最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:63
総数:184944
いよいよ中体連 6/29は野球部・女子バレー部が全力で戦います

体育大会 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 その1

9月19日 (土):好天に恵まれたこの日、須山地区の体育大会が予定通り実施されました。苦しい練習を積み上げてきた成果を多くの皆さんに披露し大喝采をいただきました。また、出場種目だけでなく、中学生らしいきびきびとした係活動も体育大会運営の大きな力となっていました。それでは映像をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました。

9月16日:愛鷹会のみなさんが、早朝から、草取りなど学校の環境整備をしてくださいました。休憩をはさんで2時間ほどの間に、前庭から体育館周りまで実にきれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その6

画像1 画像1
1年生:社会:つづき
画像2 画像2

授業風景 その5

画像1 画像1
1年生:社会:ノートのまとめを先生に点検していただいています。合格できたかな?
画像2 画像2

授業風景 その4

画像1 画像1
2年生:道徳:つづき
画像2 画像2

授業風景 その3

画像1 画像1
2年:道徳:この時間のテーマは「他から学ぶ姿勢」。資料やグループでの話し合いから自分の生活に生かしたい「学び」があったかな。
画像2 画像2

授業風景 その2

画像1 画像1
3年:つづき
画像2 画像2

授業風景 その1

画像1 画像1
3年:国語:古典の「枕草子」を学習しています。
画像2 画像2

体育大会まであと一週間 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会まであと一週間

久しぶりに青空が顔を出し、グラウンドでの練習ができました。
大縄に、リレーに、気合が入ってきています。
ソーランも隊形が決まり、いよいよ魂を込めていく段階に入りました。
須山中ソーランをつくれるか、いよいよ勝負の一週間を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語弁論大会  その3

さいごです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語弁論大会  その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語弁論大会 その1

9月10日:駿東地区中学生英語弁論大会が裾野市民文化センターで行われました。中学校3年間の応援団活動を振り返り、自分の成長や須山中の伝統を内容とした代表生徒のスピーチはとてもすばらしいものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野の花学習 その3

最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野の花学習 その2

つづき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野の花学習 その1

9月8日:秋の長雨?のおかげで、野草のスケッチも室内で・・・。ムラサキシキブ・ミズヒキ・サルスベリ・ルドベッキア etc 多目的室の各テーブルに準備された野草に向き合う真剣さ、上達を感じさせるスケッチ、生徒全員がそれぞれの感性をいかして一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その4

これで最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 その3

2年生は、技術科で木工工作です。工具や工作機械を使って椅子を作っています。手作りだけに、作品への愛着も高そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 その2

相変わらずのさわやかな音色!さすがは3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 県公立入試・生徒会役員選挙
3/4 県公立入試
3/8 3年生を送る会
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219