最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:136
総数:709141

友愛タイムのポスター

 生徒会執行部では、今年も友愛タイムを行っていきたいと思います。友愛タイムへの意識を高めてもらうために、ポスターを作成し、校内様々な場所に掲示しました。
 生徒会長の思いを受け止め、一人一人の「友愛」の心がさらに育まれることを期待します。
画像1
画像2

校内書初大会

 1月8日(金)、校内書初大会が行われました。
 1年生は楷書で「青雲の志」
 2年生は行書で「清新の気」
 3年生は行書で「初志貫徹」を書きました。
 生徒は練習の後、清書し、1枚を教室に掲示しました。
 
画像1
画像2
画像3

3学期始業式・生徒集会

 1月8日(金)、3学期始業式が行われました。山崎校長は「メタ認知」について話されました。「高い次元から自分を見つける姿勢が、これから自分を延ばしていく上で必要」であり、「中学生だからできることがあり、それをこれからやっていこう」と生徒に話しました。
 生徒集会では、各学年の代表が新年の抱負について発表しました。新しい年を迎えましたので、気持ちを新たに、成長につながる挑戦をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

年賀状仕分け

画像1画像2
 1月7日(木)始業式を明日に控え、生徒会執行部では3学期初日に年賀状を配付しようと、冬休み期間中に回収した年賀状の仕分け作業を行いました。
 日本の伝統である年賀状。明日届いた年賀状を読み、生徒達の友愛の心がさらに育まれることを期待します。

3学年登校日

画像1
 年が明け、3年生にとっては今後の進路を決める、厳しい冬を迎えました。3学年では、1月6日(水)、7日(木)を登校日として、実力テストを実施しています。この冬休みで積み重ねた努力の成果を試す、いい機会です。
 新年の最初に明るいスタートが切れるように、がんばってほしいと思います。

部活動の様子

 本校では、年始から多くの部活動が活発に活動しています。練習試合を行ったり、大会や遠征に参加したりする部もあります。
 剣道部と柔道部では、1月4日(月)に、新年の目標を書き初めにしました。それを武道場に掲示し、意識を高めながら練習に励んでします。
画像1
画像2
画像3

年末清掃

 美化委員会では、年末清掃と題して、冬季休業中に部活動毎で清掃を行うことを企画しました。各部毎に活動場所、部室+αに清掃場所を割り振り、今年最後の練習日に清掃を行っています。
 写真は、男子卓球部の清掃の様子です。
 この活動を通して、日頃の感謝の気持ちを形にし、新しい年を清々しい気持ちで迎えられることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

進路学習「上級学校について調べよう」

画像1画像2
 2学年では、現在進路学習を進めています。この冬休みにも、高校について調べる、2つの課題を出しました。
「上級学校について調べよう1」は、進路のしおりや魅力あるとやまの県立学校という資料を使い、関心のある学校についてまとめるものです。
「上級学校について調べよう2」は、身近な人にインタビューを行い、高校の様子や卒業後の進路等についてまとめるものです。
 来年度の進路選択に向けて、生徒の意識を高めるものにしていきたいと思います。この機会に、ご家庭でも進路や将来のことについて話す機会を設けていただければ、ありがたいです。ご協力、よろしくお願いします。

2学期終業式・生徒集会

画像1画像2
 12月24日(木)に2学期の終業式と生徒集会が行われました。
 終業式では山崎校長から「正しい判断をする努力をしなさい。」という話がありました。生徒集会では、各学年の代表が2学期を振り返り、思いを語りました。
 いよいよ新年を迎えます。それぞれにまた、成長した姿を見せてくれることを期待しています。

壮行会、生徒集会

画像1
 12月22日に壮行会が行われました。12月23日から沖縄で開催される第24回JOCジュニアオリンピックカップ2015ハンドボール大会に参加する3年の松本さんの壮行会が行われました。壮行会では生徒会長と教頭先生から激励の言葉がありました。小杉中学校全体で松本さんを応援しています。頑張ってきてください!!
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31