令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.31 サッカー練習試合 猛暑の中、頑張りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、朝からとても暑かったですが、子どもたちは部活動を一生懸命がんばっていました。
 サッカー部は、今日、練習試合を行いました。自分たちのそれぞれのめあてをもち、日ごろの練習の成果を出すことができました。

 来週の月曜日は、全校出校日です。
みんなの元気な姿を楽しみにしています。

7.31 秋季校外学習の下見(でんきの科学館)(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(金)に予定されている秋季校外学習で訪れる予定の「でんきの科学館」の下見に行ってきました。1枚目の写真は、入口付近にある「サイエンステラス」です。ここは見学のスタート地点であり、昼食前や見学終了時の集合場所となります。
 2番目の写真は、2Fの「サイエンスプラザ」です。ここで参加型の実験ショーを体験します。この実験からグループで見学する予定です。
 3番目の写真は、3Fのテーマ別の展示スペースで、たくさんの実験やクイズが4Fまであり、楽しめます。
 校外学習の日が今から楽しみですね。

7.30 組立体操の研修会

 夏休み中ですが、先生たちは指導力を高めるため、研究会や研修会に参加しています。
 今日、夕方から本校の屋内運動場で「組立体操」の研修会がありました。本校の先生たちも、他校の先生方と一緒に実技練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.30 花壇の草取り

 今日もたいへん暑い日となりました。夏休みが始まって2週間、暑い日が続き、草もかなり伸びてきました。先生たちは朝と夕方の涼しい時間帯を利用して、草取りをしました。花壇がとてもきれいになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.29 窓掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は業者の方が来て、学校中の窓の掃除をしていただきました。
暑い中、たくさんある窓を一つ一つ丁寧にきれいにしていただけました。
ピカピカの窓で全校出校日を迎えられるのでうれしいですね!


7.28 ナマズとタニシとメダカ

画像1 画像1
 学校周辺の水辺に生息していました。学校のまわりにはまだまだ豊かな自然がたくさん残っていますね。しばらく観察してからまた自然に返しました。

解散式

到着時間が遅れましたが、大きなけがや事故もなく、無事に学校に到着しました。
解散式の司会の子たちも、最後まで自分の仕事をしていました。
校長先生からは、いろいろな人に感謝をすること。やればできること。このことを大切に来年の修学旅行でも頑張ってくださいとお話がありました。
到着が予定より遅れましたが、たくさんの方にお迎えをしていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28 帰りのバス

もうすぐ学校につきます。
この2日間のとてもたくさんの思い出ができました。
今は、みんなとても疲れているようです。

帰りのバスの車内では、キャンプの終わりを惜しむように郡上からの珍客『クワガタ』がいました。

この2日間で学んだたくさんのことを、これからの生活で生かせるといいですね。



--
iPhone から送信
画像1 画像1
画像2 画像2

7.28 到着まであともう少し!

一宮市に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.28 帰りの高速道路

1組のバスの中では、ちびまる子ちゃんのビデオを観てます。
楽しく過ごしています。
画像1 画像1

7.28 美山鍾乳洞出口

美山鍾乳洞を出たところで、最後の集合写真を撮りました!
山に囲まれており、「ヤッホー」というと、声が返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.28 美山鍾乳洞の内部

途中にこうもりがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.28 美山鍾乳洞

美山鍾乳洞の中です。中は涼しくて、とても快適です。
上がったり、下がったりして、本当に迷路のようになっていて、みんなおどろいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美山鍾乳洞到着

美山鍾乳洞の担当の方から説明を聞いたあと、鍾乳洞に入ります。美山鍾乳洞は、迷路のようになっており、たいへん珍しい鍾乳洞になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.28 自然園出発

退園式が終わり、これからバスに乗って、出発します。
画像1 画像1

7.28 川遊び

10人ぐらいの人が順番に、岩から元気よく飛び込みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28 川遊び

1組も川遊び開始です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.28 川遊び

今度は1組が川遊びをします。
ライフジャケットとヘルメットを装着して、これから移動です。
画像1 画像1

7.28 川遊び

岩から飛び込んでいます。
松本先生も体操部出身として飛び込みました。冷たそうですが、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.28 川遊び

川の中は冷たいです。
キャーキャー言いながら、入っています。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:90
総数:560782
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ALT
3/7 学校運営協議会 6年生を送る会 
3/8 丹陽中先生による出前授業
3/9 丹陽中入学説明会参加(6年生)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp