違うので、正しく歌えるように真剣に練習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

感謝のサンドイッチ 1

6年生、小学校最後の調理実習はサンドイッチでした。
前回、練習をしたので、今回の手際の良さは抜群でした。
今回は、感謝の気持ちを込めて、おうちの方々と、お世話になった先生方に作ってくれました。きれいにパック詰めをして、メッセージカードもつけてプレゼントしてくれました。片付けも手早くきれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝のサンドイッチ 2

班で協力して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝のサンドイッチ 3

担任の先生の話も、しっかり聞きます。
自分たちで作ったサンドイッチは、とてもおいしいですね。この後、ちゃんと給食も食べつくした子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝のサンドイッチ 4

先生方にもお届けしました。
おうちにも持ち帰ります。喜んでくれるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

須山地区防災PRスタート

春季火災予防週間が始まりました。恒例の須山っ子の呼びかけも本日からスタートです。
3月は5年生で、今日は男子4人組。決まってますね!
須山分団の皆さん、1週間お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

プレゼント

今日のたてわり給食は、6年生が、とても素早く支度をしてくれたので、少し早目に食べ始めることができました。
6年生を交えてのたてわり給食は、今日が最後でした。
楽しく食べ終わった後、食器を片づけ始めると、その、お盆の下に、何やら封筒が・・・

よく見ると、それは6年生から、たてわり班一人ひとりへの手紙のプレゼントでした。
とても嬉しいプレゼントでした。
6年生の皆さん、1年間、たてわり班の面倒を見てくれて、どうもありがとう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 1

今日は読み聞かせ最終でした。
読み聞かせは、朝の穏やかな時間、子供たちの心の栄養時間です。
毎回、この時間を楽しみにしている子供たち。今年も一年間、素敵な本に出会いました。
読み聞かせの方々、一年間、ありがとうございました。
また、来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 発育測定(低)、地区別児童会・集団下校
3/8 発育測定(高)
3/9 スクールカウンセラー来校(午前)、巡回相談員来校
3/10 卒業証書授与式総練習
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128