最新更新日:2024/11/19 | |
本日:66
昨日:121 総数:781388 |
ベルマーク運動のお手伝い(6/11)
会議室では、PTA研修部の皆さんを中心にして、ベルマークの種分け・集計・整理を行ってみえます。また、今日は何人かの保護者ボランティア(一般会員)の皆さんもお手伝いとして参加していただきました。ありがとうございます。
今日の給食(6/11)ビーフンと春雨、どちらも細長い麺ですが、どこが違うのでしょうか。最大の違いは原料です。ビーフンはうるち米を原料に作った麺ですが、春雨は緑豆やじゃがいも・さつまいもなどのでんぷんを原料に作られます。ビーフンは中国の南部が発祥で、漢字で「米粉」と書きます。 ♪わおん♪の皆さんによる読み聞かせ(6/11)
今年度最初の「♪わおん♪」ボランティアさんによる読み聞かせの様子です。
1年生には、「ふなっしーの おはなっしー」「かぶとむしランドセル」「このよで いちばん はやいのは」などを読んでいただきました。 2年生 読書タイム(6/11)
今朝の読書タイムは、「♪わおん♪」の皆さんによる読み聞かせでした。子どもたちはいつも読み聞かせを楽しみにしています。読み聞かせが始まると、子どもたちはすぐお話の世界に入り込んでいました。
3年生 読み聞かせ(6/11)
3年生には、「イボイボ ヒキガエル」「じごくの さたも うでしだい」「めでたしめでたしから はじまる絵本」「わすれもの大王」「パネルシアター おふろで じゃぶじゃぶ」を読んでいただきました。
「♪わおん♪」の皆さん、朝早くから子どもたちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。 4年生 読み聞かせ(6/11)
読み聞かせボランティア「♪わおん♪」の皆さんに、全学年・全クラスで読み聞かせを行っていただきました。
「今日は、どんなお話かな?」「楽しみだね。」じーっと見つめて、じっくり聞くことができました。 下の写真は、4年生の各クラスでの様子です。 5年生 北方タイム(6/11)
今日の北方タイムは、「♪わおん♪」の皆さんによる読み聞かせです。
5年生には、「わたしたち 手で離します」「たべてあげる」「うりこひめ」「かえるの王さま」を読んでいただきました。 ボランティアの皆さんによる読み聞かせ(6/11)
読み聞かせボランティア「♪わおん♪」の皆さんに、1〜6年の全学級で読み聞かせを行っていただきました。下の写真は、6年生の各クラスの様子です。
6月10日 4年 緑のカーテン講座1年1組 いくつと いくつ(6/10)
「7は、5と□」のような「5,6,7,8,9の合成・分解」の練習をプリントで行いました。速く正確にできるように、たくさん練習しましょうね。
2年2組 スイミー(6/10)
海の中でいろいろなものを見たときのスイミーの気持ちを考え、ワークシートにまとめました。
3年1組 チョウの育ち方(6/10)
さなぎの皮をやぶって出てきたモンシロリョウの成虫の体の形・色・大きさなどを、理科ノートにまとめました。
5年2組 立ち上がれ! マイライン(6/10)
アルミ針金を曲げたり、立たせ方を工夫したり、巻き付けたりして、自分のイメージに合うタワーを作っています。
6年生 着衣水泳(6/10)
6年生対象で着衣水泳の授業を実施しました。
服を着たまま水の中に落ちてしまった時も、慌てずに落ち着いて自らの命を守れるよう行っています。 最初に着衣のまま水に入って、衣服の重さや動きにくさを感じていた子どもたちも、授業を受ける中で、リラックスして浮くこつを習得していきました。 この様子は、ケーブルテレビICC地デジ12ch(121ch)の「でいりィ★トピックス」で放送される予定です。 放送日時:6月12日(金)7:30〜 9:30〜 12:30〜 16:30〜 19:30〜 22:30〜 再放送:6月13日(土)・14日(日)10:00〜 20:00〜 今日の給食(6/10)鰹は、古事記や日本書紀にも登場するほど古くから食べられている魚で、身が軟らかくて傷みやすい魚のため、生食されるようになったのは、鎌倉時代以降です。それ以前は堅くなるまで干してから食用にしていました。そこから「堅魚(かたうお)」とよばれるようになり、それが略されて「鰹(かつお)」と呼ばれるようになったそうです。 北方連区学校外活動「プレート&紙とんぼ作り」について日時は、平成27年7月25日(土)午前9時30分〜11時30分です。 場所は、北方公民館 2階会議室です。 募集の用紙を配布しました。皆さんの参加を待っています。 職員室の前に見本が置いてあります。見てください。 1年2・3組 かけっこあそび(6/9)
短い距離(屋内運動場のフロアを南北に)を友達と全力で何回も競走しました。
2年3組 スイミー(6/9)
新しい仲間と出会ったときのスイミーの気持ちを考え、ワークシートにまとめました。
3年2組 ふんわりふわふわ
送風機やうちわなどでつくった上向きの風の力で、浮き上がったり降りてきたりと楽しい動きをするように、ビニル袋をのなぎ方・飾り付けの仕方を工夫しながら制作をしました。
4年1組 電池のはたらき(6/9)
乾電池の向きを変えると、モーターの回る向きがどうなるかを調べたり、簡易検流計を使って電流の向きや大きさを調べたりしました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|