最新更新日:2024/11/18
本日:count up9
昨日:121
総数:781331
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

なかよし読書(2/9)

 先週から今週にかけて、「冬の読書週間」を実施しています。
 今朝の北方タイムには、それぞれのペア学級に移動して“なかよし読書”を行いました。高学年の児童が、ペアの低学年の子に絵本などを読み聞かせをしていました。
 こうした交流活動を通して、思いやりの心や感謝の気持ちを育んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一宮手をつなぐ子らの教育展について

 一宮スポーツ文化センターにて2月5日(金)〜8日(月)に開催されていた「一宮手をつなぐ子らの教育展」の様子が、ケーブルテレビICC地デジ12ch(121ch)の「でいりィ★トピックス」で放送される予定です。
放送日時:2月10日(水)7:30〜/9:30〜/12:30〜/16:30〜/19:30〜/22:30〜
再放送:2月13日(土)・14日(日)10:00〜/14:00〜/18:00〜/21:00〜

画像1 画像1

今日の給食(2/8)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・鶏団子汁・ひじきの炒め煮・ぶどうゼリーです。
 ひじきは春に柔らかい芽や茎を採取し、煮たり蒸したりして乾燥させたものが流通しています。芽の部分を「芽ひじき」、茎の長い部分を「長ひじき」と呼びます。カルシウムや鉄分を多く含んでいるので、成長期の皆さんにはしっかり摂ってほしい食品です。

インフルエンザ情報(2/7)

 愛知県には2月3日から「インフルエンザ警報」が発令されています。本校児童のインフルエンザなどによる欠席者数に大きな変化はありませんが、油断をすることなく、子どもたちに予防・休養を心がけさせてください。
<注意点>
・手洗い・うがいを励行する
・部屋の適度な温度・湿度を保つ
・部屋の換気に努める
・十分な睡眠をとり体調を整える
・バランスのよい食事に心がける
・人ごみへの外出は避け、マスクの着用に努める
・体調の悪い場合は、早めに受診・医師の指示に従い、無理に登校させない
・せきやくしゃみが出るときは、せきエチケットを守る(マスクを着用する)

1年3組 とびばこあそび(2/5)

 跳び箱を使って、開脚跳びの練習をしました。数歩の助走から両足で踏み切り、跳び箱に両手を着いて跳び箱を跳び越し、両足でピタッと着地することができるようになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 なかまのことばとかん字(2/5)

 教科書96・97ページを参考にして、「動物の名前」「動きを表すことば」など仲間のことばを考えました。「犬・鳥・歩く・走る」など、習った漢字で書くことができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組 算数テスト(2/5)

 「表とグラフ」の学習では、資料を分類・整理し、表やグラフにまとめる練習をしました。下の写真のように、どの児童も真剣にまとめテストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組 ほって すって(2/5)

 4年生の思い出や感じたこと・想像したことなどを木版で表します。この時間は、版が完成した子から刷り始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/5)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・カレーそぼろ丼(ご飯)・野菜スープ・ヨーグルトです。
 「カレーそぼろ丼」は市内の小学生が考えた応募献立です。カレー粉が入っているのが特徴です。カレー粉にはたくさんのスパイスやハーブが使われていてます。食欲をそそる香り、もっと食べたくなる辛味、見た目にもおいしい色で、カレーライスにはもちろん、いろいろなメニューに使われています。

5年2組 漢字の復習(2/5)

 「わらぐつの中の神様」で学習した「異なる・職人・効果的・報道」などの漢字の練習を。「漢字ドリルテスト3・4」を使って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組 量の単位(2/5)

 体積(容積)の単位kL・kL・立方メートル、重さの単位mg・g・kgの関係を学習しました。メートル法の単位のしくみ・単位についている接頭語の意味を理解することができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も面談を行っています(2/5)

 今朝も北方タイムの時間を使って面談を行いました。
 本校では、定期的に、児童との相談の時間を設けています。事前アンケートに書かれた内容をもとに児童と学級担任が面談を行い、いじめの早期発見・早期対応に努めています。
 保護者のみなさま、お子様のことで、いじめなど気がかりなことがありましたら学校にご連絡ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会(北方西保育園)2/4

 全幼児の歌「ゆきのうえ」「あらどこだ」、年長児(らいおん組)のミュージックベル「思い出のアルバム」、劇遊び「王子と姫」の様子です。どの子も大きな声で歌ったり演奏したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/4)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・八宝湯・肉団子2個・乾燥豆腐です。
 八宝湯には海老が入っています。海老は約3000種類もいると言われています。長いひげや腰が曲がったように見える姿から、海老は長寿を祝う縁起物とされ、お正月料理には欠かせません。生きているときは黒っぽい色をしていますが、熱を加えると鮮やかな赤い色になります。

2月4日 「光」の春に。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「立春」。暦の上では春でも、少し身震いするほどの今朝の寒さでした。
 そんな寒い朝でも、児童会役員、生活委員、ボランティアの子どもたちが校門で「おはようございます!」と元気よく挨拶をしています。今日も明るい挨拶で1日がスタートしました。
 立春というと「春は間もなく来るのかな?」と思いますが、まだまだ寒い日が続きます。冬の長いロシアでは2月のことを「光の春」と呼んでいるそうです。徐々に日が長くなり、晴れた日の空の明るさに、ロシアの人々はきっと春の到来を感じているのでしょう。朝、校舎から東の空を見ると日の出が早くなっているのが分かりました。
 春はゆっくり近づき、北方っ子も次の学年に上がる日が近づいています。
 今の学年のまとめをして、希望あふれる「光」の春にしたいと思います。

ボランティアの皆さんによる読み聞かせ(2/4)

 読み聞かせボランティア「♪わおん♪」の皆さんに、1〜6年の全学級で読み聞かせを行っていただきました。みんな読み聞かせが大好きです。読み聞かせが始まると、子供たちはすぐ物語の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「鬼は外、福は内」 (2/3)

2学期に収穫した大豆をみんなで分けました。
自分の中にどんな鬼がいるのかを紙に書き、自分の年の数だけ袋に入れました。
「鬼は外、福は内」と豆まきをして、鬼を追い出しましょう。豆を年の数だけ食べて、福をたくさん呼び込んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 期待と不安の中学校生活(北方中入学説明会)

 今日の午後、北方中学校入学説明会がありました。はじめに、屋内運動場で学校行事や生活、学習、部活動などについての話を聞きました。子どもたちは緊張した面持ちでしっかりと話を聞いていました。子どもたちは期待と不安とが入り混じる中で、あと2か月後の中学校生活を感じ取ることができたことと思います。
 保護者の皆様には、何かとお忙しい中、説明会にご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発表会(北方東保育園)2/3

 年長児(らいおん組)の歌と楽器遊び「ドレミのまほう」、劇遊び「わんぱくだんの ぼうけん」の様子です。どの子も楽しそうに、また、一生懸命に演奏・演技に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2/3)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳(コーヒーパウダー)・りんごパン・ポトフ・焼きそば入りオムレツ・ブロッコリーのドレッシング和えです。
 フランス料理のひとつであるポトフは大きく切った肉や野菜を、時間をかけて煮込んだ古くからある素朴な料理です。フランス語で「ポ」は鍋を意味し、「フ」は火を示すので、「火にかけた鍋」といった意味の名前になっています。地域や家庭によって材料も異なりますが、家庭料理として親しまれています。

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/9 中学校出前授業
3/11 集金日

1年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

本校のいじめ対策

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552