みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

今年度最後の授業参観が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月4日(金)に、今年度最後の授業参観が行われました。どの学年も、今年度の学習や運動、音楽等の成果を堂々と発表していました。「こんなことができるようになったよ。」「こんなことをがんばりました。」「将来、こうなりたい。」等と発表する子ども達の目は、どれもキラキラしていて眩しかったです。参観された皆様。子ども達のこの1年間の成長は、いかがでいたでしょうか。平成27年度も残り2週間余りとなりました。学年のまとめをしっかりと行い、中学校への進学並びに進級への意欲を高めていきたいと思います。
 年度末のお忙しい中、参観いただきましたことに感謝申し上げます。

6年生を送る会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年は早いもので、今日から弥生(3月)。別れの季節になりました。学校も進級、そして卒業へのカウントダウンが始まりました。3月1日(火)に、6年生を送る会が行われました。6年生入場では、入学式の時に手を引いてもらって入場した1年生が、今度は、6年生の手を引いて入場しました。5年生の実行委員長のあいさつの後、全校生でゲームを行って6年生との楽しい思い出を作りました。ゲームの後は、6年生へのプレゼント贈呈を行いました。メダルやコースターなど、思いのこもったプレゼントをもらった6年生は、まじまじとプレゼントを眺めたり、メッセージを読んだりしていました。最後に6年生からダンスのプレゼント。本当に楽しい時間を過ごすことができました。今回の企画運営を行った5年生は、段取りや準備の手際がよく、来年度の最高学年としての自覚が感じられすばらしく思いました。

全校集会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(水)に、全校集会が行われました。はじめに、市及び県の書初め展と校内なわとび記録会、郡山市「少年の主張」コンクールの表彰が行われました。県の書初め展では「書初め賞」に選ばれた子や優秀な作品が多く、「奨励学校賞」を頂きました。なわとび記録会でも、多くの校内新記録が出ました。その後、校長先生のお話では、もうすぐ3月11日ということで、震災についてのお話がありました。ビデオやスライドを使って、分かりやすくお話をして、想定外のことが起こることがあるので、自分自身でいかに判断するかが大切であるというお話がありました。今回の校長先生のお話を生かし、万が一の時には、自分自身で判断し、自分の命を自分で守れる子供たちになってほしいと思います。

校内なわとび記録会(上学年)が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)に、上学年の校内なわとび記録会が行われました。子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、一生懸命に挑戦していました。今回、新記録が3つも出ました。御舘っ子のがんばりを改めて感じました。長縄も白熱し、305回で2チームの同時優勝でした。
 お忙しい中、子ども達に声援を送っていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

校内なわとび記録会(下学年)が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)に下学年の校内なわとび記録会が行われました。今まで、体育の時間はもとより、休み時間や昼休みにも熱心に練習に取り組んできた子どもたち。その練習の成果を十分に発揮してくれました。なんと今年は、10個もの校内新記録が出ました。長縄でも、275回と近年にない好記録で「はやぶさ」チームが優勝しました。明日は、上学年の校内なわとび記録会が行われます。下学年に負けない頑張りを期待したいと思います。
 お忙しい中、応援にご来校いただきました保護者の皆様に御礼申し上げます。

海老根和紙の紙すき体験を行いました。(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月12日(金)に4年生が海老根和紙の紙すき体験を行いました。秋蛍などでなじみのある海老根和紙ですが、実際に紙すきを体験し、その大変さが身にしみたようでした。中田地区の子どもたちは、市内の他地域の子どもたちとは違い、海老根和紙で作った卒業証書がいただけます。2年後、子どもたちはどのような顔で海老根和紙の卒業証書を手にするのでしょうか。今から楽しみです。

豆まき集会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(水)に豆まき集会が行われました。学年代表による「泣き虫鬼」や「わがまま鬼」などの追い払いたい鬼の発表や5,6年生の年男、年女による豆まき、縦割り班対抗でのゲームや学年対抗の大声コンテストなど、楽しいひと時を過ごしました。

全校集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(水)に全校集会を行いました。はじめに、版画コンクールの賞状伝達を行いました。続いて校長先生から申年にちなんで猿のお話がありました。次に、1,3,5年の代表児童から3学期のめあての発表がありました。どの子も、学年のまとめの3学期を頑張ろうという意欲が感じられる素晴らしい発表でした。最後に、集会委員会からは、2月の豆まき集会についてのお知らせと体育委員会からはなわとび記録会についてのお知らせがありました。全校集会終了後には、なわとび記録会で行われる大縄のチームミーティングを行いました。

「お話の世界を味わおう(読み聞かせ)」を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月26日(火)に、1,2年生が「お話の世界を味わおう」ということで、読書ボランティアの方を講師に読み聞かせを行いました。日頃の読み聞かせとは違い、たっぷり2時間、お話の世界を味わいました。

走れ!コンデンサーカー(理科 6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、手回し発電機で発電した電気をコンデンサーに蓄え、その電気で走る自動車を作成しました。そこで、多目的室にコースを作ってレース大会を行いました。多目的室にある長机を工夫して並べ、簡易コースの完成!早速、手回し発電機で発電した電気をコンデンサーに蓄えて車を走らせていました。楽しく学習したことを生かして活動をしていました。

ワクワク、ドキドキ中学校体験入学!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月22日(金)に6年生が御舘中学校の体験入学に行ってきました。御舘中学校生徒会の皆さんによる中学校の生活についての説明を聞いたり、授業を見学したりしました。真剣に学習する中学生の様子を見て、中学校生活への期待の高まりが感じられました。

「人のたんじょう」の学習を行いました。(5年 理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(水)に養護の先生を講師に、人のたんじょうについて学習を行いました。母体内での胎児の様子についてスライドを見たり、赤ちゃん人形を抱っこ体験を行いました。子ども達は、自分自身も、様々な人に支えられて生まれてきたことを実感していました。

御舘小中連携教育研究会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(金)に、御舘小中連携教育研究会が御舘小学校を会場に行われました。その中で、4月に中学校に進学する6年生の社会科の授業を小中学校の先生方で参観しました。今年度導入されたタブレットを活用した、ユニバーサルデザインについての学習を行いました。子ども達は、タブレットの情報をもとに、それぞれの施設や設備、商品などについての工夫を考えていました。

第3学期始業式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2016年がスタートしました。今年もどうぞよろしくお願い致します。例年にない温かい冬休みでしたが、子ども達は有意義な冬休みを過ごすことができたことと思います。
 1月8日(金)に、第3学期始業式が行われました。はじめに、校長先生から、めあてを立てて努力することの大切さについてお話がありました。また、賞状の伝達もありました。

第2学期終業式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(火)に、第2学期終業式が行われました。はじめに校長先生から学年毎に2学期頑張っていたことについてのお話と、冬休みに頑張ることについてのお話がありました。続いて、2,4,6年の代表児童による2学期の反省についての発表がありました。どの子も、2学期に自分が頑張った成果や課題について堂々と発表していました。その後、教育長賞を受賞した絵画やポスターコンクールなどの賞状の伝達がありました。最後に、生徒指導の担当の先生から、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
 おかげさまをもちまして、無事に第2学期の教育活動を終了することができました。これも、保護者の皆様並びに地域の方々の本校教育活動へのご理解とご協力のおかげと感謝申し上げます。第3学期始業式は、平成28年1月8日(金)です。ひとまわり大きく成長した子ども達に会えるのを楽しみにしております。みなさん、よいお年をお迎えください。

世代間交流活動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(金)に、御舘地区敬老会の皆さんとの世代間交流活動を行いました。民話の読み聞かせや、メンコ、けん玉、おはじき、コマ、羽根つき、お手玉など昔の遊びについていろいろ教わりながら一緒に楽しく活動を行いました。子ども達からは、教えて頂いたお礼に、歌や一輪車の技の披露を行いました。また、敬老会の皆さんから、子ども達にプレゼントまでいただき、大喜びでした。寒い中、子ども達のために、ご来校いただきました敬老会の皆様に感謝申し上げます。

豆腐作りの体験学習を行いました。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(木)に、3年生が、東屋食品の宗像夫妻を講師に迎え、豆腐作りの体験学習を行いました。豆乳から湯葉を作る体験をしたり、大豆から豆腐ができるまでの工程について教えて頂いたり子ども達はとても意欲的に学習に取り組んでいました。日頃、給食や家庭で食べている東屋さんの豆腐がどのようにできているのか、作るのにどのような苦労があるのかなどが分かり、食育という意味でもとても充実した体験でした。お忙しい中、子ども達のためにご協力いただいた宗像夫妻に感謝申し上げます。

林業の体験学習を行いました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日(木)に、5年生が地域の学習で林業について体験学習を行いました。地域の3名の方を講師に、実際に木に登っての枝払いの様子や木の切り倒しの様子を実演していただきました。日頃、目にすることの無い道具や重機を見せていただき、子ども達は、意欲的に学習に取り組んでいました。お忙しい中、子ども達のためにご来校いただきました講師の皆様に感謝申し上げます。

わら縄作りを体験しました。(3,4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(火)に、3名の地域に方々においで頂いて、3・4年生がわら縄作り体験を行いました。初めは、なかなか上手にわらを縄にすることができませんでしたが、作り方を親切に教えていただき、上手に、わら縄を使って、お正月用のしめ飾りを作ることができました。お忙しい中、子供たちにわら縄作りを教えていただいた講師の方々には、感謝申し上げます。お正月には、今回作ったしめ飾りが各家庭の入口を飾ることでしょう。

全校集会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(水)に全校集会が行われました。はじめに、表彰が行われました。今回は、陸上交歓会や持久走記録会などの体育科関係、子ども美術展などの図画工作科関係、各種作文コンクールの国語科関係、理科作品展の理科関係とたくさんの表彰が行われました。改めて、御舘っ子の素晴らしさを感じさせる表彰の多さでした。続いて、室内の環境と清掃について環境委員会からの発表と、赤い羽根募金についての発表がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業を祝う会
3/8 学力テスト(国語)
3/9 学力テスト(算数)
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314