令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

7.27 飯ごう炊飯

ご飯もでき上がり、あとはカレーです。みんなで力を合わせて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.27 キャンプ

今から飯ごう炊飯です。

--
iPhone から送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 キャンプ

それぞれのバンガローの様子です。とっても楽しそうです。

--
iPhone から送信
画像1 画像1
画像2 画像2

7.27 キャンプ

バンガローの様子です。
みんな、とっても楽しそうです。


--
iPhone から送信
画像1 画像1
画像2 画像2

7.27 魚を食べる

自分たちで捕まえた魚を実食中です。「おいしい」といいながら食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.27 魚つかみ

魚の内蔵がとれたあと、洗っています。
「ぬるぬるするけど、焼くとおいしそう!」と言っている子もいました。
画像1 画像1

7.27 キャンプ

魚つかみを全員で行い、全員で1匹ずつさばきました。

--
iPhone から送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 魚つかみ

魚をさばいています。
魚をさばくことは慣れていないので、キャーキャー言いながら、やっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 どんどん大きくなあれ♪(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期に種をまいたツルレイシが、暑さに負けず、たくさんの葉をつけ、つるをのばし大きくなっています。ところどころに実もつきはじめました。ツルレイシの緑のカーテンがどんどん広がっています。

7.27 魚つかみ

魚つかみです。魚が早すぎてなかなかつかめませんが、うまく捕まえました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 野外教育活動5年生

魚つかみ!
みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1

7.27 丹陽小のために・・・

画像1 画像1
 今日も暑いですが、朝から丹陽小の草刈りをしてくださる地域の方が来てくださいました。立っているだけでも暑い中、重たい機械を使いながら草刈りをされていました。本当にありがとうございました。

7.27 自然園での集合写真

入園式のあとは、クラスごとに集合写真を撮りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

7.27 入園式

入園式の終わりに自然園の方に歌「レッツテイクアチャンス」をおくりました。
画像1 画像1

7.27 入園式

入園式が始まりました。
自然園の方から園内の施設の使い方について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 キャンプ

安養寺で昼食を食べてます。2
朝早くから、おいしいお弁当を作っていただきありがとうございます。
みんな美味しく食べています。

ご飯を食べた後は、自然園に向かいます。



--
iPhone から送信
画像1 画像1
画像2 画像2

7.27 キャンプ

安養寺で昼食を食べてます。
日差しがなく、思ったよりは暑くないです!



--
iPhone から送信
画像1 画像1

7.27 郡上八幡散策

いがわの小径を通り、旧庁舎前で集合写真を撮りました!
みんなおなかペコペコです。
昼食まであともう少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7.27 キャンプ

サンプル工房 2

--
iPhone から送信
画像1 画像1
画像2 画像2

7.27 キャンプ

いがわの小径を見学しました。


画像1 画像1
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:28
総数:560846
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 ALT
3/7 学校運営協議会 6年生を送る会 
3/8 丹陽中先生による出前授業
3/9 丹陽中入学説明会参加(6年生)
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp