本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

「第4回 授業参観」のお知らせ

 来月19日(金)は、「第4回 授業参観」です。
 今年度最後の授業参観になりますので、是非ご来校くださいますようお願いいたします。詳しい内容については、本日配付の案内文書をご覧ください。

<2月19日(金)「第4回 授業参観」の主な日程>
○授業参観  13:15〜14:05 各教室等
○帰りの学活 14:10〜14:20 教室
○学年懇談会 14:30〜15:30 1年⇒1階中央ホール
                   2年⇒3階東ホール
                   3年⇒2階中央ホール
※PTA運営委員会15:45〜16:45 2階会議室

画像1 画像1

今日の緑中 1月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、昨日にも増して寒い朝となりました。校庭には薄らと雪が積もり、昇降口の寒椿も寒そうです。
 今日15日(金)は、短縮日程6校時授業です。授業は木曜日の授業と交換になり、6時間目は全学年「総合の時間」になります。今日は、市内の私立高校(帝京安積高<推薦選考>、尚志高<特待併願・推薦併願>)の入学試験が行われます。受験生の頑張りに期待したいですね。

1・2年生 年賀はがきのデザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の美術科冬休み課題である手作り年賀状が、各学年の中央ホールに掲示されました。今年の干支をモチーフにしたりするなど、各自工夫を凝らした楽しいデザインが集まりました。

【今日の給食】 ほうれん草グラタン、ツナと野菜のサラダ、エビのトマトスープ、いちごのムース

画像1 画像1
 今日14日(木)の給食献立は、ほうれん草グラタン、ツナと野菜のサラダ、エビのトマトスープ、いちごのムースとビーンズパンでした。
 グラタンはチーズが程よく溶けてほうれん草と絡んでいます。もう少し温かければおいしさも倍増?ツナとキャベツの相性もgood!トマトスープもマッシュルームや野菜など具だくさんで、主役のえびが霞むほどでした。

今日の緑中 1月14日(木)

 今日14日(木)は、通常日程6校時授業で金曜日の授業と交換になります。午前は金1〜4、午後は学活(5校時)、スペリングコンテスト(6校時)になります。スペリングコンテストは漢字・計算コンテストに続くチャレンジ学習です。頑張って挑戦しましょう!
画像1 画像1

「自由参観授業」のご案内

 来月4日(木)に「自由参観授業」を実施いたします。日程及び内容につきましては、別紙案内をご覧ください。
 なお、当日は、午後3時15分から『新入生保護者説明会』を開催する予定です。
 ⇒ 自由参観授業のご案内

画像1 画像1

【今日の給食】 〜鏡開き献立〜白玉雑煮、ぶりの照り焼き、いか人参、丹波黒大豆

画像1 画像1
 今日13日の給食は「鏡開き献立」。白玉雑煮、ぶりの照り焼き、いか人参、丹波黒大豆、麦ごはんの完全和食メニューです。汁に沈んで見えませんが、白玉はやわらかもちもちで思わず笑顔になるおいしさです。ぶりの照り焼きといか人参といえば、お正月には欠かせませんが、枝豆入りのいか人参は斬新です。

「音楽コンクール全国大会出場校報告会」

 昨日12日(火)、今年度音楽コンクール等において全国大会に出場した市内の小・中・高校の代表者が参加し、市長・教育長への報告会が開かれました。 
 報告会では、今年度全国大会に出場した小学校3校(金透小・橘小・薫小)、中学校4校(二中・五中・七中・緑中)、高校3校(黎明高・郡山高・郡商高)の代表児童・生徒から、大会出場の報告がなされました。緑中からは管弦楽部部長の3年K.Mさんと副部長の3年T.M君が参加し、全国大会出場の喜びや思いなどを込めながら報告を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の緑中 1月13日(水)

画像1 画像1
 今日13日(水)は、通常日程6校時授業です。今日から通常授業の本格スタートとなりますが、残す授業日は1・2年生は49日、3年生は42日しかありません。一日一日を大切に、しっかりと学習に励んでほしいと思います。
 写真は、図書室前に掲示中の「新刊図書」の紹介です。勉強の合間に、ぜひ読んでみましょう!
画像2 画像2

【今日の給食】 豚肉のトマトソース煮、ほうれん草のサラダ、肉団子と野菜のスープ

画像1 画像1
 今日12日(火)の給食メニューは、豚肉のトマトソース煮、ほうれん草のサラダ、肉団子と野菜のスープ、食パン・牛乳でした。
 じっくりと煮込まれた豚肉は、トマトのソースによく絡んでいます。ほうれん草のサラダは、湯がいて柔らかくなった食感を脇役のこんにゃくが絶妙にアシスト!肉団子スープは、温かくやわらかな味わいでした。

今日の緑中 1月12日(火)

画像1 画像1
 今日12日(火)は、1校時から5校時まで成果テスト(1年)・実力テスト(2・3年)があります。6時間目は「月6」の授業が行われます。校外行事では、「全国大会出場市長報告」が午後4時から市役所で行われます。緑中からは、全国大会に出場した管弦楽部の代表生徒が参加する予定です。

3学期始業式・全校集会

 本日午前8時30分から、3学期の始業式と全校集会を体育館で行いました。始業式の校長式辞では、「自己成就予言」についての話があり、全校集会では生徒会長のK.Y君のあいさつに続いて、生徒代表の1年4組O.T君、2年4組J.O君、3年4組M.Iさんから、冬休みの反省と3学期の抱負についての発表がありました。発表では、充実した3学期にするために、しっかりと目標を据えて頑張る決意が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は 「3学期始業式」

画像1 画像1
 明日8日(金)は、3学期始業式です。
 16日に亘った冬休みも今日で終わり、明日から3学期が始まります。心新たに新学期をスタートさせましょう!
 明日の日程は次のとおりです。
<1月8日(金)>※短縮授業
・朝の学級活動   8:10〜 8:15
・始業式、全校集会 8:30〜 9:10
・学級活動     9:20〜 9:50
・授業(火6)  10:00〜10:45
・授業(水4)  10:55〜11:40
・授業(水5)  11:50〜12:35
・給食      12:35〜13:10
・清掃      13:40〜13:55
・短学活     14:00〜14:10
・生徒下校、部活 14:30〜
※活動終了17:45 完全下校18:00

今年も よろしくお願いします!

画像1 画像1
 明けまして、おめでとうございます。平成28年もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日1月4日は仕事始めです。冬休みは7日(木)までですが、今日から新年の校務が始まりました。多くの部活動も練習を再開しています。今年は、暖冬で雪も無く校庭の部活動もいつも通りに行えることに感謝しています。

2学期終業式・全校集会3

 続いて行われた「全校集会」は、生徒会役員の進行で進められ、生徒会長(2年K.Y君)の挨拶の後、各学年代表から2学期の反省と冬休みに向けた抱負が述べられました。明日からは、16日間の冬休みが始まります。年末年始を家庭でゆっくり過ごすと同時に、各自の計画や目標に向け有意義な生活に心がけてほしいと思います。
 写真は、学年代表生徒の発表の様子です。1年R.H君(上)、2年J.W君(中)、3年S.I君(下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式・全校集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書関係の表彰に続いて、今学期最後の「受賞報告会」を行いました。報告会では、部活動の代表者や個人の受賞者から、受賞の報告と受賞スピーチを披露してもらいました。今回の受賞報告は、絵はがきや写真コンテスト、ロボットコンテストなどの文化部門と、少年少女の主張、作文コンクール、総合美術展・造形展などの文芸・芸術部門の受賞報告。管弦楽部、バレーボール部の入賞報告、最後に漢字検定表彰の受賞報告がなされました。受賞者の生徒たちは、受賞の喜びや今後の抱負なども立派に発表しました。・・・受賞者の皆さん、おめでとうございます!

2学期終業式・全校集会1

 本日22日(火)に、2学期終業式と全校集会を体育館で行いました。
 終業式では、80日に亘った今学期の学校生活を振り返るなかで、部活動での活躍や学校行事への取り組みなど、緑中生の頑張る姿を称賛しました。また、全校集会の前に、今学期行った「読書パズル」優秀学級と、図書紹介を競い合う「ビブリオバトル」の優勝者に表彰状を授与しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第2回資源回収」ご協力に感謝いたします!

 今月19日(土)に、「緑ケ丘中学校第2回資源回収」を実施しました。
 本校の資源回収は、地域と保護者の皆さまの協力で年2回行ってきました。今回の資源回収も、PTA環境委員さんが中心となり、在校生ボランティアの力も借りて無事に実施することができました。今回の資源回収で得た益金は、第1回資源回収の益金と併せて教育活動充実のために役立たせていただきたいと思います。皆様のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の緑中 12月22日(火)

画像1 画像1
 今日22日(火)は、2学期終業式です。80日に亘った長い学期でしたが、保護者・地域の皆さまのご支援、ご協力により充実した教育活動を行うことができました。ありがとうございました。
 今日は、1・2校時普通授業、3校時終業式・全校集会(受賞報告会)、4校時清掃、5校時学年集会、6校時学級活動となります。本日の生徒活動は16:00まで、最終下校時刻は16:15です。

明日は「2学期終業式」です

画像1 画像1
  明日22日(火)は、「第2学期終業式」です。主な日程は次のとおりです。
<明日の主な日程>
〜短縮6校時授業〜
・1校時;「火5」の授業
・2校時;「火6」の授業
・3校時;終業式、全校集会(受賞報告会)
・4校時;清掃
≪給 食≫
・5校時;学年集会
・6校時;学級活動
(放課後の生徒活動16:00まで、最終下校時刻16:15)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立高校(2)期選抜・弁当
実力テスト(1・2年)
3/9 県立高校(2)期選抜
3/10 卒業式準備(1・2年)
学級分散会
卒業式練習4
3/11 第20回卒業式
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090