最新更新日:2024/11/18
本日:count up9
昨日:121
総数:781331
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

2年1組 汽車は走る(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は音楽で「汽車は走る」の学習をしています。今日はいろいろな楽器で合奏練習です。リズムがうまくとれない友達には「『ウンチャッチャ』ってたたくんだよ。」と優しくアドバイスする子がいました。

3年2組 いろいろうつして(1/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の図画工作は紙版画の学習です。今日は完成した子から刷り始めました。
 さて、うまく刷れたかな?

1月26日 寒さに負けない北方っ子(中間放課の様子)

 今日のグランドには昨日の雪がまだ残っています。まだまだ肌寒さを感じる中、休み時間に子どもたちは元気にグランドで遊んでいます。
 寒暖差も激しく、体調を崩しやすい時期でもあり、そろそろインフルエンザもはやり始めます。丈夫な体をつくるとともに、手洗い・うがいの習慣をつけるよう呼びかけてをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北方タイム(1/26)

 毎週火・水・木曜日の北方タイムは、朝読書を行っています。朝読書で、静かで落ち着いた雰囲気で一日がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 大きいかず(1/25)

 100までの数や100を少しこえる数について学習を始めました。この時間は、100までの数字カードを大きい順に並べたり、100までの数の数列や順序について考えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 漢字の連習(1/25)

 漢字ドリル9・10を使って、「なかまのことばと漢字」で学習する「親・兄・姉・黒・茶」などの漢字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 ありの行列(1/25)

 接続詞や指示語を手がかりに「問い」から「答え」までの論の進め方を確認しながら、第三・四段落の読み取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 みんなで安全を考えよう(1/25)

 日常生活の中で起こる事故やけがを減らすためにKYT(危険予知トレーニング)授業を行っています。場面絵の中にある危険を子どもたちに考えさせ、危険を回避する習慣を身に付けさせるるようにしています。
 下の写真は、室内と室外での安全な遊び方・生活のしかたについて、話し合っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1/25)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・麦ご飯・北海鍋・照り鶏・野菜ふりかけです。
 今日から一週間は、全国学校給食週間です。この地方の代表的な献立が登場します。今日は北海鍋です。北海鍋の鮭ですが、鮭は赤身魚でしょうか、白身魚でしょうか。鮭の身の色は赤っぽい色ですが、実は白身魚です。その証拠に鮭の稚魚のころの身の色は白です。川で生まれたサケが海に行き、海でオキアミなどを餌としているうちに、オキアミの殻の部分に含まれている赤い色素によって、鮭の身がだんだん赤くなっていくのです。

5年1組 節度、節制を心がけて(1/25)

 「私たちの道徳」P10〜17を参考にして、食事・睡眠・運動・整理整頓など日ごろの生活について振り返ってみました。基本的生活習慣をしっかりと身に付けることの大切さについて改めて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 詩を味わおう(1/25)

 詩にえがかれたことと、自分の気持ちとで、重なり合うところを考え、それが聞く人に伝わるように工夫しながら、音読発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 体調を整え、めあてを持って取り組もう。

画像1 画像1
【児童集会より】
 今の学年のまとめとして始まった3学期が、もう3分の1過ぎました。どんな目標を持って頑張っていますか?
 体育館の入口に立っていたら、冷たい風が中に入ってくるのが分かりました。今は暦の上では「大寒」という時期で、1年で最も寒い時です。今朝のように雪が降ったり、氷が張ったりします。そんな今の時期、登下校で周りの自然にも少し見てほしいなと思います。
 春を告げる「梅」の花。12月には先が膨らむ程度でしたが、今はつぼみが少しピンク色や緑色に変わってきています。寒い今も、少しずつ季節は春に向かっています。ということは、今の学年も本当にあと少しということです。
 自分のめあてを達成するために、毎日どれだけ頑張っていますか?

 今朝、「39度の熱があって休みます。」という欠席連絡を受けました。病気になったら、めあてに向かって頑張ることができないのはとても残念です。手洗い・うがいをしっかりして、体調を整えながらめあてを持って頑張ってくださいね。

1月25日 めあてを持って運動しましょう。

画像1 画像1
 今週の週目標は「めあてを持って運動しましょう。」です。
 体育の授業では各学年の発達段階に応じて「○分間走」をしたり、なわとびをしたりしています。2月11日に行われるロードレース大会に向け、選手は目標タイムをクリアできるように頑張っています。
 めあてを持ち、それをクリアできる北方っ子を育てたいと思います。

1月25日 なわとび集会の表彰式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週金曜日に行ったなわとび集会で、学年で一番多く跳べたクラスの表彰式を行いました。この式で先生から話があったように、どのクラスも放課などを使って、励まし合いながら心をひとつに練習をしていたことに価値があります。
 残り2か月しかない今のクラスで、この経験がきっとプラスになると思います。

1月25日 風邪が流行し始めました。

画像1 画像1
 先週から、体調不良による欠席や早退が増えてきました。
 今朝の児童集会では、先生自らマスクをつけて「マスクを必ず学校に持ってきてくださいね。」と話をしました。
 毎朝、お子様がマスクを持っているかどうかの確認をよろしくお願いします。

1月25日 安心してください。雪かきしてますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝はうっすら路面に雪が積もっていました。
 北方っ子が滑ってけがをしないように、先生たちは登校前に雪かきをしました。
 それでも滑りやすいのには変わりません。気をつけて、登校してくださいね。

1年3組 ふゆを さがそう(1/22)

 学年花壇や中庭などで、冬の植物の様子を観察したり、霜柱や氷など冬に特有の自然を探したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 あしたへ ジャンプ(1/22)

 過去の自分自身や出来事を振り返り,現在の自分と比べてみました。できるようになったこと、成長して大きくなったことなどについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 漢字テスト(1/22)

 3学期に「詩を楽しもう」〜「ありの行列」で新たに学習した「野球・入力・電波」などの漢字の確認テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 熟語の意味(1/22)

 国語辞典を引いて「明暗・白紙・岩石」などの熟語の意味を調べました。訓を手がかりにして熟語の意味を考えることができること、また、漢字の組み合わせを手がかりにして熟語を分類することができることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/9 中学校出前授業
3/11 集金日

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552