最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:15
総数:226567
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

今日のひとコマ 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は高学年でした。保健ミニ講座も楽しかったです。

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉とたまごのカレー
 ・温野菜サラダ          でした。

今日は年明け初めてのたてわり給食でした。
カレーはみんな大好きで、お皿が白くきれいになるまで食べている子もいました。あんなにきれいに食べてもらえるとうれしいですね。

鼓笛 伝統を引き継ぎます

5年生の鼓笛の担当が決まりました。
昼休みには、6年生から5年生へ、技術、心構えの引継ぎが行われています。
教える側も、教えてもらう側も、真剣です。
これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は
 ・ミートサンド
 ・牛乳
 ・ジャーマンポテト
 ・キャベツとコーンのスープ  でした。

今日はミートソースをロールパンにはさんで食べました。
みんな食べ終わるのが早かったです。

今日のひとコマ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定、最初は1年生。スクスクと伸びている1年生、もうすぐ先輩ですね。
2年生は「こぎつね」を練習中。ラファドラソ〜を何度も練習。みんなできるようになりました。
3年生、書初めも立派に仕上げ、久しぶりに半紙に向かいます。筆の入りや止めが上手!

今日のひとコマ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数、今日もじっくりと意見を交わし合っています。
5年生は保健です。心と体の関係について自分と向き合っていました。
6年生は「旅立ちの日に」のパートの音取りの練習に入りました。久しぶりの合唱ですが柔らかくていい声です。

スキースケート教室 8

画像1 画像1
画像2 画像2
集合写真 5年生 6年生

スキースケート教室 7

画像1 画像1
画像2 画像2
集合写真 3年生 4年生

スキースケート教室 6

お弁当もおいしかったです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキースケート教室 5

みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキースケート教室 4

パート4
景色もきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキースケート教室 3

パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキースケート教室 2

パート2!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキースケート教室 1

今年は暖冬でイエティも始まって以来の雪不足だそうです。
でも、子供たちは元気に滑ってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室のひとコマ5

楽しみな楽しみなお弁当の時間です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室のひとコマ4

画像1 画像1
さあ休憩、記念写真です。
画像2 画像2

スケート教室のひとコマ3

氷も絶好調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室のひとコマ2

インストラクターさんが愉しく教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室のひとコマ

とってもいいお天気です、さあ、頑張りましょう‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スキー スケート教室 行ってきます!

朝から、楽しそうな声が教室にあふれています。
今日はスキー・スケート教室です。
たくさん滑ってきてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 代表委員会
3/2 朝:読み聞かせ、スクールカウンセラー来校(午前)
3/3 6年奉仕作業
3/7 発育測定(低)、地区別児童会・集団下校
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128