最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:85
総数:421764
学校経営目標「楽しい学校」 みんなの力で楽しい西小を作っていきましょう。

花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月に入り、花の植え替えをしました。何となく春らしくなりました。

ヒキガエルの卵

画像1 画像1
昇降口に置いてあります。オタマジャクシになるのは、いつでしょうね?

今日の給食 3月1日、2日

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日(火)
・黒糖入りロールパン ・牛乳 ・クリームシチュー ・マカロニサラダ
クリームシチューは3年3組のリクエストでした。
野菜や肉を炒めてからよく煮込み、手作りのルウをいれ、愛情込めて作っています。

3月2日(水)
・ご飯 ・牛乳 ・さわらの西京焼き ・えのきのごま酢和え ・のっぺい汁
さわらは春が旬の魚で、漢字では「鰆」とかきます。
俳句では春の季語として知られていますね。
さわらを食べて春の訪れを感じてもらえればと思います。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マークス先生と、のりのりの2年生です。

体重測定

画像1 画像1
画像2 画像2
保健室でも、今月は耳のお話ですね。

校長室前

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会で紹介した「耳」のお話が、目で見てわかるようになっていますよ。

放送で朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まだまだインフルエンザが心配な時期です。放送で朝会になりました。
 校長先生からは、3月3日の耳の日にちなんで、「鉄砲耳、ざる耳、巾着耳」のお話がありました。
 また、表彰も放送室で行いました。

リコーダー演奏

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいな音色でしたね。演奏する姿勢もすばらしかったです。

ジェンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽に合わせて踊ります。楽しいですね。

アルバム作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の思い出をアルバムにします。

鼓笛演奏会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鼓笛を支えてくれるリコーダーの人たちです。とっても大事な役目です。

鼓笛演奏会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間でしたが、お家の方に演奏を聴いていただきました。他の学年の児童も聴きにきました。とっても上手でした。

モーターカー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
配線に苦労しています。走るようになるまでが大変そうです。自分の力で何とか完成させたいですね。

ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス対抗での試合です。白熱した試合になりました。

サンドウィッチ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった方にサンドウィッチをプレゼントします。心を込めて作ります。

冬との違いは何?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、冬とどんなところが違ってきたのか、観察しています。

作品ケース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の作品ケースに、思い思いの絵を描きます。

手作りのゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンピュータを使ったゲームもいいですが、自分の手作りのゲームもいいですね。

ご飯とみそ汁 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みそ汁の具材は、大根とねぎ、油揚げです。

ご飯とみそ汁 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習です。ご飯は透明の容器で炊くので、お米の変化がわかります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 5年体重測定
PTA第1回常任委員会
PTA専門部委員会
3/3 4年体重測定
3/4 3年体重測定
スクールカウンセラー来校日
3/7 2年体重測定
3/8 1年体重測定
裾野市立西小学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野1143
TEL:055-992-0138
FAX:055-992-3242